重視する点⑴ キャラクターの魅力

 以降のページではしばらく、作品を読む上で重視している点を書いていきます。


 私が「重視する点」として挙げた点で強みを持つ作品は、私にとって刺さりやすい作品となっています。


---


 私が、ネット小説を読む上で一番重視している点はキャラクターの魅力です。


 私自身の夢として、「誰かの推しを生み出したい」という想いがあります。かのジャンプ作品やアイドル系作品などで、読者がキャラクターの魅力にハマっていく姿はどれも幸せそうに見えるもので、いつか私も自分の生み出した作品で読者を幸せにしたいという気持ちがあります。


 また、詳しく研究しているわけではないので主観に過ぎないのですが、ここ重数年の作品は「キャラクターが魅力的」というものが多いように感じています。卑屈で読者がイライラするようなキャラクターより、もはや読者の憧れにもなるようなキャラクターがいる作品の方がウケやすいということです。


 そのような傾向を感じている身として、他の方の作品を読むときも「そのキャラクターが私にとって魅力的か」という点は無意識に着目してしまっているなと感じています。正直、文章の書き方や話の展開が微妙でもキャラクターさえ魅力的ならなんでも良いかと感じてしまっています。


 逆に、融通が利かない、分からず屋、卑屈、卑怯、などのロクでもないような性格の持ち主が作品の主要キャラクターとして登場する作品は、私の中でブームが長続きしない傾向にあります。途中で改善する、つまり「そのキャラクターの成長こそが醍醐味」という作品であれば気にならないのですが、一向にキャラクターが魅力的にならない作品は面白く読めないと感じてしまいます。


 よって、キャラクターの魅力で勝負しない作品は私に刺さりにくい傾向があります。


 もっとも、作風次第ではキャラクターの魅力が二の次になることは十二分にありますし、そもそもキャラクターの魅力ってめちゃくちゃ主観的なので正解がないですよね。ですので、「私はキャラクターの魅力を大事にしたいけど、こんなの主観的だし、これが全作品における正義ってわけじゃないんだからレビューや感想でその価値観を前面的に出さないようにしないとな」と思っています。


 もちろん、キャラクターが魅力的であった作品についてはいの一番に「キャラクターの魅力」に触れていると思います。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る