第7話 鍛冶屋ドゥワフ

 ガーラ大迷宮六区。リンドウ達は指輪を作ってくれた目的の人物の住む集落にたどり着いた。


 謎の黒い不定形生物コバコは、箱を仕舞ってリンドウの腰に巻きついてスヤスヤ。


(昨日随分睡眠を取ったはずなのにコイツはまったく……)


 呆れながらも探索を始める。あちこちに壊れた柵や荷車。壁に血痕。リンドウの集落と同じように荒れていた。


 生存は絶望的と感じつつも一縷の望みをかけて男の家へ行く。そこは武器や防具が陳列してあり、油の臭いが充満する工房だった。周りを見渡していると唐突な風切音。


 リンドウ目掛け矢が飛来してくる。それを眼に刺さる直前に掴む。


「ほう、やるじゃねぇか」


 奥から全身竜の鎧で覆われた男がクロスボウを構えたまま現れる。そいつは探していた人物——“鍛冶屋ドゥワフ・ドワーフ”だった。


 こちらを警戒しながら矢を装填し直している。リンドウはドゥワフに向けて指輪を見せた。


 彼はクロスボウを構えたまま目を凝らし、それを凝視する。


「その指輪……まさか、リンドウか?」


 リンドウは、ゆっくりと頷いた。


 ドゥワフは警戒しながら近づき無骨な手を差し出す。


「お手」


「…………」


「おすわり」


「…………」


「おまわり」


「…………」


 リンドウは全て無視した。


「この付き合いの悪さ……間違いねぇ! リンドウじゃねぇか!! おぉ友よ生きていたか!!」


 ドゥワフがバシバシと肩を叩く。


 血が入らないように被っていた兜を脱ぐと常緑樹のような濃い緑髪と髭を蓄え、左目に眼帯をした中年の男の顔が現れた。髪と髭が剛毛で境目が分からず繋がっているように見える。獅子を想起させる面立ちだ。


「どうしたその格好……ははーん、変装だな。どれ後ろに縫い目があるんだろう? ……な、ない! こりゃ……天才職人が作ったに違いない! 俺様と同レベルぐらいか、いや、俺様の方がちと上だな!! ガハハ!!」


 溜まっていた鬱憤を晴らすかのごとく喋り散らすドゥワフ。うるさくて目覚めたコバコが触手を出して喋り終わらないヒゲ男にビンタする。


「あぅあ!?」


 ドゥワフは、何が起きたのか分からず虚を突かれていた。リンドウは、内心良くやったとコバコを褒める。


 落ち着いたところで壁に文字を書いていく。ダリアや集落、血の情報を除くリザードマンのことなど自分の身に起きたことを説明した。初めはにこやかにしていたドゥワフも最後には顔が曇っていた。


「……そうかダリアちゃんが……何で急に竜が……クソッ!」


 壁を叩き怒りを露わにするドゥワフ。大きく息を吐き、血圧を下げたところで話し始める。


「これからどうする気だ? まさか、竜を皆殺しにするなんて言わないよな?」


『そのまさかだ』


「おいおい、よく考えろよ。この世から蚊やハエを駆逐できると思うか? 無理だろ? 竜だって一緒だ。今この瞬間大陸が爆発したとしても奴らは生き残るだろうよ。でけぇ翼を使ってな」


