第68話 ホームラン対決(後編)

 5回表は、三人で倒れた我がチーム。西崎のスライダーと真っスラに翻弄されていた。


 5回裏。

 2番と3番の松永をスローカーブと、緩急をつけたピッチングで、かろうじて抑えた潮崎。


 再びランナーなしで、中村を迎える。

 俺は今回も、ランナーがいない状況では中村との勝負に踏み切っていた。


 四球を除けば通算で、四度目の対戦。だが、その全てで潮崎は中村にホームランを打たれていた。


 去年の準々決勝では、1回目に低速シンカーを、2回目にストレートを打たれ、今回は先程、高速シンカーを打たれていた。


 潮崎は、本来簡単にホームランを打たれるようなバッターではないし、被本塁打も低かったが、中村だけは別格だった。


 同時に、この時、俺はもちろん知らなかったが、中村はその日、「絶好調」だったらしい。


 初球からフォークで入る潮崎。中村はバットを振って、叩きつけるようなバッティングだったが、レフト線に切れてファール。


 2球目は、外のスローカーブ。見送ってボール。

 3球目は、緩急をつけたストレートが低めに入る。先程のカーブとの球速差が20キロ以上はある。


 それでもバットを振った中村。

 今度はライト線に切れてファール。


(投げるところがないな)

 正直、ベンチから見ていても、そう思うくらい、中村はどの球でも反応していた。


 そして、危惧は現実のものとなる。


 1球外した後、5球目。


 ツーシームが内角の低めに入っていく。普通ならそうそう打たれないはずのコース。


 ところが、これを予想していたかのように、中村はバッターボックスぎりぎりに一歩踏み込んでフルスイングしていた。


―ガキン!―


 強烈な金属バットの音を残して、打球は引っ張られるように、レフト線へ飛んで行った。


 運悪く、風はライトからレフトへ流れていた。その流れに乗るように、レフト線のポール際付近まで流されながらも、スタンドイン。


 中村は、笑顔でバットを放り投げて、ダイヤモンドを一周していた。


 2-2。

 ピッチャーとバッターには「相性」というものがあるが、もしかすると潮崎は中村に対しては、最悪に相性が悪いのかもしれない。


 あるいは、中村が天才的すぎるのか。


 あっさり同点に追いつかれる。


 だが、試合はまだまだわからず、流れがどちらに傾いているのかすらわからなかった。


 続く6回は表も裏も、両投手が粘りの投球を見せる。6回表に先頭バッターの辻が2ベースヒットで出塁。

 なんだかんだで、打撃に関しては絶好調の辻が活躍するも、後続は続かず凡退。


 6回裏は、潮崎が四球を出すも、後続を抑えていた。


 そして、7回表。

 我が校の攻撃は7番の清原から。


 すでに中村には2本のホームランを打たれ、我が方はこの清原が1ホームラン。

 こんな意外な形で、ホームランの応酬が始まるとは、俺も予測していなかった。


 清原に対しては、さすがに西崎も慎重に投げていた。

 先程、まさかのデッドボール気味の球をホームランにされており、動揺もあったかもしれないが、コーナーを丁寧に突く投球術が光っていた。


 初球からスライダーで空振りを取り、2球目は外のカーブ。清原は見送ってボール。


 3球目は、フォークボールを空振って、早くも追い込まれていた。


 4球目。

 外角気味にカットボール。西崎の決め球だ。

 しかし、この時、たまたまなのか、いつもよりも変化が少ないカットボール、というよりも直球に近い形になった。


 それがストライクゾーンからボールゾーンに抜けていく。


―ガアン!―


 叩きつけるようなバッティングだった。


 ある意味、本来の清原らしい、「力」で持っていく強引にも、豪快にも見えるフルスイング。


 だが、それが功を奏したのか、力負けせずに打球がぐんぐんセンター方向に伸びて行った。


 気がつけば、綺麗な放物線を描きながら、センターの頭上を越え、そして、バックスクリーンに直撃していた。


「おおっ!」

「ホームラン!」


 ベンチと三塁側の我が校のスタンドから、大歓声が轟いていた。


 3-2と勝ち越しに成功。


 力で持っていく、本来の清原のホームランだった。

 外のボール球気味の球だったが、それでも復調の兆しを見せ始めた清原。


 一方、西崎はさすがにショックだったのか、肩を落として、表情を曇らせていた。彼女にとっても、想定外だったのだろう。


 試合は意外な形で、我が校が勝ち越しをし、このホームラン対決も同点のまま終盤に向かっていく。


 続く7回裏。

 意外な形で試合が動く。


 1・2番を抑えた潮崎は、3番の巧打者、松永に高速シンカーを弾き返され、ノーアウト一塁で、4番の中村を迎える。ここを敬遠し、ノーアウト一・二塁で5番バッターとの対戦。


