第106話 一球入魂(中編)

 大会5日目、第2試合。

 両チームとも決定打どころか、得点圏にランナーすら進められずに、0行進が続く。


 6回裏もまた三者凡退。山口の球は相変わらず速くて、打てなかった。我が校は、奪われた三振の数が10を回っていた。


 ところが、7回表。相手打線は5番からだったが。

「バッターアウト!」

 潮崎もまた負けておらず、三振より打たせて取るのが得意な彼女が、三振を奪い、さらに6番、7番を凡打に抑える。


 7回裏。

 主将の吉竹が再び円陣を組む。

「この回が勝負ですわ」

 自らの出番は去った、3番からの打順にも関わらず、主将として彼女はチームを鼓舞。


 3番、笘篠。

 県大会予選の終盤から、いいところがなかった彼女。


「天ちゃん!」

「かっ飛ばせ!」

「やったれ!」

 最後の「やったれ」はないと思うが、地元の関西人か、と苦笑しながらも、一塁側スタンドから届く叫び声に近い、彼女のファンの応援を聞いていた。


 その笘篠。

 目が「慣れて」きたのか、山口の130キロ近い外角の速球を、逆らわずにライト線に流し打ち。それは、調子がいい時の笘篠の打撃に見えた。


 4番、清原。

 ここはさすがに「申告敬遠」で歩かされ、ノーアウト、一・二塁。ようやく得点圏にランナーを置いて、5番の石毛。

 例によって、彼女は俺に「なでなで」を要求。


 半信半疑ながらも、これまでこれで「打って」きたのだから、わらにもすがる気持ちで、俺は彼女の頭を撫でたが。


「ストライーク! バッターアウト!」

 さすがにそう簡単には行かずに、見逃し三振。


「申し訳ありません。せっかく撫でていただいたのに」

 途端に、シュンとして、捨てられた子犬のような表情で戻ってきた彼女を内心、少し「可愛い」と不覚にも思ってしまったが、結果は結果。


 6番の伊東。大柄な伊東に対しては、少々投げにくいのか、どうも苦手意識を持っているようにも見えた山口。


 制球が乱れて四球になっていた。

 1アウト満塁。絶好のチャンスだった。一打出れば、大量点に結びつき、試合の流れが変わるし、終盤の点差は大きい。


 7番、田辺。

 下位打線であり、この試合、田辺は全く打っていなかった。普通なら替えてもいい場面とも言える。


 だが、俺はあえて彼女を打席に立たせる。

 その理由は、試合前にさかのぼる。


 珍しく、彼女が俺のところに来て、

「3打席目までは打たせて下さい」

 と告げたのだ。


「何故だ?」

「3打席目に打ちます」


 その根拠と理由を聞いたが、彼女は不敵な笑顔を浮かべるだけで、答えてくれなかった。

 そして、これが彼女の今日の「3打席目」。


 しかも、いきなり山口の速球を弾き返して、見事に一・二塁間を破るタイムリーヒットを放っていた。


 ようやく欲しかった点が転がり込むも、後続の8番佐々木と9番潮崎が連続三振。


 さすがに気になって、戻ってきた田辺に声をかける。

「そろそろ理由を教えてくれ」

 と。


 彼女は、小さく微笑みながら、答えを返してきた。

「ソフトボールのマウンドからホームベースまでの距離は13.11メートルです。野球の場合は、それが18.44メートルです。つまり、ソフトボールでは体感速度が野球より上回るんです」

 その一言だけで、理解した。


 つまり、彼女はずっとソフトボールをやってきた。

 ソフトボールは、野球よりマウンドからホームベースまでの距離が短いから、体感速度が増す。

 ソフトボールの120キロは、野球の160~170キロに相当する体感速度だと言われる。彼女は「速球」に慣れているのだ。


 1・2打席目は、さすがに目に慣れるため、だったのだろう。ここしばらくは野球をやってきたから、勘を取り戻すためだったのかもしれない。


「ナイスバッティング」

「ありがとうございます」

 真面目で、礼儀正しいが、どこか「地味」な印象があった、田辺の「甲子園晴れ舞台」だった。


 1-0と均衡が敗れたものの、まだたったの1点差。


 厳しい投手戦が続く。


 8回は表も裏も、両エースが踏ん張り、三者凡退。


 9回表。

 先頭の2番を抑えた後、3番には珍しく四球を与えた潮崎。


 打席には、エースで4番。高校野球らしい中心選手の山口が立つ。

「敬遠しましょう、監督」

 ベンチにいた、佐々木が俺に声をかける。


 常識的に考えると、敬遠でもおかしくはない。

 だが、俺はあえてタイムを取り、マウンドにその佐々木を向かわせた。


 工藤は、投げたくて仕方がないのか、チラチラと俺の横顔を眺めていたが、俺のその日のプランには工藤に投げさせる予定はなかった。


「大丈夫。抑えます、だそうですよ。本当にいいんですか、監督。後悔しませんか?」

 何故か、俺を試すかのように、不敵な笑みを浮かべて、挑発してくる佐々木が、少しだけ不気味に思えた。


 だが、

「勝負させる」

 俺の一言で、彼女は黙った。


 結果的には、4球目の外のカーブを狙われて左中間を破る2ベースヒットを打たれて、1アウト二・三塁。一気に同点のピンチになっていた。


「だから言ったじゃないですかぁ」

 と、俺の横顔を怪訝な表情で見つめる、佐々木の視線が少しだけ痛かった。


 だが、俺としては、この試合は特にいつも以上に「潮崎の投球」を信じていた。信じるに足る力が、今の彼女にはあると感じていた。


 5番バッター。

 相手も初の得点圏でのチャンス。

 ブラスバンドの演奏と、派手なチアリーディングの応援が、活気づく三塁側アルプススタンド。


 誠に「甲子園」らしい風景で、それは男子でも女子でも関係なかった。

 伊東の配球は、打ちづらい、外の変化球中心。潮崎の制球力なら、内で勝負してもコントロールミスをすることは少ないはずだが、「石橋を叩く」ように慎重だった。


 5番は、サードゴロ。

 うまく行けば、ゲッツーになって、チェンジになる。


 だが、甲子園はやはり「一筋縄」では行かなかった。

 三塁手の清原がボールを弾いていた。エラーだ。


 決して、守備が下手なわけではなく、むしろ度胸もあるし、強気な守備をする清原だが、ボールをミットから弾いていた。


 それを見た三塁ランナーがホームイン。

 土壇場で1-1に追いつかれる。なおも、1アウト一・三塁。


 俺は、残り1回となったタイムを使い、伝令として、今度は控えの垣内を向かわせた。

 ムードメーカーにして、潮崎以上に「明るい」彼女に発破をかけてもらう、作戦でもあった。


 足早に戻ってきた彼女に話を聞く。

「潮崎の様子は?」

「はい。清原さんのエラーを全然気にしてないみたいでした。大丈夫、あと2人絶対に抑えます、だそうです」

 その言葉を聞いて、俺は彼女に、最後の「望み」を託す。


 甲子園に出場したくてたまらなかった、小さな少女の晴れ舞台。

 せめて最後くらいは、彼女に任せてみよう、と。


 結果的には、これが正解だった。

 続く、6番バッターには粘られたが、珍しく内角を突くシンカーで、ショートゴロ。遊撃手の石毛が流れるような動きで、二塁手の田辺へ。田辺ががっちり掴み、一塁手の吉竹へ。


 見事にダブルプレーに抑えて帰ってきた。


「おつかれ。いいピッチングだった」

「ありがとうございます」

 さすがに、真夏の甲子園を9回投げ抜いた潮崎。汗でびっしょりになりながらも、清々しい笑顔を浮かべていた。


 もし、この裏で点が入らず、延長戦になれば。さすがに潮崎は交代だろう。

 そう思って臨んだ最終回。


 甲子園のドラマは、こんな時に不意に起こる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る