第38話 可愛い子には旅をさせよ……岳遼師の温情


 

 入門から10日目。

 いつもどおりの稽古が終了したあと、涼馬は岳遼師に別室に呼ばれた。


「涼馬、よく精進したな。もはや拙者がそなたに教える技は、ひとつもなくなった。あとはそなたが自らの腕を磨くことじゃ。ついては、武芸全般を極めるがよかろう。縫殿助、いや、ご家老もお望みであろうし、亡き徹之助もさように望んでおろう」


 さりげなく付け加えられた言葉に、涼馬は、あっと思った。


 ――師は、いつの間にその事実に気づかれたのであろうか。

   拙者の前身が女子であるという、重大な秘密も?……。


 だが、岳遼師は別段これといって含むところのない様子で、「わかったな、涼馬。では、今日はこれを携えて帰れ」きちんと折った書状をさりげなく手渡してくれた。


 ――真壁羽衣まかべうい殿


 剣を筆に換えただけとでも言いたげに、さらりと流麗な文字が表書きされている。


風傳流槍術ふうでんりゅうそうじゅつの師範じゃ。明朝一番に稽古場を訪ねよ」

「承知仕りました。何から何までのお心尽くし、まことにありがとうございます」


 言い古された言辞に心からの感謝を込めると、師は飄々と次の言葉を口にする。

「言い置いておくが、そなた、当稽古場の敷居を、二度と、またいではならぬぞ」


 驚愕した涼馬は、思わず師に取り縋る。

「えっ、拙者は破門でございますか?!」

 が、岳遼師は、あっさり言い放った。

「ま、そういう訳じゃの」( *´艸`)


 涼馬は食い下がる。

「何故でござりますか。拙者が何かご無礼を働きましたでしょうか。このままでは母に報告もできませぬ。後生ですから、どうか出入り禁止の訳をお答えくださりませ」


 すると、岳遼師は豪快な笑顔を他愛もなく全開させ、

「あのなあ、涼馬。そなた、先達の格言を知らぬかや。可愛い子には旅をさせよと、さように申すではないか。愚か者めが。かような無様ぶざま、みなまで言わせるでない」


 岳遼師の厚い温情を知った涼馬は、床に身を投げ、わっとばかりに泣き伏した。

「ありがとう存じます。お師匠さま! 星野涼馬、このご恩、生涯忘れませぬ!」


 うっかり女の泣き方になっていたやも知れぬが、いまはそれどころではなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る