第42記:硬骨魚

 座席が埋まるのを待っていたかのように、扉が閉まった。発車と同時に本を開いた。怪魚伝、第3話「蜃気楼」を読む。怪魚中の怪魚、リュウグウノツカイが登場する。このような生物が存在するとはね。地球にはまだまだ神秘が潜んでいるのだ。なるほど。竜宮の使いか。確かにそんな感じがする。どなたの命名かは知らないが、抜群のネーミングセンスである。


 職場到着。売店に行き、ドーナツとコーヒーを買った。休憩広場に足を進め、空いている卓席に座った。食後、残りのコーヒーを飲みながら、ラジオの情報番組を聴いた。今日の話題は「大人向けのお菓子について」であった。ラジオの電源を切り、第二章「サイボーグ・ブルース」と第三章「ダーク・パワー」を繋ぐブリッジ「暗闇への間奏曲」を読み始めた。


 午前の仕事が終わった。食堂に行き、券売機でAランチを買った。今日のAは焼いた鶏肉にバターソースなるものをぶっかけたやつ。旨いような不味いような、よくわからない味だったが、とにかくたいらげる。食後、水分を補給した。気候が温暖なせいか、妙に喉が渇くのだった。


 休憩室に行ってみると、先輩職員のT氏が弁当を使われていた。俺は軽く頭を下げると、奥の席に腰をおろし、昼寝の支度を始めた。その後、食事を終えられた同氏とケータイ付属の「おまけカメラ」について、意見を交わした。大変参考になった。デジカメ購入案が消えそうな気配だ。〔5日〕


[シンカワメグムさんのコメント]

リュウグウノツカイ。初めて聞きます。カ、カッチョイイお名前…!

タツノオトシゴといい、時々すごい拘った日本名がありますよね~

昔の人もなかなかのハイセンスです。中二病は日本人の血なのかも。


大人のお菓子。いつも買おうか迷います。あのパッケージの高級感。

期待が高まります。美味しそう。でもお値段が2,3割お高いので悩みます。

で、結局やっぱり通常版のお菓子に手が伸びます。失敗したくない。真剣。

昔は新作を必ず試してましたが、定番を愛する歳になってしまいました(笑)


闇塚さんの従業員食堂のメニューはパンとの方が相性が良くない?

あ。朝もパンでしたな。やっぱりご飯ですな!完全和食セット希望‼(笑)


ほおほお~デジカメは購入無しになりそうですか~良いガラなのですな~

ガラは耐久性はありますぞ~データ量が少ないから小さいし(笑)

スマホが割れている人にかなりの確率で出会います(笑) ガラは丈夫よう~

でもガラも今は高額ですからね~闇塚さんのあった機種でありますように!


[闇塚の返信]

どこから湧いてくるのかわかりませんが、発想が凄いですね。素晴らしいセンスだと思います。シオマネキなんかもいいですね。


最大のお客さんである子供の数が減ってますからね。メーカーさんも商品開発に苦心されているのでしょう。

因みに、今、俺の眼の前に『大人のたけのこ山』と『大人のたけのこの里』があります(笑)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る