第417話 小説を「抜いていく」時間
今回は「読んだり書いたりしている人あるある」だろうお話。
前もどこかで書きましたが、僕は読んでいる小説がかなり憑依してきます。キャラクターが乗り移ってきたように、言語表現に影響が出たりします。ライトノベルでも影響を受けましたが、村上春樹さんや森博嗣さんはかなり乗り移りますね。
で、そんな状態で文章を書いていくと、文体がかなり引っ張られる。人格が変わるというか、文章表現が引きずられてしまう。これまではあまり気にせずにやってましたし、これからもあまり気を使わないと思いますが、つまり、僕は「自分の文体」をまだまだ確立できていないわけです。
そんな中、さなコン3というコンテストのお話を耳にしたので、一万字程度なら書くだけなら、何とでもなるはずだ! という気持ちで、色々と考えてます。その中で、頭の中の「小説を抜いていく」ということを実験的にしています。
読書は趣味というより日課なんですが、数日、全く本を読まないことで、自分の本来の文体、根っこの方にある文体で、文章を作ろう、という試みです。まぁ、それで何かが変わる、劇的に良くなる、なんてことはないんでしょうけど、ちょっと試しにやってみました。うまく行くかは結果が全てです。文体のみによって決まらず、ストーリーのみによって決まらず、ただ結果だけが真実! ってことです。なんか、ハサウェイを引用したり、「水星の魔女」を引用したりして、これはこれで影響を受けまくってるな……。
そんなこんなで、なんとか久しぶりに何かを書こうかな、というところです。かなり話が横道に逸れますが、さなコンというものは、冒頭の一文が決まっていて、それがどことなくKACのお題が決まっているのに近い。たぶん、大抵の人はお題に合わせて何かを考えるんでしょうけど、僕は力技でねじ伏せようとするので、うまくお題と内容が馴染まない。力技には力技で、上手い人がいるんだろうなぁ、と思ったりしますね。さらに余談ですが、KACの皆勤賞になりましたが、全部合わせてのPVが100くらいなので、ものすごく効率の良いリワードの稼ぎになりました。何かが激しく間違ってる気もしますが。
話を戻して、好きな文体って必ずあって、それが自分に馴染んで、うまく出力の処理できるようになる、というのが理想だと思います。僕自身は自分の文体がまだそこまで信用できないので、今回は敢えてゼロ地点を目指す、ということをしてみた、という話でした。あー、早く本を読みたいなぁ……。
2023/4/27
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます