第50記:錦蛇

 今日の車内は比較的空いていた。理由はわからない。発車と同時に持参の本を開いた。椎名誠の『にっぽん・海風魚旅2/くじら雲追跡編』(講談社文庫)を読み始めた。第1弾『怪し火さすらい編』も面白かったが、第2弾も期待を裏切られることはなさそうである。

 俺もいつか、こんな旅がしてみたい。同シリーズは読者にそういう夢を与えてくれる。その「いつか」は永久に訪れないような気もするが……。


 職場到着。売店に行き、朝食を買った。休憩広場に行き、窓際の卓席に陣取った。最近お気に入りのショコラブレッドを齧りながら、コーヒーを半分飲んだ。食後、残り半分を飲みながら、ラジオの情報番組を聴いた。

 今日の話題は「年賀状を出すか、出さないかについて」であった。電源を切り、追跡編収録の「宮古島のニシキヘビ」の続きを読んだ。


 午前の仕事が終わった。職員食堂に足を進め、販売機でBランチの食券を買った。味も量も、理想には程遠かったが、とにもかくにも、腹におさめた。ここで食べておかないと、午後の仕事に差し支える。


 水分補給後、食堂を離れ、休憩室に向かった。ニシキヘビを読了した。エッセイの後に、椎名先生が撮影した「ニシキヘビの皮」の写真が掲載されている。これがなかなか凄まじい。東南アジア産だそうである。現地には「蛇狩り」を職業にしている人がいるのだろうか。

 皮は売り物(※三線の材料になるのだ)にし、残った肉は食べてしまうのだそうである。ニシキヘビがどんな味がするのか。又、どのような方法で調理をするのか。俺には想像もつかないが、案外美味しいのかも知れない。〔18日〕


[シンカワメグムさんのコメント]

椎名誠ですか~!良いですな~!!ジーンズのイメージが強いですねえ~

カメラ片手に自由気ままに一人旅。カッコイイ!!憧れます!!

自分は奥田民生の『さすらい』を車で良く聴きますね~

もう何万回聴いた事か。仕事すっぽかしてどこかに行きたくなります(笑)

『さすらいもしないでこのまま死なねえぞ』で泣かされます(´;ω;`)

自分にも永久に来ないかもしれませんが、空想でもいいじゃない!旅最高!


年賀状か~一応買ってはいますが、忘れておった…そろそろやらねば…。

闇塚さんも年賀状出す派ですかね~自分も渋々(笑)出す派ですね~

すたれつつある風習ではありますが、出していなかった人から、元旦早々

貰っちゃうと「んぎゃあ!」となるので最低限はやるようにしています。


へびさん。実は超に~が~て~でござる~~>゜)~~~

でもコブラガールは平気でござった。レディだったからかも(笑)

実物は見れませんので、シンカワの脳内イメージのみで描いております(笑)

シンカワには、おガキ様時代に近所のおじいさんからへび様を首に巻かれた

という田舎特有の心温まるエピソードがございます。まんまトラウマです。

今だに画像ですら怖いぞ!どうしてくれるんだ!責任取れい!(笑)

へび肉。鶏肉に近く美味と聞いたことがございます。コブラガールも美味!

とか言われて狙われちゃうんだろうか…一刀両断だろうけれども。(・∀・)


[闇塚の返信]

好きな人は少数だと思いますよ。俺も苦手です。郷里にいた頃、家の廊下に立派なアオダイショウが現れて、大騒ぎになりました。


まったくとんでもないじいさんですね。何を考えているんだろう?でもいたな。そういう破天荒老人が。俺の住んでいた村にも。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る