 野球強豪校の主軸を担っていたこの5番バッター。

 我々の方が、甘く見ていた節があった。


 配球を読まれたかのように、3球目の、変化が鋭いはずの低速シンカーを狙いすましたように、右中間に運ばれ、あっという間に3-3の同点に追いつかれていた。

 潮崎の球種では、最も変化量が多いはずの低速シンカーですら打たれていた。


 そして、潮崎の球数はすでに100球を越えていた。


(替えるか)

 俺は、決断する。


 潮崎の弱点、それはスタミナの無さ、だとようやく認識し始めていた。元々、女子野球は多くの試合で7回制が多い。


 それが9回までやるとなると、スタミナの点で不安要素が出てくるし、潮崎は100球近くなると、球威が落ちてくる。


 迷わずに工藤にスイッチする。


 打たれた潮崎は、それでも、

「中村さんともっと対戦してみたかった」

 と言っていたが、さすがに相性が悪い、と俺は心の中で思っていた。


 工藤は、満を持して登場し、張り切ってマウンドに上がると、キレのいいストレート、ムービングファスト気味の癖球と、決め球のフォークボールで、後続をきっちり抑えて帰ってきた。


「さすがだな」

 そう褒めたのが、マズかったのかもしれない。


「いやー、照れるっすねえ」

 そう語る工藤の表情がいつも以上に緩んでいるように見えた。後で思い返すと、それが彼女の油断に繋がったのかもしれない。


 8回は両投手ともに粘り、得点を与えず。


 そして、運命の最終回を迎える。

 9回表。

 6番の笘篠から。


 この試合、3打数1安打、ファインプレーもしていて、まずまずの復調の兆しを見せていた彼女だったが。


 速いストレートと変化するスライダーについて行けずに追い込まれた後、決め球のカットボールにあえなく三振。


 やはりまだスランプ気味だったのか、それとも西崎がすごすぎるのか。


 そして7番清原を迎える。

 この中村 対 清原のホームラン対決も最後になるだろう。


 しかも西崎は、ここに来てまだ球威が衰えていなかった。その投球数はすでに120球を越えていたが、まだ球威が落ちていなかった。

 スタミナの面から言っても、明らかに潮崎より上だった。


 しかも、前の2回でボール球をホームランにされているから、さすがに警戒し、今度はストライクゾーンだけで勝負してきた。


 速いストレートと、カットボールにたちまち追い込まれ、最後は緩いカーブにタイミングを狂わされて、あっけなく三振。


 そして、最終回。

 9回裏の春日部共心の攻撃。


 2番と3番の松永をストレートと同じフォームから繰り出されるフォークボールで仕留めた工藤が、初めて対戦したのが、4番の中村。


 だが、その勝負は実にあっけなかった。

 潮崎と中村のような、息詰まるような攻防を見せる間もなく。


 初球の120キロ近いストレート。

 恐らく自信を持って、工藤が渾身の力で投げ込んだものだろう。


 それを中村は、体全体を使って、体を折り曲げるようにして、腰を捻ってフルスイング。


―カン!―


 まるでピンポン玉を弾くかのように、あっさりと打球は空高く舞い上がっていた。


 というより、もう打った瞬間に俺は「それ」とわかってしまった。


 ライトスタンドに突き刺さるようなホームラン。

 サヨナラホームランだった。


 一塁側スタンドが、割れるような大歓声に包まれ、右手でガッツポーズを取りながら、ダイヤモンドを一周する中村。


 そして、マウンド上で、うずくまる工藤が対照的だった。


 常に強気で、自分に絶対の自信を持つ、自信家の工藤にとって、恐らく初めて味わったまともな「屈辱」だったのかもしれない。


 だが、俺は見誤ったことを後悔した。


 やはり中村は「格」が違ったのだ。


 3-4で敗戦。9回サヨナラ負け。


 こうして、2年目の夏もまた、甲子園という目標を果たせないまま、終わる。


 同時に、これは3年生にとって最後の夏であり、羽生田と辻の引退をも意味していた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る