その十八、客人

「水は、どんなものだと思う?」

幼いころ、母にそう問われたことがある。ただぼんやりと湯飲みで手を温めていたわたしは、目を動かし――じっと中の白湯を見つめた。


「わたしを……この世を“包むもの”です」

水面に丸く切り取られた、小さな自分の顔。自分が今水面を覗いているように、何処かで何かしら・誰かしらがこの世を傍観しているのかもしれない。


理由を聞かせて、と母は珍しく無邪気な笑みをわたしに見せた。一見すると、気配の薄い霧のような――色味の儚い姿。けれども、風に細くたなびいて流れていく雲のように、うねる茶の髪。肩口を過ぎ、ふわりと背中に……腰に広がる様は、美しい枝木のようだった。


母の髪が、囲炉裏の火や夕暮れの斜陽に染まる光景を見る度に。輪郭にやさしい影が刻まれていく。

わたしは、いつも感じていた。

木々や葉が焼かれていくようだ、と。


寂しく枝先で揺れている枯れ葉が、色付く瞬間に似ていた。どこまでも透けるほどの紅。その身の内に、どれほどの激情を秘めているか――いくつの心労を溶かしているか。誰も図り知ることはできないだろう。


「水面に映る・存在する月や船を、“浮かぶ”と例えるように……そのひとが落ちぬように受け止め、時には他の目に触れぬよう覆い隠す。水は、他を寄せ付け、守るもの――そう思うのです」

熱心に口を動かすわけでもなく、淡々と習いの歌を口ずさむようにわたしが答えれば、母は目を見開いていた。


そうして、ぱち、と囲炉裏の薪がいっとう音を立てると、“素敵ね”と火の美しさに見惚れるように呟いた。


「……水は、竜神さまの口から賜ったものとも言われている。ワタシは、人間の扱う“言葉”と同じものだと思っているわ」

母は、水を“言葉”だと言っていた。見る者・使う者によって形を変え、世を満たす。使い続ければ、いつしか必ずあふれてこぼれる。それが恵みになるときもあれば、暗いよどみになるときもある。


涌き出るのは、内側にある思い。どんなときでも、それは変わらない。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る