第34話 Must Die ⑥

「いや待てよ……」


 別に美和子みわこだけを探す必要はない。

 最終的に皆、彼女の元に集まる筈だ。仮にそうならなくとも、手掛かりにはなる。

 順番に皆の名前を調べていく。

 五条健吾ごじょう けんご坂神優さかがみ ゆう、……だが、引っかからない。

 最後に春日凛かすが りんの名前を入力する。


「出た!」


 彼女の反応が西の方角に出た。

 だが、彼女もバケモノから逃げているのか索敵範囲外に向かっている。検索機能の探知範囲はマップの半分、およそ500メートル。

 逃げている方向が分かればこっちのものだ。

 痛みも引いてきた。

 知り合いを見つけた事で、体に活力が戻った気がする。


 問題はこの方角、人が密集している渋谷交差点の近くを横断しなければならない。

 今までの例からすると大量の案山子かかしの他にボス的な存在が居る可能性が高い。

 仮にボスが居なくとも、多数の案山子を1人で相手にするのは不可能だ。

 しかし大回りしているひまはない。まだゲームは始まったばかり。

 今なら他の参加者に敵のヘイトが向いている可能性もある。今はそれを信じて走る。


 あわい希望は1分と持たなかった。

 大通りの惨状さんじょうを目の当たりにして足が止まる。強制的に止められたと言っていい。

 広がるのは血の海と、人だったものの破片が積み重なって出来た不格好なオブジェ。

 通り全体を神殿に見立てる様に、異形達は殺した人々を特定の場所に積み上げ、かざり立てている。

 比較的の表面が、みるみる水膨みずぶくれのように肥大化し、服を引き千切り、またしぼんだかと思うと案山子となって動き出す。


 ――やっぱり、殺されるとゾンビみたいに増えるんだな。


 積み上げられた死体は、案山子の生産工場だ。

 大通りに敵が多いのはこういう理由らしい。

 居るのは雑魚の案山子だけではない。俺を一瞬で殺した青白い手のバケモノや赤玉あかだま木偶でくが数体、更に見たこともない異形も確認できた。

 特に禍々しい空気を発しているのは、通りの中央に居座った四メール近い、カビのような緑の胞子ほうしで全身をおおった三つ目の肉塊にくかい

肉塊と表現したのは、胴体らしき部分が見当たらなかったからだ。

そいつは楕円の体の地面に接する部分から、ゴキブリに似た節くれだった何百本もの足を生やし、高速で動かして移動している。

 今はその巨体に見合う緩慢かんまんな動きだが、本気を出せば恐ろしい速度で襲ってくるに違いない。


 ここを横断するのは無理だと即座に判断し、きびすを返す。


「あんなの絶対無理だろ!」


 走りながら後ろを振り返る。

 想像できる中で最悪の百鬼夜行ひゃっきやこうめいた光景が広がっていた。

 どうやら視界に入る全ての敵を引き付けたらしい。

 初速の早い赤玉を筆頭に、周囲の案山子の頭部を無数の青い腕で握り締めながら突撃してくるバケモノ、その後ろには例の緑の肉団子が続く。


 もう終わりだとわかっていても、はいそうですかと止まって死ぬほどいさぎくはない。

 全力で走り、赤玉の飛びつきや伸びる青い腕を交わしながら近くの建物へ。

 気休め程度の安置でも、この数ならば二階から侵入できる敵の数は知れている。

 赤玉の処理さえ間違わなければ勝機しょうきは無いにせよ対策を考えることぐらいはできるだろう。

 エントランスの扉に飛びつき、武器をスマートフォンに戻してじょうに押し付ける。


『ポイントが足りません』


「へ?」


 間抜けな声を上げながら、恭平きょうへいは後ろから突進してきたバケモノ達に一瞬で押しつぶされた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る