第70話 領主街へ行こう!
荷馬車に馬蹄型の枠をつけ、
もともと撥水性のある皮だから、充分に雪の対応ができる。
幌に
「布団は嵩張るから、毛布で良いか。たくさん持って行こう」
荷馬車の改装に二日かかった翌日。夕方近くに、レーンはやって来た。
行商人は雪に慣れているとは言え、開拓地までは初めての往路だ。
念のために二頭立ての幌馬車で、必要最低限まで荷物を減らして来たらしい。
雪が少なくて何よりだった。
「皆さんお元気そうで、良かったです。アカルパ商会のレーンが参りました。よろしくお願いいたします」
すっぽりと毛皮のフードを被ったレーンは、立ち上げた毛皮の襟で口元も覆っていた。
着膨れした上、雪に塗れて白いイエティに見える。
「良くいらっしゃった。食堂で熱いお茶でも召し上がってください」
迎える村長に招かれ、洞窟住居に案内されるレーン。
マリウスとケイロンは馬車の車輪に滑り止めを填め、馬を外して馬小屋へ引いて行く。三頭入れるには狭いので、小真希もついて行った。
「寒いもんねぇ。温まってもらおう」
これからレーンに頼み込んで、領主街まで一緒に行ってもらいたい下心もある。
なにせ街の門を通るには身分証が必要で、樹海追放の処分で取り上げられた小真希たちは、どの街にも入れない。
「うまくいけば良いな」
食堂で暖をとり、まったりとお茶を飲んだレーンは、やっと人心地がついたらしく、広げた
「これは、なかなかのお品ですな。高く買い取らせて頂きます」
土龍の魔石や鱗を丹念に鑑定した顔が、ホクホクと綻ぶ。
今回も、薬草スライムは高値で取引された。
今年は例年になく赤斑病が大流行し、街や村で薬を求める人が増えているらしい。
「これだけあれば、助かる者が増えます。ありがとうございます」
村長は値を釣り上げる事なく、商談を終えた。
「お願いした小麦と乾燥野菜。それに野菜の保存食を、お支払いいただく金額で、買えるだけ頂きたいが、いかがかな? 」
冬を越す食糧を確保できれば、あとは狩りで賄える。実際、小真希の
「はい、承知しております。それでもお支払いする金額は、こちらで」
布を敷いてレーンが並べた硬貨は、金貨七枚と銀貨が少しだった。
買取の値段と、食料の明細も並べる。
「今回のお品は、質の良いものばかりで、ありがたい事です」
揉み手せんばかりのレーンは、良い商いをした商人の笑顔だ。
「レーンさん。実はお願い事がありまして。聞いていただければ、ありがたいのですが」
真剣な表情の村長を見て、レーンは背筋を伸ばす。
訝しく困った様子のレーンに、村長はにこやかなまま膝を乗り出した。
「ここにいる者たちを、商家の見習いとして、領主街まで連れて行っては下さらんか」
小真希たちに降りかかった災厄を、レーンは正確に知っている。
探索者ギルドの
「作用でございますね……領主街へ行かれるわけは、お尋ね致しません。差し当たって入領に必要な身分証が、ご入用という事ですか? 」
「はい」
簡潔に答える村長から目線を落としたレーンが、しばし考え込んだあと、笑顔で顔を上げた。
「かしこまりました。アカルパ商会のレーン。皆様のお役に立つよう、頑張らせて頂きます。お任せください。まずは、明日からの打ち合わせを致しましょうか」
明日の朝。約束の品を届けに、レーンはミトナイ村を訪れる。そこで一晩を過ごし、明後日に領主街へ向け出発する。
レーンの目的地は王都の本店であり、来年の春まで留まる予定だ。
「明後日の朝に、領主街へ行く街道で落ち合いましょう。あなた方の身元保証は、探索者ギルドのレオンさんが出して下さると思います」
色々とミトナイ村の現状に、不満のあるレオンだ。
追放刑の後も、便宜を図って助けてくれた。あれから開拓村へは来ないが、レーンを寄越してくれた。
今回も、手を貸してくれるだろう。
「わたしどもは、皆様があってこそ、成り立つ
「よろしくお願いします。レーンさん。このご恩は、忘れません」
頭をさげる村長に習って、小真希たちも慌てて頭を下げた。
「こう申してはなんですが。悪どい冒険者ギルドに、わたしも一矢報いたいと、常々思っておりましたので」
爽やかに微笑むレーンの目が、一瞬ギラリと光った時、小真希は胴震いして、乾いた笑い声を上げた。
(商人 こわぁ)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます