第70話 取材

 そのまま部室に笘篠と二人で向かって、部員に取材の件を報告すると。


「おお、すげーじゃん!」

 清原が大袈裟に喜ぶ中、


「何で、先生と天ちゃんだけ。ズルい」

 潮崎は明らかに不満そうに顔を膨らませ、


「何で、あたしじゃないんすか?」

 工藤は工藤で、別の意味で不服そうだった。


 だが、ともかく、翌日の放課後、取材を受けることになった。


 翌日の放課後。

 メディアはやって来た。

 場所は、部室の中。


 俺は笘篠以外の全員をグラウンドに先に行かせて、念のために笘篠にもユニフォームに着替えてもらってから、部室に呼んだ。


 入ってきたのは、3人。

 1人は取材のメインを務めるという若手の女性。小綺麗なスーツを着た、ちょっとテレビ映えのするような女性だった。

 もう1人は、その助手のような立場に思える若手の男性。もう1人はカメラマンだった。


「はじめまして。私たち、こういう者です」

 女性が差し出した名刺を見ると、全国ネットの某有名テレビ局だった。


 そのことに驚いていると、

「去年の男子との戦いでも、少し取材したと思うんですが」

 と前置きしてきたから、ようやく思い出した。


 去年の秋、秩父第一高校との対戦後に、テレビ局からインタビューを受けていた。確か、


-これをきっかけに、女子野球の新しい大会が開かれるかもしれませんが、参加はしますか?-


 などと言われて、言葉を濁したことを、わずかに覚えている。

 そう思い出していると、女性は続けた。


「実は、今年の秋に、全国規模で、アマチュアの女子野球の大会が開かれることになりました」

「いつ頃ですか?」

「11月です」


 今が9月だから、まだ時間はある。


「そこで、男子にも勝ち、少ない人数で夏の県予選でも活躍し、しかも笘篠さんみたいなアイドル的美少女までいる。そんな武州中川高校さんにも是非参加して欲しいと思いまして、主催者からの依頼を伝えに、今日は伺いました」


 つまり、大会主催者の代わりに大会への参加を打診に来たというところか。

 「アイドル的美少女」と言われ、すっかり顔が弛緩しきって、ダラしない表情を見せて、舞い上がっている笘篠は置いておいて、話を詳しく聞いてみた。


 すると、どうやらそれは「プリンセストーナメント」と呼ばれる大会らしい。


 全国規模で、「アマチュア女子野球」を対象としているトーナメントで、プロ以外の女子チームを呼ぶ大会らしい。


 つまり、高校、大学、社会人を対象としている。


 同時に、女子が高校野球で甲子園を目指せるようになり、女子プロ野球選手まで出てきているが、それでもまだ男子に比べて人気が劣る「女子野球の振興」に一役買うものとして、企画されたものらしい。


 確かにそんな大会に呼ばれるだけで、名誉なことだとは思う。


 勝てるかどうかは、この際、別問題だが。

「何チームくらい出る予定ですか?」

「32チームです」


 32チームのトーナメント。つまり、その大会で優勝するためには、5回は勝たなくてはならないし、トーナメントだから1回負けたら、即敗退。

 おまけに、相手は高校野球どころか、大学野球や社会人野球も加わる。


 これは想像以上に厳しい大会になりそうだ。


 ぬか喜びしている笘篠とは裏腹に、俺は不安な気持ちが優先していた。

「一旦、校長に相談します」

 俺が即断せずに、そう答えたのが、隣にいた笘篠には、明らかに不服だったのだろう。


「えーっ。何で参加しないの、カントクちゃん?」

 大袈裟な声が響いてきて、テレビ局の取材陣が逆に笑っていた。


「うるさい。ちょっと黙ってろ」

 そう制した後、とりあえず取材陣には帰ってもらった。


「カントクちゃんのバカ! 参加しない理由なんてないじゃん!」

 そう捨て台詞を残して、笘篠は練習に向かって行った。


 彼女の気持ちもわからなくはないが、これは俺独断で決められる問題ではないし、そもそも勝てるかどうかもわからない。下手をすれば、初戦で大敗して、単に世間に恥を晒すだけで終わりそうだ。


