3、2001年宇宙の旅(キューブリック)
「2001年宇宙の旅」
SF
1968年 イギリス・アメリカ映画
監督:スタンリー・キューブリック
脚本:スタンリー・キューブリック、アーサー・C・クラーク
音楽:リヒャルト・シュトラウス、ヨハン・シュトラウス他
※ ※ ※ ※ ※
(あらすじ)
ヒトがサルであった時代、突如、漆黒の物体モノリスが現れ、触れたサルに物を使う知恵を与える。
はるか未来の宇宙時代、月でモノリスが発見される。
2001年、宇宙船ディスカバリー号は木星探査の旅にあった。船を管理する人工知能「HAL」は、ミスを隠蔽する為に乗組員の抹殺を図る。
木星の衛星軌道に浮かぶモノリスに探査ポッドで接近した船長は、時空を越え、スペースチャイルドとして地球を眺める。
_ _ _ _ _
映画史にさんぜんと輝く絶対的ビッグタイトル「2001年宇宙の旅」。
2時間20分の上映時間の中で、エピソード数は極めて少なく、シンプルなストーリーながら、内容は非常に難解で、永遠の謎と言っても過言ではない作品。
難解になっているのは、元々予定されていた解説のナレーションを全てカットしたため。
キューブリック監督の狙いはどこにあったのか?
キューブリック監督はしばしば「完璧主義者」として語られる。
キューブリックの完璧主義は、「本物の被写体」を作り上げて、それをカメラで記録する、ドキュメンタリー的な手法で発揮される。
観客は、木星探査の宇宙船に同乗し、いろいろ見て回り、その過程で、非常にショッキングな事件が起こる瞬間を、その場で、「目撃」する。
キューブリック監督はインタビューでこの宇宙時代の神話ともいうべき映画を、「まずは体験してほしい」と語っている。
その映画ならではのリアリティーを獲得する為に、ナレーションを排し、極力ストーリー性を排したのだろうと思う。
初見は本当に訳分からないだろうし、何度見ても「謎」は解けないんですが、「その瞬間」を見たいが為に、何度も見てしまう。
取りあえずは一度見て、
「わけ分かんねえ〜〜〜」
という体験をしてみてほしいと思います。
他にも訳分かんない映画というのは(デビッド・リンチとか)ありますが、何度も何度もくり返し見てしまう魅力を持った映画は、なかなか出合えません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます