第7話.『修行』と『旅立ち』

 


 ――アストレア剣術学院。


 そこは、王都の中でも有名な剣術学院の一つで、最近は、王都一の剣術学院と称されている。


 ここでは文字通り、生徒の剣術の育成を目的とした学院。当然の事だが、アストレア剣術学院にも様々な工夫を施されている。

 中でも主な工夫は二つあった。



 まず一つは、アストレア剣術学院は、寮生活というのもあって、通学で掛かる時間が削減されているという点だ。


 二つ目は、教育プログラムの充実さで、教育の方法や設備などは、優秀な教員達が試行錯誤を繰り返しているという点だ。


 大抵の剣術学院に当てはまることだが、学院に生徒が通う期間は四年。

 この剣術学院では、四年後には立派な剣士となれるように、その四年間を有効的に使っている。


 数百年以上に前に建てられてから、この剣術学院は着々と力をつけてきていて、数々の優秀な剣士を輩出してきていた。

 特に最近は優秀な功績を収めることが多くなり、王都一と称される程となっている。


 まさに、剣を進む者としての憧れの的だ。


 もっとも、この剣術学院に入れるのは、毎年だけで、高い実績を持つが故に、入学する者には並ならぬ努力と才能が必要である。


 それでも、毎年多くの人が入学試験を受けに来るという、不朽の名門校だ。



 *



 そう、アストレア剣術学院は不朽の名門校で、一度挑戦したら、もう一度挑戦することは出来ない。

 コウは絶対に、合格を勝ち取らないといけない。


 アストレア剣術学院には、毎年100名しか入学が出来ないのに対し、試験を受ける人の数は、およそ400人。倍率は4倍というところだ。


 調べたところ、試験の内容は主に三つで、一つ目は審査員への『技の披露』、二つ目は『試験官との実技試験』、三つ目は『ペーパーテスト』だった。


 試験日は、三月三日と三月四日。

 1日目の午後に一つ目と二つ目の試験を行い、2日目の午前に三つ目の試験を行う。


 試験日までは、残り二ヶ月ほどしかない。だからコウは、村の手伝いを午前に済ませ、修練や勉強を午後に行うという日々を過ごし続けた。


 村長のおじさんとの話は既についていて、二月の終わりには、コウはこの村を旅立つ。

 色々な人に迷惑をかけてしまうし、前の事件で親を失ってしまった子供たちのこともとても心配だ。


 だけど、一度決めたからには全力で試験に挑む。


 コウは、本当に自分にしか出来ないことを知りたい、見つけたいと思っている。


 ――コウは、修練と勉強の日々を続けた。



 *



 まず、一つ目の試験『技の披露』への対策だ。


 おそらく学院側としては、コウたちの技の練度や珍しさなど色々な部分を見たいのだろう。


 元来、剣術とは、指導者に教えてもらい自分のものにしていくものだ。

 そのため、各指導者によって、教え方も違うし使う技の傾向も違う。指導者から教わった剣術を見せるだけで、充分個性的なものとなるのだ。


 だが、コウは違う。

 確かにコウも、レイト先生から技を教わっていたが、それも『燕返し』だけ。これまでずっと、基礎しか学んでいなかった。


 だからこそ、コウは《時の狭間》で過ごした日々の中で、様々な技を生み出した。

 あそこは色んな環境もあったし、技を生み出す上では絶好の場所だった。


 実用性の高いものから低いものまで、コウは無限とも言えるほどの剣技を編み出していたのだ。


 例えば、こんなふうに――、


「〝心月しんげつ刀身とうしん〟……‼︎」


『心月の刀身』、これはコウが最初に作り出した技だ。

 剣気を習得し、正しい無駄の無い剣の振り方を知ったコウが、余計な事を一切考えずに剣を振った際に偶然生み出した剣技。


 白く光り輝いて見える刀身は、剣が持つ鋼の輝きに良く似ている。

 その一振りは、普通の素振りとは桁違いな程の威力を発揮した。


「……ふぅー」


 どんな雑念も搔き消しながら生み出すこの剣技には、毎度のように疲れさせられる。


 こんなもの、普通の人生の中では一度も繰り出せないだろう。《時の狭間》という長い時間の中でこそ、コウはこの技を生み出すことが出来た。


 しかし、コウが試験で使うのはこの技ではない。もっと、凄いヤツだ。


「楽しみにしとけよ、審査員……!」


 草原には、コウが剣を振るときの掛け声が鳴り響いていた。



 *



 次に、二つ目の試験『試験官との実技試験』の対策だ。


 おそらくこの試験では、実践での戦い方や持久力、判断力を試すのだろう。


 用意する試験官も、それなりの手練れを用意する筈だ。だからこそ、その試験官を圧倒する程の実力を見せつける必要がある。


