応援コメント

第82話 エピローグ」への応援コメント

  • お疲れさまでした。<(_ _)>😊
    戦国島津自体まだ人気がもう一つなのでアレですが、もし一度光が当たればすごく面白い話なので、また出番があると思います。
    庄内の乱、私も買って読みました。
    記憶力が弱いのでずいぶん抜け落ちてますが。
    ツイッターをされているか分かりませんが、もしツイッターを使うことがありましたら「戦国島津プロジェクト」という方の所を見ると詳しいことを書いている時があるので参考までに。
    ツイによると岩崎島津家14代目ということで私がほとんど知らない家久から光久への情報なども書いている時もあるので。
    とにかく、詳しく調べて丁寧に書いておられるのでとても頭の下がる思いでした。
    あらためてありがとうございます。<m(__)m>😄🍀

    作者からの返信

    拙い作品を最後までご高覧いただき、まことにありがとうございます。
    カクヨムに参加する前から下書きを書いてあった若書き(笑)ということもあり、こなれない文章でお恥ずかしいです。ツイッターやラインなどは使っておりませんが、グーグル先生のお力もお借りしたりして、いろいろ見てみたいと思います。

    年明けからの新たな貴ご連載を、たいへん興味深く拝読しております。
    舞台が地場産業でもあり、なんだか親戚をハラハラ見ているようで……。
    ちなみに、わたくし、ローカル色とか土着とかが大好物です。(笑)

    編集済

  • 編集済

    亀寿ノ方、本懐を遂げられましたね✨
    お涼さんも本当に頑張りました(^^)お疲れさま〜。
    これで島津家は安泰!
    (はっ∑(゚Д゚)、幕末の佐幕派としては、家久が徹底的にやらかしてくれていた方が有り難かったですが(笑))

    茅乃姫が早世してしまったのは残念ですが、松之進との愛は育まれ続けていたようですので、ほっとしました。
    茅乃姫亡き後、次代のご当主さまの側でに剣術指南をして、微笑む松之進を勝手に想像して涙ぐんでしまった…。

    清廉な松之進さんも好きですが、陰と情熱と優しさを併せ持つ揚羽さんもお気に入りでしたので、エピローグで惚れ直しました💕

    素敵な物語をありがとうございました♪

    作者からの返信

    長い話に最後までおつきあいくださり、たくさんの★や、ご丁寧で心あたたかなコメントまで賜りまして、どうもありがとうございます。<(_ _)>

    松之進と揚羽も愛してくださり、ふたりに成り代わってお礼申し上げます。
    ダメンズというのでしょうか、わたしは揚羽に少し肩入れしておりました。
    (境遇はああでしたが、揚羽も根は誠実な男子なのでダメンズではないかも)

    面白いというと失礼かもしれませんが、好きな人の子を身籠って他の男に嫁ぐという不道徳の極みの設定(笑)、男性の読者には評判がイマイチのようです。なんですか、みなさん、いやに身につまされるみたいでして。(@^^)/~~~

    あと、亀寿ノ方を初めとする女性たちの掌で男性陣がいいように転がされる……みたいな感じもお気に召さないのかもしれません。

    碧月葉さまのますますのご健筆を、心よりご祈念申し上げます。

    編集済
  • 執筆・投稿、お疲れさまでした。
    まさかエピローグまで行くとは思っていなかったんで、ビックリです(^^;

    これで島津は、光久が家督する、と。
    光久は光久で、なんか奇矯なところを持っていたりしますが、長生きですから何とかなるでしょう。
    これで、薩摩はあの斉彬公まで連綿と続いていくことになりますね。

    あと、お涼はその後、職業柄、島原の乱で、天草に行ったりしたんでしょうか(^^;


    面白かったです。

    作者からの返信

    長くお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
    ようやくお涼を解放してやれそうで、ほっとしています。
    くノ一は便利なので、次作にも登場してもらいますが……。
    四谷軒さまのますますのご健筆を心よりご祈念申し上げます。(^_^)

    追記:ご懇切な✭レビューコメントもありがとうございます。
    おかげさまで読者がずいぶん増えました。m(__)m

    編集済