第14記:仮眠室

 終点到着。駅を出て、職場を目指す。その道中、カフェが何軒かある。営業も始まっている。が、最近の俺は、ほとんど素通りである。面白味に欠けると云うか、入ってみたいと感じさせる磁力がないのだ。加えて、安くもない代金を払って、不味い(かも知れない)コーヒーを飲むぐらいなら、職場の休憩広場に陣取り、売店のコーヒーでも啜りつつ、ゆっくりくつろいでいた方がいい……という思考が働いてしまうのである。


 到着後、売店に行き、朝食を買った。広場に行き、窓際の席に腰をおろした。甘食風の菓子パンを食べながら、コーヒー(約五割)を飲んだ。食後、残りの五割を飲みながら、ラジオの情報番組を聴いた。話題は「ウタマロ石けん」だった。石鹸マニア(でもないか)の俺としては、まことに興味深い内容であった。地道な営業努力が実を結び、売れ行き好調だという。


 午前業務終了。食堂に足を進め、券売機でAランチを買った。今日のAはカツレツ風に得意のトマトソースをかけたもの。昼食はなるべく魚料理を選ぶようにしているのだが、今日のBは例のあれで、どうしても食べる気がしなかった。カツレツより、小鉢(ナスの煮びたし)の方が旨かった。


 食後、休憩室で約十分の仮眠をとった。役人面は不在だった。理由はわからぬし、わかりたくもないが、俺にとってはありがたい展開と云えた。彼らの会話を聞いていると(別に聞きたくて聞いているわけでないが)時折、異常にイライラする。精神衛生上、よろしくないのだ。

 眼を覚ますと、昼寝仲間(?)のA氏が部屋に来られた。いつもは会釈程度だが、今日は少し話をした。しかし、氏も疲れている。午睡の時間を邪魔しては悪いと思い、適当なところで席を立ち、後半の仕事へ向かった。 〔31日〕


[シンカワメグムさんのコメント]

ウタマロ石鹸は良い…。(´ー`) 石鹸に限らず、昔ながらの

発売から五十年以上ユーザーから愛されている製品は信頼感が

違いますね。カルピス、オロナイン軟膏、正露丸、金鳥の渦巻

蚊取り線香…あっ一世紀越えだった(笑) 日本製品最高です!


[闇塚の返信]

一時は「生産中止」も検討されていたそうですが、消費者の根強い人気に支えられ、今やロングセラー商品に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る