応援コメント

第72話 婚約と貴族」への応援コメント

  • 第二王子の身分→男爵に臣籍降下ではなく
    第二王子の身分+まだ子供だから取りま男爵位も追加って事なんだろうけど…
    まあ今後、昇爵じゃなく追加で複数の爵位与えて継嗣以外も継承可能な
    爵位与えられる様にしていく伏線なんだろうねぇ?とは思われる
    んで、成人の暁には自国の公爵&自由裁量可能な複数の爵位付帯って所か?

  • >えっと、嫌らなら無理しなくてもいいけど……
    嫌ならでしょうか?

  • 法衣貴族としての男爵位は、報奨としての年金を支給するための爵位と、王族から独立なりして改めて爵位を与えられた際に、継子意外が継承可能な爵位を与えてるとも考察出来るけどね。


  • 編集済

    人口数百人の都市国家のお金に困ってる王族なら、もしかしたら大国のお金持ってる男爵に嫁ぐかもね。

    まぁ、男爵にもメリット無いと成立は難しいだろうけど…

    大国の王族が嫁ぐなら、自国で侯爵以上、他国で公爵以上ではないでしょうか?

    ましてやエルが自国で男爵(村や町を治める位の地位。昔の日本だと地方の豪族)に叙爵されるのなら、他国の男爵には大国の姫は嫁がないと思います。

    お前らより他国の男爵の方が優秀で縁を結びたいから姫を嫁に出すなんて、大国の王様が自分の家臣に言えないよね?


  • 編集済

    他の方からも指摘ありますが、王族の分家扱いなら公爵が妥当では?

    シンフォニア王国で公爵位を受ける
    ⇒(ダルテシアが)他国の公爵にレイナ(王女)を嫁に出す

    別件として、レイナの治療その他(魔力とか)の褒美としてダルテシアの男爵位を受ける

    の方が身分差が少なく違和感も無いのではと思います


  • 編集済

    襲名は名を継ぐ事だから 襲名じゃないだろ?

    エル ってアイリスが呼び捨てかよ?


  • 編集済

    なんで男爵?
    王族なら普通公爵だよね?

    あと、王族と最下位の男爵が結婚できるわけ無いやん。
    王族と結婚するなら公爵か侯爵、せいぜい伯爵までだろう。

  • 領地貰ったら水の都か海上都市でも頑張って作って欲しいね