第1話 出会いは突然にとよく言うが突然すぎる件について③

 俺は小豆沢あずきさわさんの後を少し遅れてついて行った。すると小豆沢さんはリビングであたりを見渡していた。

「広ーい。先輩ってここに一人暮らしなんですよね」

 振り向きざまに聞いた。羨ましいのだろうか。


 何で知ってんだ・・・・・・俺の中では小豆沢さんはすでに危険人物扱いになっていた。だってそうだろう、住所を特定され、居住方法もばれていてはそう思うのも無理はない。


「・・・・・・すまんが、なぜ俺にかまうか教えてくれ。俺は君のこと何も知らないんだ」

「なるほど先輩の一人称は『俺』なんですね。なるほど、なるほど・・・・・・あと、『君』じゃないですよ。さっき名前を言ったじゃないですか」

 ポケットからメモ帳を取り出して何やら書き始めた。メモ帳の表紙には「亮祐先輩♡メモ」と書いてあったのが見えたが、多分俺の勘違いだ。


 質問に答えてくれ・・・・・・先ほどから頭をかきすぎて寝癖よりもひどい状態になっていた。

 俺の精神的な体力もそろそろ尽きてしまいそうだ。


「・・・・・・で、何でだ」

 呼称を変えるのが面倒だったので質問の内容だけ繰り返した。


 小豆沢さんは「うーん」とうなりながら宙を見て考え込んでいる。

「もしかして、先輩は三年前のことを覚えていませんか?」

 三年前どころか昨日の記憶も怪しい。


 若年性アルツハイマー病というわけでも物覚えが悪いわけでもない。ただどうでもいい日常のことは極力覚えないようにしているだけだ。どうでもよくない日常はほとんどないのだが。


「覚えてないな」

 目を輝かせている小豆沢さんを見て、もしも覚えている、と言ったら抱きつかれそうだと感じたのでそう言った。もっとも本当に覚えていないので嘘ではないが。


「はぁ、まぁしょうがないですね」

 がっくりと肩を落としながら少し残念そうに言った。別に俺は何も悪くないはずなのに少し罪悪感を感じてしまった。


「それなら三年前交通事故に遭いそうな超絶かわいい美少女を助けた記憶はありますが」

 一部突っ込みどころがあったが無視をして思い出そうとする。


 交通事故・・・・・・ああ、んなこともあったな。

 気の迷い? から生じた過去だったので消滅したい部類の過去だ。


 おいおい、まじかよ。

 察した、と言うよりも察するほかなかった。これでわからなければ鈍感にもほどがある、と言いたくなる。


 だがそれだと自分のことを「超絶かわいい美少女」と言ったことになるが、やはりそれは無視した方がいい。


「それなら忘れていい。俺も忘れたいからな。だから恩返しなんていらない」

 右手を振って「バイバイ」の合図をした。それ以上に雰囲気的に帰るべきなのは、普通の人なら察することはできるだろう。


 だがここにいるのはどうやら普通よりも少し? 物わかりが悪いようだ。

「そんな、忘れるわけないですよ」

 と言いながら笑顔で手を振り返してきた。何かの挨拶か何かと勘違いしたのかもしれない。


 誰かこの頭お花畑をなんとかしてくれ・・・・・・俺はガラにもなく誰かに助けを求めたい気分だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る