第61話 お願い

 



「……え、ちょっと、……ひなくん?」


「……」


 湯気の向こうからは、何の答えも返ってこず、代わりにうっすらと見えるのは、なぜか湯船の中で立ち尽くしている、ひなくんのシルエット。


「……ええと、どうかした?」


「……わかりました」


「え? ……何が、」


「やっぱり俺、何もわかってなかった」


「?」


「……どんなに考えても、もがいても、所詮相手の気持ちなんて、辿り着けないものなんだと。わかったつもりでいたけど、でも、予想以上だった」

 


 ひなくんの言ってる意味が、わからない。


 首をかしげる私に、


「……だから、もういいです」


 そう、口にしたひなくんが、


「あ、え」


 一歩、一歩、湯船の中を私の元へ。


「もう、考えるのやめにする。今、伝えなきゃ、……手遅れになる」


「え、ちょっ、ひなくん? ……なんで、近寄って……? ……こ、ここ湯船だよ!?」


 頭がパニックになる私。


 慌てて胸元のタオルを引き上げ、自分の身体をかばうように、ひなくんへ背中を向ける。


 しかしひなくんは、焦る私の調子にまったく合わせることはなく。


「……関係ないです、もう。ここが、どこでも、なーちゃんが、何を考えてても、考えてなくても変わらない」

「……か、関係ある! あ、あんまり近いと、……は、恥ずかしいから!」


 その距離、半ば一メートル。

 さすがに羞恥心に耐えられなくなった私の喚きに、


「じゃあ、俺も、反対を向きます。……それなら、聞いてくれますか?」


「……そ、それなら、なんとか」


「……」


 背中越しに、また少しだけ緊張の色が感じられて。


「なーちゃん、俺のお願い、聞いてくれませんか」


「……お願い?」


「もう一度、実習生になってくれませんか?」


「……!」


「俺、もう一度見たいんです。なーちゃんが、叶戸先生が、みんなと楽しそうにしてるとこ。……昔の、記憶の中でのなーちゃんは、確かにいつも楽しそうだった。……でも、思い返すとそれは全部、俺のためにしてくれてたことなのかも、って。俺のために、俺が喜ぶように。そういうのはすごく有り難いですけど。……でも、」


 後ろから、短い深呼吸の音がする。


「……俺……もう、泣くだけの、ガキじゃない」


「――」


「頭を撫でてもらわなくても、『大丈夫だよ』って慰めてもらわなくても。……半人前だけど、ちゃんと一人暮らしもできる。下手くそだけど、一人で絵も描ける。……なーちゃんに助けてもらわなくても、俺は歩いていける」


「……」


 蘇る、同居生活の記憶。


 料理も最初こそ私が作れど、後半はなんだかんだ言って、ひなくんに頼っていた。不格好で武骨だけど、彼のお弁当はちゃんとお弁当だった。


「……そう、だね」


「……だから、もう、俺のことなんて、気にしなくていいんです。俺のことなんか気にせずに、……自分のやりたいこと、やればいい。……先生、言ってたじゃないですか。『ぜんぶ、やりたい』って……」



 その声は、少しだけ強がりが見え隠れして、



「みんなも言ってました、『叶戸先生と学校祭したい』って。特に平沢なんか、怒ってた。勝手に帰ったことを、この選択だけは『クソだ』って。『絶対に連れ帰ってこい』って念押しされたんです。叶戸先生を待ってる人が、たくさんいるんです、あそこには……」


「……」


「……ダメ、ですか?」


 エコーのかかった声が、震えていて、私の胸を突く。

 なんて真摯なんだろう、と、一瞬心を緩ませかけるが、



「……ダメだよ」


 そう答えた私の声もまた、震えていた。


「……だって私、甘えちゃうから……」


「……マリちゃんにも言われるけど、私、世間知らずだから……」

「大学生にもなって、宿もとれない。貴重品の管理もできなければ、居候をすることでかける迷惑も、想像できない。できるのは、絵を描くことと、付け焼刃の教師の真似事だけ……」

「そんなこと……」

「そんなこと、ある。……わかってるでしょ、ひなくんも」


「……」


 言いながら、情けなさに涙腺が緩む。


「助けが必要だったのは、私のほう。何もかも計算が甘くて、誰かに頼らなきゃ、満足に実習もできなかったのは、私。ひなくんじゃない……」


「……自分でも、わかってるよ? 私のせいで、ひなくんが、倒れちゃったこと」


「私やっとわかった。大事な人に倒れられる側の、……気持ち」


「今まで、どこかで自分だけが一番不幸だと思ってたの。……でも、違った。わかったの。大切な人が苦しんでる方が、何倍もツラいんだって」


「……初めて、思ったの。私、ひなくんにだけは、病気になってほしくない。……ずっと、どこまでも純粋で、一生懸命なままのひなくんでいてほしい。……そう思ってたはずなのに、私が迷惑をかけることで、結果的に、一番真逆のことをしていたの。……だから、私は戻れない。……これ以上一緒にいたら、私がひなくんをダメにしちゃうから」

 

「……」


「……ごめんね。……なので私、教育実習に戻ることなんて、できな……」


「――なーちゃん」


「!」


 突然、耳元でした、ひなくんの声。


 浴槽のお湯が揺れ、平坦だった湯面は数多の波をつくる。


 遅れて感じたのは、肌の感触。


 ひなくんの手が 私の貧相な手首を掴み、


「――」


 そのまま生じる引力で、私をひなくんの方へと。


 驚いて顔を上げると、ひなくんの濡れた大きい手が、私の頭をすっぽりと覆い、


 固い肩。


 ぎゅっと、それでいて優しく私を包み込む、ひなくんの身体。


 温泉で火照った彼の体温が、触れる私のおでこにその熱を移し。……って、


「ひひひ、ひなくん!? おお、お風呂でそういうことは、さ、さすがに…!」

「……そんなの、どうだっていい。気にしない」


 さらに強く抱きしめられる感触。


「!」


 あまりの熱量に、私は脳が沸騰したかと錯覚するほど、言語も思考も失ってしまう。そんな中、一つの記憶だけが私の頭を占領する。


 かつて十年前、別れ際にひなくんにした、ハグのこと。


 あの時触れた彼の腕も胸も、今と変わらずとても熱かったことを、今さら。いや、むしろ身体が覚えていたのかもしれない。

 

 自分でも信じられないくらいドキドキしているのに、不思議と安らぎがあって落ち着く。

 おかしいな、と思っていると。


「……大丈夫だよ、なーちゃん」


 頭上から、優しいひなくんの声が届いた。


「たしかに、なーちゃんは甘い。常に脇が空いてるし、一見優等生ぶってるけど、世間知らずで、努力家で。わかってます。正直心配だし、こっそりついてきたマリア先生の気持ちもわかります。……でも」


「それに甘えてるのは、俺の方なんです」


「泣くことしかできなかった俺に、約束してくれた。その約束を守るために、俺が傷つかないように、見えないところでたくさん、自分の人生をかけて、俺を守ってくれた。ずっと、そんなこともわからずに大人になった気でいた俺が、一番甘えてる」


「だから、たった今終わりにします、甘えるの」


「もう、逃げるのはやめにします。わかってるのに曖昧にしたり、やるべきことを先延ばしにするのは、終わりにする。……ダメダメな自分も、他人のことなんか全然わからない自分とも、ちゃんと向き合う」


「『なーちゃんのせい』? ……違います、絶対。……俺が倒れたのは、俺が甘かったからです。俺が、自分をちゃんと見られていなかったから。俺のせいなんです。そういうことを、ちゃんと認めて。認めたうえで、自分が本当に欲しいものことだけを考えて、ちゃんと生きる。……そう、したいと思います。俺は半人前だから、時間がかかるかもですが、でも、必ずそういう風になれるように。……それで、もしなれたら……その時は」


 その一瞬の間に垣間見えるのは、溢れるほどの誠実さ。

 でも、それ以上に。


「今度は俺が、なーちゃんのことを甘やかします。世間とかがいくら厳しくても、俺だけは絶対に、なーちゃんの味方になる。できなかったこと、やってみたかったこと、今まで無くした分だけ、苦しかったこと全部、忘れさせるくらいに。得られなかったもの、全部俺が倍にします。甘やかして甘やかして、もう充分って言われても、その上をいく幸せを感じられるように」


「……だって、俺」


 言葉を切り、そっとひなくんの肩が私と距離をとる。


 立ち込める湯煙の中、ただ、ひなくんの瞳が、私を見つめて。



「……なーちゃんのこと、世界一可愛いくて、仕方ないんです」



「――!」



 思わず、震える。


 言葉の意味を何度もなぞって、確かめて。


 その意味がはらむ危険な熱に、みるみるうちに私は焦がされて。



「……なので、覚悟、しといてください」



 それはきっと、十年前から、ずっと聞きたくて。



「なーちゃんがしてくれた時間よりも、ずっと長く」




 紡がれる一つ一つの言葉が、少しかすれたその声が。




「今度は俺が、なーちゃんのこと、甘やかします。人生かけて、ずっと。しつこく、いつまでも……」




 どれもこれも、ひたすらに私の真ん中を捉えて、譲ってはくれない。

 


「だって俺、」





「――なーちゃんのことが、好きだから」





「――」


 驚きに目を見開いて、その顔面を凝視する。穴が開くほど見つめても、彼の顔は緊張して、紅潮して、でもいつになく真剣で。そのことを自覚した次の瞬間、私は、へなへなとその場に崩れ落ちる。力なく地面に座り込み、両手で自分の頬に触れる。




 ……ずるい。


 ずるいよ、ひなくん。


 そんな顔で、そんなことを言われたら。



 ああ、もう。


 ダメだ。


 逃れられない。


 どんなことを言われても、何があろうとも。


 私はもう、ひなくんだけがいい。


 他の誰かが、目に入る可能性なんて、微塵もなくなってしまった。


 手遅れだ。


 きっと私は、捕虜にでも、なってしまったのだ。



 ……いや、違う。




 顔が熱い。熱すぎて息苦しい。どんどん熱が上昇し、最早ゆでだこのように真っ赤になった顔を、彼にだけは見られないように、必死に隠して。


 でも同時に溢れ出す、押さえきれない想い。


 背反する二つ感情に挟まれた私は、どうしていいかわからず、



 熱を帯びた顔を両手で隠したまま、聞こえるか聞こえないかの声で、一言だけ。





「…………しゅき」





 ――たぶん、人質なんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る