第17話
「それでねー! 撮影の時の休憩時間に、その俳優がしつこく話しかけてきたの! もうホントにしつこくてさー、ほとんど無視しちゃった!」
「へえ。ソイツってイケメン?」
「お兄ちゃんの方がイケメン!」
何も言葉が出なくなるんだけど。僕は、自分の質問を見事なまでに受け流されたことに不満をおぼえる。
本当に、この子は何を言っているんだ? 僕がカッコいいわけがないだろ。姫はどうかしているのではないか?
さてはあれか。イケメンの俳優を生で見すぎて、感覚がバグってんのか。確か学名があったはずだ。ゲシュタルト療法、とかそんなんだった気がする。
「いや、今は僕のことじゃなくて、その俳優の顔を聞いているんだが。素直に嬉しいけどさ」
「うーん。そうだねぇ。姫的には、中の上って感じかな。世間ではイケてるって言われてるけど、姫は全く響かないなぁ」
響かないのかよ。本当に感覚がバグって、故障をきたしているんじゃないのか?
「逆に響いたヤツいるの?」
「いない。いや、一人いる!」
「誰?」
「お兄ちゃん!」
「……」
だから何も言葉が出なくなるようなことを言わないでほしい。反応に困るだろ。
さっきの、僕の方がイケメン発言もそうだ。マジで何を言っているんだ、この子は。
「お兄ちゃんだよ!」
「もう分かってる。二回も言わんでいい」
「えへへ! もしかしてお兄ちゃん、照れてるの?」
「照れてない」
「ウッソだー! 本当は照れてるくせにー! 嬉しいくせにー!」
気分が良いのか、『んふふ』という声を漏らす。僕と話しているのが、よっぽど楽しいのだろう。
「はあ……。本当にムカつくな。切るぞ?」
「ごめんなさい」
「よろしい」
先ほどとは違い、今度は潔く、というかあっさりとした誠意がこもっていないのが丸わかりな、軽い謝罪をしてきた。
姫の発言から、少し自分の顔に興味を持った。いや、決して、カッコいいのでは、と思い上がったのではない。単純にどうなのかと気になっただけである。
それについて質問する。
「じゃあ聞くけど、僕の顔のレベルは? どれほどのものなのかな?」
「うーん……」
姫は少し考えた。
「上の上!」
「カンストしてるじゃないか。上限に達しているのか、僕の顔は」
「実は、姫の個人的な意見しか入っていないです!」
「知ってる。そうじゃなきゃ、カンストなんてありえない。明らかに姫が、なんらかの補正をかけているはずだからな」
お兄ちゃん補正。多分そんなものを、勝手にかけているのだ。これが思春期の兄妹だったらどうだろう。絶対に補正なんてものはかけないはずだ。だが、僕たちは兄妹であっても、血縁者ではない。
「ううん。多分、他の人から見ても、イケメンって思われると思うよ?」
「は? なんで?」
「言ったでしょ? お兄ちゃんはイケメンなんだって!」
なんだ? なんでそんなに、イケメンイケメンって言うんだ?
「お世辞か? そんなものならやめてくれ」
「謙遜してるなー?」
「していない。事実を言っているだけだ」
「事実ね……」
「そう、事実だ」
「事実、姫はお兄ちゃんの顔がカッコいいと思う! ちなみに補正はかかってないからね!」
「……」
なるほど。心の底から、お兄ちゃんの顔がマジカッケー、って思っているんだな。
そういうのを平気で言われると、恥ずかしくなってしまう。僕は、少し顔が熱くなった。
「あ、そうだ!」
「ん? どうしたの?」
「忘れてたー」
「何を?」
「週末に家に帰るけどさ、せっかくだし、その日二人で遊ぼうよ!」
「え? ああ、うん、分かった」
「やったー!」
純粋な喜ぶ声は、まだまだ子供だな、と僕に思わせるものだった。
「———それでねー! 次はこういうのがあってねー……」
その後も、姫は話を続けた。僕は、姫の仕事の愚痴や不満を静かに聞いてあげた。
「それじゃあ、お兄ちゃん。お休みー!」
「うん。おやすみ」
そしてぶつりと電話が切れる。
「ふわぁ〜。もうこんな時間か」
大きくあくびをした。時計の針は、0時を回っていた。つまり、ざっと4時間ほどの通話だった。長い。かなり。
「あ、そういえば固定電話での通話だったか。完全に忘れてた」
通話料のことも、この時は忘れていた。そのことについては、翌日気付いたのだった。
****
「ん〜? なんか元気ないね、松風」
「……ん?」
「何かをあった?」
「……ん」
「ちょっと。何か言ったらどう? こうやって心配してるんだからさ」
心配してくれていることには、なんかありがたく感じる。以前は、心配なんてされなかったのだから。だが、やはりあの一件で、神木さんは僕に対する接し方がガラリと変わった。優しくなったというか、キツい言葉を使わなくなったというか、そんな感じ。
昨日、いや、0時だったから今日か。またあくびをする。
「ふわぁ〜」
「またそうやってあくびしてるし。寝不足?」
「そうだよ」
「あ、やっと返事してくれた」
あ、ヤベ。昨日の通話のせいで、全く眠っていない僕をすぐに見破った神木さんは、僕の机の上で頬杖をつきながら、優しく僕を見てくる。
それに少しドキッとした。
「アタシも眠いなー。ねえ、松風。次の授業、一緒に保健室行く、なんてのはどう?」
「……は?」
「サボるの」
いや、ダメだろ。
「さ、行こ」
「えっ、ちょっ」
腕を引っ張られて、二人で教室を飛び出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます