第409話 歪であるというデザイン

 今回は素人感覚のデザインの話。

 例えば、生物をデザインする時、目が三つあるとやや不自然に見える。腕が四本だとやや受け入れやすくても、五本だとどこか不自然になる。あるいはそれは対称性の問題かもしれない。脚が三本だとやはりおかしいけど、脚が三本あると歩きづらいか。しかし「ドラゴンボール」における孫悟空が尻尾を使う描写からすれば、意外に脚が三本あればあったで、歩くというか、移動はしやすくなるかもしれない。ちなみに漫画「トライガン マキシマム 」において、とあるキャラクターが三本の腕があるデザインになっている。これはなかなか、興味深い。

 さて、漫画「ファイブスター物語」の連載の中に、奇妙なデザインの存在が出てきて、やはりデザインは面白い、と感じてます。常識や当たり前から逸脱しながら、認識の限界は突破しない、際どいラインがそこにはある。

 これは自分でも不思議なんですが、イラストにおける人の顔を描くデザインは、目や鼻、口、輪郭のバランスに描き手の個性が出る。これが、まったくの素人にも存在する個性だけど、子どもが描いた絵のように、受け入れられない個性が表出することがある。これはイラストとしてのデザイン、バランスには許容範囲があることを示す一方、僕は正反対のことを最近、実感した。つまり、リアルな人間、現実の人間、実際に人間の顔のデザイン、つまり個性にも、さまざまある、ということです。当たり前かもしれませんが。

 さまざまありながら、人間はそれを都合よくデザインし直すことがあるのでは、と思い至った。それは頭の中における、改変です。美化、とも言えるかもしれません。

 それを不自然な形で思い知ったのは、乃木坂46の弓木奈於さんの映っている映像を見た時で、その時はそうは思わないのに、後になって思い出してみると、弓木さんの眼がかなり大きい印象を受ける。しかしもう一度、映像を見るとそこまで大きくはない。これは頭の中で、デザインが改変されていて、それは、現実を超えたデザインが記憶の中に生じる、ということらしい。実際の弓木さんの顔と、想像の中の弓木さんの顔には、それぞれ、ある種のデザイン性があり、整ってはいる。

 何が整っていて、何が歪なのかは、人それぞれに許容される範囲がある。それは創作のデザインの場だけではなく、現実の、人が作ったものではない領域にさえ及んでいる。記憶の中、意識の中では、全てのデザインが改変の対象になるし、むしろ改変しないと記憶も意識もできないのかも。

 文章表現さえも、あるいは一つのデザインで、逸脱があり、理想があり、どちらでもない曖昧模糊なものがあるらしい。



2023/4/9

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る