第57話 接近

 ***



 ……どうしよう。


 ガクガク、と自分の膝が震える音がする。


 車窓の外では、街灯に黄色く照らされた夜の首都高が、ロマンティックに右から左へと流れては消えていく。それとは対照的に耳に入るのは、もはやヒステリックと言えるほど、限界まで酷使されたエンジン音だ。もしも車が生き物なら、間違いなく悲鳴だろう。そんな音が、かれこれ二十分以上は、ひっきりなしに車内へ響き渡る。


 その音を聞きながら、線のように繋がる光を眺めながら、俺は今一度シートベルトをしっかりと両手で握りしめる。けして感傷に浸っているのではない。いや、むしろ感傷に浸れるくらいの心の安定があるのなら、たった今俺にも分けてほしい。


 否。


 そんな俺よりも、百倍くらい心の余裕がない人物が、隣にいた。



「しょしょしょうねん!?」


「前にめっちゃ遅い車がいるんだけど!! このままだと追突するうう!!」


 半分悲鳴のような声が響き、ギャルメイクをバッチリ決めたはずの御厨さんが、半べそで俺の方に振り返る。


「は、早く追い越して!! ウインカー!!」

「どこどこウインカー出すのどこぉ!? ハッ!?」


「いやあああ!?!?」と御厨さんがサイドミラーを指さし、


「後続車が! 後続車があああ!」

「ちょっ! ま、マリア先生とりあえず前!!!」

「めっちゃ車間詰めてきたあああー!? ってああああ前! 前ええ!」

「!?」


 フロントガラス一面に映し出される、車のバックドア。

 

 ものすごい勢いで近づくその光景を、


「うおおおお!!」

「ぎゃああああー!?」


 強引に運転席の横からハンドルを取り、右に切る。

 ゴォ、と風が切れる音がして、なんとか衝突を逃れる。

 

 ――し、心臓止まるかと思った。

 

 ぎりぎりで窮地を脱し、

 一息つこうとしたのも、束の間。


「ちょおおお!? 後続車ああ! 後続車がついてくるうううー!!」


 ギャルかつ医師という強キャラが、叶戸先生の過去を語るという重要人物の彼女が。


「もおおおおおお! いやああああ!!!」


 絶叫しながら泣きわめき、ハンドルを斜めに切る。

 同時にしっかりアクセルを踏み、さらなる加速と、荒れ狂うメーター。心なしかノードノイズの音も、大きくなった気がして。

 

 再びシートベルトを固く握りしめ、俺は脂汗をだらだらと流す。



 ……気を抜いたら、死ぬ、マジで。




 三十分前。



「……」


 タワマンの地下駐車場。


 目の前でアイドリングするそれを目前に、俺は思わず言葉を失った。


 失礼だと言われても仕方ない。悪いのは勝手に想像したこっちである。


 ……ただ、


「ほら、乗りなよしょうねん! 時間が惜しいっつの」


 御厨さんが指さした先には、


 バリバリの軽。薄いピンクがかった車体。いわば可愛い系。しかも、シートとかにハートとスペード柄があしらわれてて、内装がめっちゃ可愛いTHE乙女の車。



 ……思ってたのと、少し違った。


 てっきり、お金持ちの御厨さんのことだから、〇ンボルギーニとか、スーパーカーか何かだと。


 ……しかも、


「さあ、いこか!」


 ぶううううん!


 ……。


 盛大に音が鳴り響くが、一ミリも進んでない。


「あ、あはは、……なぜに?」


「あの、ドライブにギア入ってます?」

「あ、そ、そうじゃん! なんだもーあーし、うっかりしすぎー」

「……一応聞いておきますけど、マリア先生、運転歴は?」

「……、」



「もち! ペーパー☆ドライバーでえす!」


「……」


 


「大丈夫! ちょっと走り出せば、すぐ思い出す系だから!」







「あああああああああああああああああ!!」




「いやあああああああああああああああああ!」




 夜の高速を、爆走軽自動車がぶっちぎる。


 法定速度を軽く上回るスピードで、まったく減速することなく、コーナーに突入し。



「ぎゃああああああああああああああああ!」



 その運転にブレーキという言葉は、存在しない。


 あるのは、アクセル、ハンドリング、アクセルの繰り返しのみ。


 走行車線と追い越し車線を蛇行するようにし、次々と前の車を追い越しては、ますます加速して。



 ……死ぬ! マジで死ぬ!! いっそ殺して!!



