第10記:主題

 眼が覚めた。枕辺のアナログ時計が「朝の7時」を示していた。洗面所に行き、顔を洗った。台所に行き、電気ケトルにミネラル水を注いだ。沸き立ての湯で、インスタントコーヒーを淹れた。休みの日はケトル君が大活躍だ。あんまり酷使すると、前任器みたいにぶっ壊れるかな。大切に使おう。窓外の景色を眺めながら、熱いやつを飲んだ。


 居室に行き、愛機を起動させた、メクるを呼び出し、転生作業に没入した。その後、ブログを書いた。テーマに「コラム風」を追加した。単にコラムでも良かったのだが、脱線や逸脱が少なくないので「風」をくっつけたというわけ。ごった煮屋の俺らしくていい。

 風はとても便利だ。例えば、ポトフは「西洋風おでん」であり、ピザは「イタリア風お好み焼き」である。似たものとして「流」があるが、俺は風の方が好きである。確たる根拠はない。感覚的な選びに過ぎない。


 昼寝を楽しんだ後、浴室に行き、温水を浴びた。体を拭き、衣服を身に着けた。最後のカギをかけてから、自室を離れた。屋根付き通路を進み、剥き出し階段を下った。近所のスーパーへ行き、弁当売場と惣菜売場に足を運んだ。驚くべきことに、食べたいものは何もなかった。


 スーパーを出て、近くにある中華系レストランへ向かった。持ち帰り用の弁当を扱っていることを思い出したのだ。着きざまに、おばちゃんに尋ねてみると「やってますよ」という返事。

 ただ、注文を受けてから作り出すので、少し時間がかかるらしい。別にかまわない。むしろ、良心的対応と云える。俺は「鶏肉の胡椒炒め弁当」を頼んだ。空いている席に腰をおろし、新聞を読みながら、出来上がりを待つ。因みに、コラムの本来の意味とは「新聞の短評欄」だそうである。 〔27日〕


[シンカワメグムさんのコメント]

鶏肉の胡椒炒め弁当...。また美味そうなものを!腹減った!

闇塚さんは結構持ち帰り派ですよね~

でもレストランで何故にあえてのお持ち帰り...?(;´・ω・)

自分も家の方が落ち着きます~ごみは出るけれども~(-ω-)/


[闇塚の返信]

お店で呑むと、高くつきますからね。外食は意識的に避けています。ごみの始末は面倒ですが、やっている内に手際が良くなってきました。俺も長いからなあ、独居生活(苦笑)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る