上司に休職を希望したら

 C病院の主治医と妻の後押しを受け、私はようやく“部長らに休職を希望する”決意をしました。

 ニュアンスは似ていますが“休職をする決意”ではありません。

 まず、A社の上司にそのような事を主張する事自体が決死の事でした。

 最初に、“係長”に相当する上司セキさん(仮名)に電話しました。

 セキさんは、基本的に末端従業員の窓口となる事が多く、A社の中では温和な性格だったので頼りやすい事もあり、最初の報告相手に選びました。

 そこでまず言われたのは、

「やめておけ。一度、精神を病んで休んだレッテルが付いたら、今後ずっと後ろ指さされ続けるぞ」

 と言う事でした。

 その後、やはりセキさん一人で対応する事は困難であると判断され、出社拒否をして三日目くらいに部長からの呼び出しが来ました。

 場所はスターバックス的な珈琲飲みに行くお店です。一応、他の従業員に姿を見咎められないようにとの配慮でしょう。

 部長の主張は以下の通り。

「町の精神科の言葉を真に受けているだけだ」

「休みたいから、診断結果を幸いに、サボろうとしているだけだ」

「俺も含めて皆、精神がやられそうな思いをして今日まで来ている。普通はそれを乗り越えているんだ」

 私が、

「これは脳の機能と言う物理的な問題であり、専門家が危険だと診断している。治す為に休職は不可欠なのです」

 と返すも、

「治らない。休んだところで絶対に治らない」

「そもそも、そんな論理的に物を考えて言えるだけでも、あんたが健常な証拠だ」

 とりあえず私は、私の現状をなるべく医学的に説明すべく、適応障害とは何かからも説明しましたが。

「会社はボランティア団体ではない。“障害”があるからと言って今更特別扱いも無い」

 と、適応“障害”と言う字面から、私が先天的な障害を主張しているのだと決め込み。(他人が要因で起きた適応障害は、病名を“適応傷害”に変えて貰えないかな、と本気で思いました)

 とりあえずこんな問答を、最終的に二時間繰り返す事となり。

 また、

「あんたがこういう形で休む事で、恐らく部長である俺にも何らかの処分が下るだろう。迷惑をかけているとは思わないか」

「それでも休むと言うなら、退職しかない。休まないか、退職か、二つに一つだ」

 と言われ。

 正直なところ、ここでかなり揺れました。

 その時の精神状態からして、元の職場で続けられる自信が無かった所に、部長のこの考えを目の当たりにしたのです。

 続けた所で、良い未来など想像できる筈もありません。

 しかし、ここで私はあくまでも「自分の状態を客観視する」事に徹しました。

 離婚や退職という、取り返しのつかない判断を、メンタルが壊れている時にするべきではない。これは鉄則だと考えます。

 それに、この時、第一子の出産予定日を一ヶ月以内に控えていました。

 自業自得ではありますが、私の経歴では、次に仕事が見つかる保証もありません。

「退職を認めます。辞めると言え」

「本当に考えを変えないつもりか。今なら訂正はきく」

 と、一対一の閉鎖空間で幾度となく言われ続けましたが、どうにか首を横に振り続けられました。

 もしかしたら、この部長だったからこそ、最後まで自分の客観視を保てたのかも知れません。

 この説得に訪れたのがセキさんの方だとしたら……もしかしたらここで折れて、休職を取り下げていたのかも知れません。

 そして極めつけに私は、

「会社が退職を要求するのであれば、それに従います」

 と返答。

 つまり、部長では話にならないから、総務部長か社長を出せ、と暗に言っているのです。伝わっているのかどうかはわかりませんが。

 それに対しても、

「俺が会社の意思だ」

 と譲らない構えを見せられましたが、最後には部長が根負けして、社長に取り次いでもらえることにはなりました。

 

 

 

 余談。

 この時、妻にICレコーダーを持たせてもらっていたので、部長との会話は全て録音されていました。

 当時の精神状態としては「そこまでして自分の権利を守る必要が?」と迷いはありましたが、今となっては正解でした。

 そして部長は、その可能性を微塵も考えなかったのだろうか? と思います。

 

 

 

 とにかくこの事で学んだこと。

 メンタルが壊れている時、自分で自分の事を判断できると“思い上がる”べきではない。

 あくまでも自分を他人同然に客観視し、疑問を持たない。

 これが、弱みに付け込まれない防御策と考えます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る