 冗談じゃなく、さっきから俺はずっと、死を覚悟している。半端ない勢いの遠心力に振られるたび、走馬灯みたいなのが見えるのも、真剣に時間の問題だと思う。


 どうやらそれは運転者も同じようで、



「しょおおおねええええええええんん」


「なんですかあああああああ!」


「最初に声をかけられたときいい!!!」


「ええええええええ!?」


「あの時はあああああ! 本当にぃいいい!、やけになって酔っぱらってたからあああ、優しく声をかけてもらって正直いいい、」


「抱かれてもいいと思ったああああああ!!!!」


「…………」


「マリアせんせえええええええええ」

「なにいいい!」


「運転中にいいいい、しかも年上に向かってなんですがあああああああ!」


「ええええええ!」



「ねごとはああああ、寝て言えええええええええええ!!」



「うあああああ! ふられたああああああああ! ぴえええええええんん!!」


「ちょおおお、お願いだからああ、ハンドルは握っててえええええええええッ!!!」








 ◇◇◇





「……と、いう感じです。……すみません、長々とこんな話……」


「………」


「あ、あの?」


「……本当、まったくだ。……正直話題が延々と十年前の『ひなくん』の様子になった時、心底どうしようかと思ったぞ」

「……う……」


 相変わらず一切のオブラートもない感想に、私は少々面喰いつつ、


「…………、それで、……どう思いますか?」


「どう、とは?」


「ええと、だからその……、私は、どうしたらいいと……」



 少しでも解決の糸口を掴めれば。 


 そう淡い期待を込めて聞くと、



「さあ。そんなのは知らん」

「え!?」


 思わず声が出た。

 だってあんまりではないか、『話してみろ』と言われたから話したのに。……大切な思い出から些細な記憶に至るまで、せっかく恥を忍んで話したというのに。これでは、歩く先から、目の前で床板を外されたようなものではないか。失礼にもほどがある。


 などと、一瞬で噴出した不満を、心の中で爆発させていると、


「そもそも、人生に『どうしたらいいか』なんてあるのか? それは自分自身で決めることだ。あるのは君が何を望み、何を諦めるかの二つだけだ。……そんなの、他人に聞く方がおかしい」


「……それは、……そうですけど」


 確かに言う通りだと思う。ぐうの音も出ない。


 マリちゃんに『整理してこい』と言われて、その時はピンと来なかった。


 でも、改めて今、こうして第三者に話してみて、ようやく実感が湧いた気がする。


 必要なのはあくまで整理であって、解決ではないのだ。だってもう、終わってるから。投げ出した教育実習も、無理させて傷つけたひなくんのことも。何をどうあがいても変えられない『失敗』の二文字が、どうしても受け入れられない自分の弱さが。


 全部諦めなきゃいけないのは、わかってる。


 ……でも。


 目を閉じてただ飲み下すには、あまりにも、彼の存在が大きすぎるのだ。



「…………」



 俯いて、黙り込む。

 よっぽど辛気臭い顔をしていたのだろうか。


「はぁ」と深いため息が聞こえたかと思うと、


「……まぁ、なんだ。……とりあえず元気出せよ。人に理解されない性癖なんて、案外誰にでもあるもんだ」


 ……ん?


「……せ、性癖? ちょ、話聞いてました? 何のこと?」


 突如かけられた不審な単語に、私は思わず聞き返し、


「……あ? だって要するに、こうだろ? 君は遠距離恋愛の彼氏にフラれた、『ペド』女だと……」


「ペドじゃありませんッ!!」


 その失礼すぎる意味に、私は顔を真っ赤にして抗議する。


「……これは、失礼、言い直す。『ショタコン』の……」

「違います! ……全然変わってません! な、何言ってるんですか、本当!」

「君こそ何を言ってる。……ペドとショタの定義はかなり異なっていて……」


「そんなの聞いてません! とにかく違いますから!」


 はー、はーと息が荒くなる。

 同時にキッと、従兄さんのことを睨みつける。


 ……大切な、ひなくんとの思い出を、ペドだ、なんて。


 ひどい。


 あまりにもひどい。


 確かに年齢差はあれど、こちとらそんな邪な気持ちでひなくんを眺めたことなんて、ないというのに。


 ……などと、煮えくり返る腹の内を隠しきれない私に、


「……まー、認めないなら、それでもいい。俺にはどうでもいいからな。……ただ何にせよ、問題は一つだ」


「……君がその彼氏を忘れたいのか、そうじゃないか。……どんな過去があって、どれほどの想いがあってとかは、まったく関係ない。……ただ君自身が、どっちを望むのか。まずは、そこだ。それ以外ののことは、この際忘れてしまった方がいい」



「……私が、……ひなくんを、忘れる?」



 言葉にしただけで、胸が痛んだ。


 いつだって、瞼の裏にいた人。


 いつかは、と、ありもせぬ未来を妄想し、再開したギャップと、でも確かに感じられる彼の面影と香りに、悶え、悩み苦しんできた日々。



 ……それを、全部、忘れろっていうの?



「……っ」



 両手で身体を抱くようにして、想像を絶するような恐怖と空虚に打ちひしがれる。


 それこそが、何の偽りもない自分の本心だった。


 ……でも、この答えこそが、何よりも今私を悩ませ、地面に足を釘付けにしているもの、そのもので。



「……忘れ、たくない。忘れたくなんか、ない。……でも」



 涙腺が緩み、視界が霞んだ。


「……忘れなきゃ、いけない。……だって、忘れなきゃ……」



「いいんじゃないのか、忘れなくても」



 顔を上げる。


 従兄さんが、相も変わらず冷静な顔で、


「忘れたくないのなら、忘れない方がいい。……それよりは、忘れないままに人生を歩む方法を考えた方がいい。……絶対に手の届かないものを見続ける人生は、楽じゃないが、けして悪くはない」


 私は、目を瞠る。


「……そう、ですかね?」


「ああ。少なくとも、俺はそう思う。自分の気持ちを変に誤魔化し続けるくらいなら、いっそのこと開き直って、永遠の片想いに恋焦がれるほうがよくないか? たった一度の人生だ。後悔を乗り越えずに生きることだって、立派な生きる道だとな」


「…………」


 まじまじと、彼の顔を見る。


 その言葉に感じる妙な説得力が、私に一抹の疑問を投げかけ、


「……片想い、してるんですか、あなたも?」


 従兄さんは私をチラリと一瞥し、


「まあな」



「実は俺、……ロリコンなのだ」



「はッ!? ……え、えええええ――ッ!?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る