第46記:釣果

 終点下車。駅から職場へ徒歩で移動した。傘で雨を防ぎながら、濡れた路面を歩いた。昨日に比べると、幾分暖かい。職場到着。建物の中に入る前に、傘の表面に付着した水滴を振り払い、仕上げに手拭いで拭った。


 売店に行き、朝食を買った。休憩広場に行き、空いている卓席に腰をおろした。利用者は俺を含めて、数人程度である。ドーナツを齧りながら、コーヒーを飲んだ。

 食後、ラジオの情報番組を聴いた。今日の話題は「人工知能を活用した来客予測について」であった。的中率100%の日もあるそうだ。AIの発達振りに関しては、感心の域を通り越して、恐ろしいぐらいである。

 その後、ラジオの電源を切り、本を開いた。サイボーグ・ブルース、第四章「シンジケート・マン」の続きを読んだ。


 午前の仕事が終わった。食堂に行き、券売機でBランチを買った。今日のBはブリの煮つけであった。昼は獣肉を避け、魚肉を食べるようにしている。少しでも食生活に変化をつけようというはかない試みである。

 魚肉と云えば、タキタロウは結構旨い魚らしい。赤身の肉で、脂がのっているそうな。味はやはりマス系に近いのだろうか。刺身はちょっと怖いので、塩焼きかムニエルにしたい。

 どうして「幻の魚」が旨いとわかるのか、不思議な気もするが、過去に食べた人がいるからだろう。今やったら大変だが、当時の感覚では「釣ったら食べる」のが常識である。タキタロウも例外ではない。現代の感覚を当て嵌めるのはナンセンスだ。〔12日〕


[シンカワメグムさんのコメント]

こちらも今日は雨でございます~冬の雨は暖かいので助かります~('ω')ノ


ほうほう~来客予想が人工知能で予想できるのですか~すごいですな~

アトムとかドラえもんの世界なんて来るわけないと昔は思っていましたが、

気付けばじりじりと近づいておりますな。ネットの普及が革命的でしたね~

人工知能ロボの普及もすぐかも。で、ロボが『人間になりたい….…!』

とか言い出すのです(笑) リアルサイボーグ・ブルース。ちょっと怖いけど

生きている間に拝めるものなら拝ませて頂きたい……!!(笑) 


ランチのお魚チョイスは健康の為でしたか~闇塚さんはエライなあ~

自分は最近全然食べてないなあ~海近くなのに。反省でござる。


タキタロウの続き(笑) 100年前、湖にたまたま浮かんでたタキタロウを

持ち帰った人がいたらしく、四日かけて食べたそうな。完食かよ…(;゚Д゚)

イワナとかマスとかの他に古代魚説もありますぞ。お仲間かもしれませぬ!

人工知能と幻の古代魚が同じ時代に存在する国。日本。変な国ですねえ~

今更ですが、本当にこの国は謎と不思議に満ちてますなあ~(笑)


[闇塚の返信]

ニッポンは面白いですね。こんな国は、なかなかないと思います。


[Quinもわさんのコメント]

人工知能以前から理論的に行動予測ってのはありましたからね。それを専門知識の部分をAIに任せるとより拡がる……ちなみにゴ○ゴ13は行動予測を何度も破ってるエピソードありますね。


[闇塚の返信]

そうですね。かなり早い段階からやっていましたね。ゴルゴ自身が「精密機械」と呼ばれる存在ですから、この対決は盛り上がります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る