 単にスピードとパワーで攻めて勝つというのもアリだが、それではつまらない。

 戦略を立てておく必要があるだろう。


 コウは目を瞑り、試験官が正面にいる姿を想像する。

 試験官の構えは、攻めと守りのどちらかにも対応しやすい中段の構え。まずは、コウの出方を探ってくるだろう。


 そして、対するコウは、脇構え。

 右足を引き、体を右斜めに向けて、剣を右脇に取り、剣先を後ろに下げて構える。


 このように、大きく半身を切ることによって、相手から見て自身の急所が集まる正中線を正面から外し、こちらの刀身の長さを正確に視認できないようにする。


 こうすることで、左半身は無防備になり、相手の攻撃を誘いやすくなる。


 この構えは、後ろからの奇襲にも対応しやすく、コウの鍛えあげた動体視力を生かせば、充分に対応できるだろう。


 最終的には、試験官の剣を弾き飛ばし、コウは試験官の背後に立って剣を向ける。こうすることで、ある程度の高評価は間違いなしだろう。

 なるべく、色んなパターンを想像して、それらへの対応を考え、実行してみる。


 静かに黙々と、コウの修行は行われた。



 *



 最後は、三つ目の試験『ペーパーテスト』の対策だ。


 テストの範囲は、国語、数学、理科、社会、体育の5教科だ。


 この試験では、基本的な言語の文法、計算能力、自然の摂理、この国の地理と歴史、体の動かし方など、一般的な知識を持っているかが試される。


 正直、勉強するのにあまり乗り気では無かったが、両親の協力もあって、コウは一生懸命勉強することが出来た。


 《時の狭間》での日々で身についた、「継続する力」は、勉強にも生かすことが出来ていた。

 今ではもう、自信たっぷりとまではいかないが、ある程度の自信はついてきた。


 特に暗記の分野では、両親の協力はかなり役立った。二人がいたからこそ、コウはここまで頑張れたのだと思っている。

 毎晩、コウは机に立ち向かい、必死になって勉強を続けていた。


 うっかりそのまま寝てしまった時には、いつのまにか毛布が掛けられていて、コウはいつも温かい朝を迎えていたのだった。



 *



 ――そして、ついに旅立ちの日がやって来た。


 コウは村の出口まで来ていて、両親と村の子供たちに見送られようとしていた。


「……父さん、母さん、そしてみんな、もう行くね」


「ああ、気をつけて行ってくるんだぞ。合格した時には、手紙を宜しくな」


「いってらっしゃい、コウ。四年以上も離れ離れになると思うと寂しいけれど、待ってるからね」


「母さん、まだ合格したわけじゃないのに、それは少し気が早いんじゃないの……」


 コウがもう行くことを告げると、両親は涙を目に浮かべながらも、優しく言葉を掛けてくれた。


 コウは目尻が熱くなるのを感じながら、微笑み、子供たちの前でしゃがんで、目線を合わせた。

 親を失ってしまったこの子たちが、元気でいてくれることを願いながら、コウはもう一度微笑む。


「お兄ちゃん、もう行っちゃうの?」

「絶対、絶対帰ってくる?」


 すると、どこか不安そうな様子で女の子と男の子が話しかけてきた。

 コウは、笑いながら言葉を返した。


「きっと、また四年後くらいにはこの村に戻ってくるから、心配しなくていいよ」


「本当に?」

「ホントのホントに?また、剣を教えくれる?」


「あぁ、また剣を教えてやるから、俺もビックリされるくらいに元気に育ってくれよ」


「うん、頑張る!」

「僕もお兄ちゃんみたいに強くなる!」


「約束、だな」


「うん、約束!」

「約束、約束!」


 コウは、女の子と男の子の二人と、指切りげんまんをして、『約束』をした。

 そして最後に、両手で二人の頭を撫でてから、コウは立ち上がる。


「――じゃあ、行ってきます‼︎」


「いってらっしゃい」というみんなの声を聞きながら、コウはみんなに背を向けて歩き始める。


「コウ!最後に伝えておきたいことがあった!」


 だが、父の声を聞き、コウは足を止めて振り返った。


「俺の家にも、実は家名があるんだ。 家名は、ゲニウス。ゲニウスだ! 残念ながら、意味は分からないけど、もし何か機会があったら聞いてみてくれ‼︎」


「分かった!」


 なかなか衝撃的で唐突な告白だったが、コウはしっかりとそれを受け止めて、返事を返した。

 今度こそ本当に最後に、コウは朝日に照らされ始める村を一目見て、前を歩き始める。


 ――試験に向けた「修行」の日々は幕を下ろし、新たな未来への「旅立ち」が、たった今始まった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る