 リンドウの背中を見て続ける。


「お前にはそれがない。人間と変わらないんだよ。空を飛ぶ奴らには勝てない。それより迷宮で仲間を集めて少数で静かに暮らさねぇか? 今のお前なら守りきれるだろ?」


『そうかもな。だが、絶対ではない。元を絶たない限り同じことを繰り返すだけだ』


「復讐にとりつかれるなよ。感情だけじゃ奴らにお前の牙も刃も届かない」


『復讐じゃない。ダリアとの約束を守りたいだけだ』


「言葉遊びだな。表面をすげ替えているだけで同じことだ」


『それでも俺は曲げない。半端な覚悟でここにはいない。付き合いの長いお前なら分かるはずだ』


 最後の言葉にたじろぐドゥワフ。


「……その言い方はずるいな。友だからこそお前を止めたいんだよ」


 睨み合う二人。しかし、ドゥワフの方が先に目を逸らし大きなため息をついた。


「……何を言っても無駄か。お前は本当に頑固でバカだな。……まぁ、そこが魅力でもあるか」


 ドゥワフは切り替えるように一度自分の頬を両手で叩く。


「……よっしゃ! しゃーねぇな、俺様も協力してやる。何かできることはあるか?」


『助かる。竜の情報を教えてくれ』


 リンドウは椅子に座ろうとしたが体が大きくてサイズが合わず、破壊しそうだったので壁に寄りかかって話を聞くことにした。コバコは腕に巻きついたまま一切動かない。じっとしているのが得意らしい。


「俺様も六区に引きこもっていたからな。それほど情報はないぞ。ただこれでも鍛冶屋だからな人伝ひとずてに話が舞い込んでくる。お前よりは期待していいぞ」


 ドゥワフは、咳を一つして話し始める。


「整理するために基本的なことから話すぞ。……竜の種類は大きく分けて四種類。眷属竜、徒竜、衛竜、王竜だ。まず眷属竜はお前のように竜の血が体内に入り変異した竜だ。竜の餌、餌の探索、守衛などの役割がある。まぁ、食べられる雑用ってとこだな。


 魔法に関しては一部使用する個体がいるらしいが大多数は使えない。血で生まれるのは眷属竜だけで残りは卵から生まれる」


 血が入るだけで眷属になる。竜で最も厄介な力だろう。このせいで人類に勝機は薄い。


「で、次に卵生の一種である徒竜は二枚の翼を持っているのが特徴で役割は縄張り拡大と眷属竜増殖など。衛竜は四枚の翼を持ち、主な役割は王竜の守り。


 王竜含むこれらの竜は、魔臓と呼ばれる竜だけが持つ器官を使い魔法を使用する。それと自己再生能力があり、手足や臓器が一部壊れたくらいなら治癒できる」


 リンドウは竜を再生させる間もなく殺してきたので気付かなかった。


 ドゥワフは一度腰を叩く。もう疲れてきたようだ。早すぎる。


「んで一番重要な王竜は六枚の翼を持つ大陸を恐怖におとしいれた始まりの竜。樹王竜ニーズヘッグ、帝王竜ファフニール、海王竜リヴァイアサン、地王竜トラルテクトリ、毒王竜アジダハーカ、雷王竜カンナカムイの六頭。こいつらは破滅の六王と呼ばれ恐れられている」


『そいつらを殺せば世界を救えそうだな』


「言うは易しだ。今まで誰一人として奴らに傷をつけたものはいない。他の竜とは格が違う。いうならば嵐や地震みてぇな天災と同等だ。人間が勝てる相手じゃない」


『弱点はないのか?』


「弱体化という意味なら翼と魔臓だな。飛行のために翼が絶対に必要だ。対になっている内の片側をすべて落とせば飛べなくなるというのが通説。


 魔臓は潰せば魔法が使えなくなるらしい。だが、大きさや数も個体差があり位置特定は難しいだろう。翼も魔臓も他の部位同様再生するから一度破壊しても安心しないようにな」


 飛行能力は翼に依存している。この情報は大きい。これから先、迷宮外で戦うとなると翼のないリンドウは地対空戦ばかりになるだろう。地面に引きずり下ろすための情報が欲しかったところだ。


 そこでふと、竜が大陸にきた日のことを思い出す。リンドウは王竜を遠目に見たことがあった。


 五年前、彼はガーラ大迷宮付近の村に住んでいた。そこに竜が暴れているという一報が入り迷宮に仲間を避難させた時だ。遠くの空を見上げると無数のつるを携えた樹王竜ニーズヘッグを捕捉したのだ。


 そこでリンドウはあることに気づく。


『五年経ったのに王竜は増えていないのか?』


「ああ、今のところ情報はないな。竜は交尾をせず、単一で体を切り離す形で卵を作り同種を増やしていくが、王竜がそれを行ったという情報はない。


 何か条件があるのか、王竜級はレアなのかもな。もしかしたらどこかで生まれて隠れている可能性もあるが新型の竜を見ていないから確率は低い」


 眷属竜、徒竜、衛竜はどの王竜の血を引くかで姿が少し変わる。例えば、帝王竜は両爬型、毒王竜は虫型、樹王竜は植物型など。


 血が入るだけで眷属を作れる竜は簡単に数を増やせる。当然、数が増えれば見つかる可能性も高まる。ゆえに新型が見つかっていないというのは王竜はいない、もしくはまだ幼体で育っていないという、とりあえずの結論だ。


 王竜が増えていないのは朗報だ。六頭倒せばあとは何とかなるかもしれない。


(これまで迷宮で戦った竜はおそらくだが両爬型だろう。つまり帝王竜の血縁か……)


 帝王竜がここに竜を差し向けたのだとしたらリンドウにとっては集落を潰した因縁の相手となる。因縁の相手といえばリンドウを竜にした奴らを思い出す。


『赤か緑の眼をした竜を見たか?』


 ドゥワフは少し顔をしかめる。


「俺様は見てないが赤眼の目撃情報はあった。それと緑の奴も見たぜ。お前と同じくらいの大きさで足の爪のひとつが長く鋭いのが特徴の奴だ……俺様の仲間はそいつにやられたんだ」


 ドゥワフによればその竜は身軽で速く、足爪で人間を引っ掻いて次々と血を注入していき眷属を増やしていく一撃離脱戦法をとる厄介な敵とのことだった。リンドウの右脇腹を噛んだ緑眼の竜と特徴が一致していた。


(次に倒すのはそいつだな)


 心のわだかまりを解消するには直接因縁の奴らを倒さなければならない。リンドウは固く決意した。


 ドゥワフは座りっぱなしで固くなっていた腰を伸ばすため立ち上がり、リンドウに背中を向け片目だけ視線を飛ばす。


「竜なんて怖かねぇと思ってたのに本当に現れたらブルッちまった。次々に眷属になっていく仲間や女子供の悲鳴を聞いて恐ろしくて真っ先に逃げちまったんだよ。……情けねぇよな」


『そうだな。お前なら何人かは助けられただろう』


「……慰めもなしかい。容赦ねぇな」


『友人だからな』


 ドゥワフは苦虫を噛み潰したような表情を浮かべていたが、どこか柔らかい顔立ちに見えた。


 きっと話したことで胸のつかえが取れたのだろう。とリンドウは推測した。その後、二人はいくつかの問答を繰り返し持ちうる限りの竜の情報を交換した。



「俺様の分かることはこれぐらいだな」


 一息ついたドゥワフは渇いた喉に水を流し込んだ。


『これからお前はどうする?』


「俺様は……ここに残る。お前に付いて行っても足手まといなだけだからな」


 ドゥワフは一瞬だけ曇った表情を浮かべた。


「あ、そういや四区に俺様の第二工房があるからそこの武器とか防具使っていいぞ。サイズが合わないかもしれないが。それと奥の隠し部屋に家宝の鉤爪があるからそれも使えよ」


 リンドウは一考した後、ニヤリと笑った。


『面倒だ。お前も来い』


「い、いや俺様がいると時間がかかるし……って、お、おい!」


 リンドウは問答無用で転がっていた背嚢はいのうと兜をひっ掴みドゥワフに近づく。


『荷物はこれだけでいいな?』


「ああ、って待て、行かないぞ! お、おぅい! うぎゃぁぁぁぁぁぁ!」


 聞いたことのないような甲高い声を上げるドゥワフを担ぎ上げ、次の五区へと向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る