 ところが。


 校長室に向かった俺の目に、飛び込んできたのは。

 たまたま用事で校長室に来ていた渡辺先生だった。


 仕方がないから、渡辺先生を交えて、先程の取材の話をすると。

「いいね! 是非参加したまえ!」

 校長はいつになく乗り気だった。


 嫌な予感がしたが、当たってしまった。

 しかも、


「いいじゃないですか、森先生。ここで活躍すれば、一気に学校の知名度は上がりますよ。もう廃校なんて言わせません」

 渡辺先生まで、示し合わせたように乗り気だった。


「いや、しかし。相手は高校生どころか、大学生や社会人ですよ。相手にならないんじゃ。大体、どれくらい勝てば、廃校阻止になります?」

「そうだなあ。32チームなら、せめてベスト4、いやベスト8くらいか」


 校長は、またそんな無茶ぶりを言ってきた。


(大学生や社会人相手に、ベスト4もベスト8も無理だ)

 俺には内心、そう思えてならなかった。


 なので、仕方がないので、その場では、

「わかりました」

 と言っておき、参加表明を明示しながらも、部室に向かって、早速ある生徒を個人的に呼んだ。


 伊東だ。

 チーム一の冷静沈着さと、頭脳明晰を持つ。


 ある意味、俺がチームで最も頼りにしているのが、彼女であった。

「なあ。伊東。大学生や社会人相手にウチが勝てると思うか?」


 先程の取材の内容を明かし、さらに校長との話を加え、総合的に判断を仰いでみた。


 彼女は、いつも通り、冷静な眼鏡の奥で考え込んいるように見えたが、やがて、目を向けて、


「そうですね。可能性がないわけではありません」

 伊東にしては、何とも煮え切らない、曖昧な答えだった。


「どういう意味だ?」

「野球は、頭を使うスポーツです。相手が格上だから勝てない、格下だから勝てる。そういう風に簡単に割り切れるわけでないんです」

 なるほど。それには一理ある。

 格上が必ず勝っていれば、高校野球はつまらなくなる。

 だが、そう言うからには、彼女には戦略があるのだろう。


「まずは徹底的なデータ集めからですね。参加チームのデータをかき集め、苦手なコース、得意なコース、癖を全て洗い出します」

 さすがにチームの頭脳派にして司令塔。


 すでに、眼鏡の奥で、深く考えているように見えた。

「わかった。その辺はお前や鹿取に任せる」


「はい。では、先生には別のことをお願いします」

「別のこと?」


「はい。恐らく先生なら気づいているとは思いますが、継投についてです」

 ドキっとした。俺が継投について悩んでいることを彼女は見通していたのだ。


「唯は優れたコントロールを持つピッチャーですが、唯一、スタミナがありません。その問題を抱えたまま、この大会に挑むのは危険だと私は思います。ですから、何らかの対策を練って下さい」

「わかった」


 さすがだと少し感心した。

 内心、県大会予選の時から、俺が感じていた潮崎の問題について、彼女はとっくに気づいていたのだ。


 同時に、勝つための戦略を練ろうと真剣になってくれる。

 ある意味、チームの中心人物、本当の意味でのキャプテンは彼女なのかもしれない。


「他には?」

 念の為に聞くと、彼女は少し微笑んでから、口に出した。


「大会まであと2か月あります。その間に、全体的な戦力の底上げが必要ですね。新しく入った1年生も含めて。一度、全員の特徴をもう一度洗い出して、デメリットを補い、メリットを伸ばす。そういった地道な作業が必要かもしれません」

「難しいな」


 俺が少し考え込むように、腕組みをしたのを見て、彼女は柔らかく微笑みながら、

「別に難しくはありません。先生はすでにみんなの特徴を掴んでいるでしょう? それなら後は上手く導けばいいだけです」

 聞いてると、まるで、どっちが教師かわからなくなってくる。

 それくらい、彼女は高校生らしくないくらい、しっかりしている。

 というより、老成している、とすら思えた。


 なおも、俺が考え込んでいると、

「たった10人しかいないんですよ。何十人も相手にする必要がある、他の部や他の学校と違って、楽じゃないですか?」

 逆に彼女に発破をかけられた。


 ある意味、この部の一番の精神的な支えになっていて、本当に「監督」しているのは、俺ではなく、伊東なのかもしれない。


 ともかく、伊東の言いたいことはわかったので、俺は個人的にまた面談をして、彼女たちを伸ばしていこうと考えるのだった。


 プリンセストーナメントまであと2か月。

 今度は、別の意味での「面談」を彼女たちとしないといけないようだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る