第141話 stand-alone ⑥

全生存者ぜん せいぞんしゃにお知らせします。大塊獣だいかいじゅうが討伐、崩壊しました。これにともない、『リヴァイアサン』『鳳凰ほうおう』の出現がキャンセルとなりました。大塊獣崩壊に伴い、これより百鬼夜行ひゃっきやこうを開始します』


「なるほどな」


 ようやく合点がてんがいった。

 あの馬鹿みたいな耐久力のボスは、本当に倒す事を前提としていなかったようだ。

 あの化け物から逃げながらラッシュを戦うのが正攻法だったのだろう。

 そんな事が可能だとは一切思わないので、馬鹿も休み休み言って欲しいと恭平きょうへいは胸の内でツッコミを入れた。

 この通知の内容を見るに、大塊獣を放置しているとラッシュを重ねる毎にボスの形状が変化していたようだ。

 リヴァイアサン、……最強の海洋生物か何か、だった気がする。

 更にその上位の『鳳凰』。

 あのレベルの巨体が空を飛び始めたら、誰が生き延びられるというのだろう。

 もしも仮に討伐とうばつあきらめていたら、諦めないにせよ後回しにしてしまっていたら、と考えるとゾッとする。

 頭部から徐々に崩れていく大塊獣の肉片一つ一つから、数多の敵が生まれ落ちようとしていた。

 これが通知にある百鬼夜行なのだろう。

 本来は、討伐困難な強敵を満身創痍まんしんそういで倒した後に発生する、意地の悪い絶望イベント用の敵の群れだったのだろうが、これなら対処は容易よういだ。

 何しろ、こいつらには――、


「スペシャルショットが効くからな」



 ◆◆◆



『全生存者にお知らせします。おめでとうございます、青嵐せいらんが突破されました』 

『全生存者にお知らせします。現地時間、6時00分04秒より、秋嵐しゅうらいを開始します。生存者の皆さまは、振るってご参加ください。それでは、良い終末を』


 青嵐終了と同時に、街にともっていた青白い光が消え、やみとばりに視界が塗りつぶされる。

 光が灯っているのは、東京タワーのみ。

 街の明かりが消えた事で空には満点の星空が顔を見せ、こんな状況でさえなければ幻想的な光景に目を奪われたに違いない。

 携帯端末に表示された現在時刻は1時36分。

 全ての敵を処理するのに予想以上の時間を要した。

 恭平はともかく、他の皆が休めるのはたった4時間と少し。今後の戦いを考えると、先が思いやられる。

 幸いにも、現状で負傷者と死亡者はゼロ。

 前回の失敗は挽回出来ばんかいできた。

 更に大量の軍曹ぐんそうを倒したおかげで皆のレベルもかなり上昇したようだ。

 30分を過ぎた辺りで共通チャットには、次々と皆の習得した赤文字スキルと詳細が書き込まれている。

 これらのスキルを組み合わせる事で、更に効率よく敵を殲滅せんめつする方法を、次のラッシュまでに考えなければならない。


『次の秋嵐しゅうらんでは周囲が濃霧のうむに包まれます。同士討ちしないよう、仲間と一定以上の距離を取らないように。戦闘中以外は2人以上、戦闘中も必ず1人以上は索敵役として携帯を常に構える事。敵は今までの敵の上位互換で見た目も変化する。遠距離攻撃を仕掛けて来る敵も居るから、同じ場所に留まり過ぎないように。霧の中では音が頼りになる。ほぼ全ての雑魚敵は音で行動を予測できる――』


 注意点を思いつく限り書き連ねる。文面でどれだけ伝わるだろうか。

 今は皆を信じるしかない。

 携帯の余りがあれば、敵の位置を探知するのに使えるとはいえ、ぶっつけ本番で使いこなせるとは思えない。

 ここからは恭平にとって未知の領域だ。

 霧の影響で敵の発見が遅れ、対応が後手になるのは避けられない。

 出来る限り、爆発で霧を吹き飛ばしながら戦えればベストだが、爆風の周囲に留まる必要があるので、行動範囲が狭まってしまう。

 まずは東京タワー周辺を徹底的に絨毯爆撃じゅうたんばくげきし、雑魚を間引くと共に爆風で霧を晴らす事でどのような敵がいるのか、皆に姿だけでも把握はあくして貰う。

 最初の苛烈なラッシュの一陣をさばいた所で、各所遠方の敵の殲滅に向かうつもりだ。

 視界が悪い手前、目視で敵を探すのは難しい。武器を携帯に戻して、敵の居るポイントを確認しつつ効率よく対処しなければならない。

 必然的に、雑魚よりも厄介なボス級を優先して倒す事になるだろう。

 取りこぼした敵が居たとしても、皆で対処して貰うほかない。

 大丈夫、事前に説明していたとはいえ、あれだけの数の軍曹を相手に彼らは戦いきったのだ。


「とりあえず、少し寝よう」


 恭平は次の前準備に取り掛かるべく、真っ暗な街に向かって歩き出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る