十二 頼み
翌日、佐殿がやって来て、巫女の格好で北条館へ来いと言う。何事かと尋ねたら、卜占を行なうので、佐伯という先頃抱えた神職の手伝いをしろとのこと。ヒメコは白の水干と緋袴を着け、鈴を手に北条屋敷を訪れた。「卜占の前に場を浄めるので、私が祝詞を奏上し終わったら鈴で祓い清めて下さい」
元々は筑前住吉の神官だったが、何故か伊豆に流され、佐殿に仕えたいと志願してきたと聞いていたが、その経歴から想像していたより穏やかな人柄のようだったことにヒメコはホッとする。
その場に居合わせたのは、佐殿と藤原邦通、そして初の顔見となったが、北条時政と思われる男だった。年齢は40少し過ぎくらいだろうか。アサ姫、三の姫がよく狸親父と言っていたのでそういう印象でいたが、狸というよりも狐に似た感じの、細面で如才のなさそうな目の鋭い人だった。
卜占の結果、来たる十七日が山木攻めと決定した。
残り十日程しかなかった。
その日から、佐殿は自分の屋敷の広間に男たちを一人ずつ呼び寄せて、合戦の話などを熱く語りながら、
「ここだけの話、そなただけが頼りなのだ。何としても頼む」
と涙ながらに訴えていた。
そなただけが、という言葉を何度も相手を変えて口にする佐殿。微かな抵抗を感じつつ、ヒメコは佐殿らしいなと、そっと思った。同じような言葉を繰り返しつつ、その熱は高く、毎回真剣そのもの。そう、佐殿はそういう人なのだ。嘘を言ってるわけではなく悪気があるのでもなく、相手を目の前にすると心の底からそう思って、そのまま口にしてしまうのだ。それが佐殿の良い所でもあり罪な所でもある。そうやって人を巻き込むのが上手なのだ。過去、それで何度もヤキモキした経験のあるヒメコはそっと嘆息しつつ、武者達の無事を心の中で祈った。
佐殿に呼ばれていたのは、工藤、土肥、岡崎、宇佐美、加藤など。佐々木の三郎も呼ばれていた。四郎のすぐ上の兄なのだろう。でも四郎が呼ばれたかはよくわからなかった。また、北条の三郎やコシロ兄は呼ばれなかったようだった。身内だからだろうか。
数日後の朝、ヒメコが五郎の水干と袴で辺りを掃除して掃き清めていた時、佐殿が馬屋まで出て来て、四郎と、その兄らしき人に声をかけた。
「おまえ達、甲冑を取りに帰るだと?」
「はい。父が甲冑を兄弟四人分用意してくれたそうなのです。それで、一度取りに戻って来いと」
「しかし出陣まであと僅かだぞ」
「渋谷までは何度も通い慣れた道。往復二日あれば余裕で戻ってこられます」
だが三郎と四郎が出かけた日に、佐々木の長男、太郎定綱が北条に到着する。佐殿の屋敷の広間に通されて二人は長く話し込んでいた。
「大庭殿の所に渋谷の親父殿が呼ばれたそうです。北条と比企が謀反を企らんでいるらしいので確かめろと京から文があったとのこと。父はそれを渋谷殿から内々に聞き、佐殿に急いでお伝えするように私をこちらに遣わました」
「そうか。比企殿は既に亡くなられて久しいのに、どうも京では情報が混乱しているようだな」
「ええ。ただ、渋谷殿は大庭殿に恩があり、今の時点では佐殿に馳せ参じることはできないと」
「大庭はやはり平家方か」
「大庭殿はもう十数年も平家一門の忠実な家人としてつとめておられますから。恐らく近隣の平家方の武士をまとめての大将として佐殿とぶつかることになるかと思われます」
「そうか」
「でも先ずは緒戦。十七日が決行の日と聞きましたが、間違いございませんか?」
「ああ、そう決めた。早朝に攻め入る。おまえはそれまで休め」
耳に入ってくる二人の会話を聞くように聞かぬようにしながら、ヒメコはひたすら手を合わせて祈った。
決戦の日まであと六日となっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます