第89話 なんと江島からも物語の相手を懇請される



 5月6日。

 出仕6日目の巳の刻。


 涼馬は初めて絵島に呼ばれた。

 と言っても、明け放った障子の内と外との面談ではあったが……。


 棟梁や補佐以外が指名されるなど、滅多にないらしい。

 当番で居合わせた面々のあいだに訝しげな気が流れた。


 もしや、この新入り、早くも何か面倒を引き起こしたのか? 

 奇異な視線を浴び、涼馬はぎくしゃくと絵島の居室に出向く。


「絵島さま。星野涼馬にござります。お呼びでござりましょうか」

 緊張して挨拶すると、絵島から思いがけずやさしい返答があった。

「涼馬殿か。当屋敷へ出仕のほどはいかじゃ。少しは慣れてくれたかえ?」


 ――まさかとは思うが、昨日の稲との立ち話が早くもお耳に入ったのでは……。


 ビクビクしていた涼馬は、慈愛に満ちた口説にかっと頬を熱くする。

「はい。おかげさまで、つつがなく務めさせていただいておりまする」


 ――絵島さまは聞きしに勝るお人柄じゃ。


 一介の新米警護にまで、かようにお気をつかってくださる。

 涼馬は立て膝を突いた脚を折り曲げ、その場に平伏したいほどの激情に駆られた。


「わたくしのために若い方が、申しては何じゃがかように陰気くさい屋敷に縛られ、さぞや気鬱なと思うと、居ても立ってもいられぬのじゃわ。任務とはいえ、許せよ」


 ひたと涼馬を見据える双眸の、聖なる輝きの凛々しさときたらどうだろう!

 涼馬は身体の奥深くから湧き上がって来る、ぞくっとした身震いを禁じ得ぬ。


 ――大奥で権勢を振るった方ゆえ、権高で鼻持ちならぬと思いがちじゃが……。


 もっとも、よく考えてみれば、かようでなければ大勢の上には立てぬやも知れぬ。

 稀有な人徳をもつ女人の間近に仕えられる幸運に、涼馬は感謝を新たにしていた。


 満足げに涼馬を眺めていた絵島は、さらに突拍子もない言辞を口にし始める。

「あのな、そなたさえよければの話じゃが、どうであろう、わたくしの物語の相手を務めてくれぬか。なに難しい事柄ではない、黙って聞いてくれるだけでよいのじゃ。そなたには何やら近しいものを感じてならぬ。初見の折りから、そう思っておった」


 涼馬は心底から驚愕した。

 何処かで聞いたような……どころの話ではない。

 つい先頃、伊賀守からも、そっくり同様な文言を賜ったばかりではないか。


 ――拙者は、よくよく物語体質と見える。


「過分なお言葉、まことにもって光栄に存じます。かような弱輩者でよろしければ、喜んでお務めさせていただきまする」おのれの声のふるえを、涼馬は抑えきれぬ。


 ふところの「物語石」が、

「よかったではないか、涼馬」

 と言うように小さく鳴いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る