第8話 お題 イマジナリーフレンド

 学校が終わってぼーっと一人で帰っていると

「おまはん、おまはん」という声がした。

 辺りを見回すと、何か小さい人のような物が目の前にいる。背中には虫のような羽が生えていた。


 ……なんだ? これは。幻覚か? 目をこすってみるが、消えるどころかパタパタと近づいてきた。

「わっちに見覚えがありやせんか?」

などと言っている。

「いや……全然」

 …つい話してしまった。大丈夫かな。魂を取られるとかないだろうか。

「そうですかい……」

となんだか残念そうだ。

「君、何なの? 幻覚? それとも想像上の友達かい?」

「なんですかいそりゃあ」

「自分が作った人物だよ。本当は実在しない」

「わっちはせみの妖精でやんす」

「……はあ?」

「イマジナリーフレンドが好きならそれでもええですけど」

「べつにそういうんじゃ」

「それなら人間強度が下がらんとか?」

「……!」

「いや、その手があったかみたいな顔をされても」

「…なんでそんな事に詳しいの?」

「あっちの世界でちょっと仲良くなったある国のおひいさんが、そういう話をされていてですね。その方のしもべがそう言っとったと聞いた事があったんで」

 ふうん、と思う。変わった人がいるもんだ。


「で、蝉の妖精?が何の用だい」

「わっちはおまはんに命を救ってもらいやした。半年前に、猫に捕まっとった所を助けられたでやんす」

 そんな事したっけか……? セミは夏の終わりにたくさんいた気がするけど。

「まあ、わっちがお礼を言いたかっただけやからええんですけどね……」

「お礼って? 何かしてくれるの」

「わっちは神さまにこっちに来さしてもらうだけで精一杯で、何かお願いを叶えるとかはでけしまへん。でも、出来る事やったらええですよ」


 僕は考えこむ。セミでできる事ねえ……

「あ、そうだ」

 ある考えが頭にひらめいた。

「君を口の中に入れてみてもいいかな?」

 とたんに妖精の顔が固くこわばった。

「わっちを食うってことですかい……?」

と言いながら、若干じゃっかん距離を置こうとしている。


「そうじゃないよ! 小さい人を口に入れたら、どんな感じかなって前にちょっと思った事があったから――」

 と説明している僕に、疑いの眼差しを向けた。

「おまはんは変わった性癖せいへきを持っとりますね」

「別に……! 絶対って訳じゃないしー。 好奇心で言ってみただけだから」

「残念でやんすが、わっちは実在せんので無理でやんすね」

「そうか、しょうがないな」

 と言いながら、妖精の羽をつかんでみる。指先にたしかな感触があった。


「さわれるぞ」

「いや、これは――」

 妖精は気まずそうに口ごもる。

「幽体化もできるという意味で……アブラゼミの兄弟なんかは普通におまはんの仲間にようけ食われとりますし、そいはちょいと……」

「食べないけど、ムリ?」

「そうでやんすね……すんません」

 ならあきらめるか…

「そういや、なんでそんなしゃべり方なの?」

「わっちの母ちゃんが岐阜生まれでして。うっかり長距離トラックに止まってここまで来たんでやんす」

「ふうん」

「他に願い事とかないんすか。あ、ほんまに友達になりやしょうか?」

「……いや、いいよ」

 頭のおかしい奴だとみんなに思われたらかなわない。などと考えているうちに、妖精の姿が薄くなってきた。


「なんか君、変じゃない?」

「……あっ! もう時間でやんすか」

「制限時間なんてあったの⁈ そういうのは早く言って……!」

「すんません。お礼だけ言うとこ思っとったんで……」

 と言っている間も、しだいに見えなくなっていく。


「ほんまおおきにー」

 そう言いながら妖精は消えていった。

 ――やれやれ。期待だけさせといていなくなっちゃったよ。

 まあいいかと僕は空を見上げて冷たくなった指先にハア、と息を吹きかけて温めた。


  了


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る