0÷0に答えはあるのか?0で割ってはいけない理由

 数学の四則計算(加算、減算、乗算、除算)で除算は0で割ることが禁止されている。学校でその理由を教えられることはあまりない。

 知らなくても別に困ることはないが、数学の世界では0で割ることを認めると厄介なことになる。

 数学研究部の部室、成宮は黒板に「1÷0=x」という式を書いた。

 

「0÷0の前に1÷0という式を考えてみようか。仮に答えがあるとして、xに具体的な数値が入るなら何が妥当だろう」


 成宮の問いに愛華は「うーん」と唸り、数秒経って答えた。


「0……かなぁ。特に理由はないけどなんとなく」

「それじゃあ、1÷0=0としよう。割り算の逆演算は掛け算だからこれだと0・0=1になるね」


 正しい例

 12÷4=3⇔3・4=12

 

 1÷0=0とすると

 1÷0=0⇔0・0=1


 0・0=0なので矛盾

 

「これ、どんな数でも矛盾するよね。xに何を入れても1と等しくなる」

「そう。xの値に関わらず矛盾が生じる。だから0で割ることはできないんだ。一般的には『不能』って呼ばれる。本題の0÷0は不能じゃないんだけど結局矛盾が生じる」


 仮に答えがあるとして、それをxとする。


 0÷0=x

 0÷0=x⇔0・x=0


「0に何を掛けても0だから、さっきとは逆でxの値に関わらず式が成立してしまう。これは『不定』と言う」 

「じゃあ、0÷0の答えは不定でいいの?」

「強いて答えを出すなら不定とするのが妥当かな。厳密な答えというか、結論は僕の知識じゃ出せない」


 成宮は言って俺に視線を向けた。「お前が結論を出せ」とでも言いたいのだろうか。


「……不能でも不定でも0で割ることは定義できない。0で割ることを認めると、成宮が説明した通り矛盾が生じるし都合が悪いんだ。過去にはアメリカでゼロ除算による事故が発生してる」


 俺がそう言うと、愛華が「えっ」と素っ頓狂な声を上げた。


「事故? どういうこと?」

「詳しい経緯は知らないが、1997年にアメリカ海軍のミサイル巡洋艦……要はイージス艦だ。そのイージス艦のプログラムでゼロ除算が実行されてエラーが出たんだ。主機は停止、回復するまで2時間以上海を漂流したらしい」

「何それこわぁ……」 


 実用試験中だったから大きな被害はなかったそうだが、本番だったらと思うと恐ろしいな。

 

「ちなみに、ゼロ除算の性質を使ったものでこんな式がある」


 俺はチョークを持って黒板にその式を書いた。


 x=1 

 x 2=x 両辺をx倍

 x 2-1=x-1 両辺から1を引く

 (x-1)(x+1)=x-1 左辺を因数分解

    x+1=1 両辺をx-1で割る

     x=0 左辺の1を右辺に移項(右辺と左辺が逆でも可)


「これは一見すると正しそうに見える。実際、x 2=xにx=0、x=1を代入したら式が成立している」


 x=0を代入

 0 2=0

 0=0


 x=1を代入

 1 2=1 

 1=1


「だが、これだと1=0ということになる。これは明らかに矛盾している」

「式自体は矛盾してなさそうだけど……なんで?」

「先に結論を言うとx=1としたのが矛盾の原因だ。4行目の式にx=1を代入すると右辺の値は0。つまり、両辺をx-1で割ったのは0で割ったことと等しい」


 (x-1)(x+1)=x-1

    x+1=1 


 (x-1)(x+1)=x-1にx=1を代入

 (1-1)(1+1)=1-1

     0・2=0

     

「0・2=0の両辺を0で割る? 左辺は0だから0÷0……これって成宮くんが言ってた不定ってやつ?」

「そうだよ。1をaに置き換えて考えると、任意の整数を0と等しくできるね」


 x=a(aは整数)

 x 2=ax 両辺をx倍

 x 2a 2=ax-a 2 両辺からa 2を引く

  (x-a)(x+a)=a(x-a) 両辺を因数分解

    x+a=a 両辺をx-aで割る

     x=0 左辺のaを右辺に移項

 よって、a=0


「成宮くん、『任意』ってどういう意味?」

「任意は言い換えると『すべて』だよ。つまりこの式は『すべての整数は0と等しい』って意味になる。もちろん、そんなはずはない」

「これ学校で教えればいいのに。あっ、でも因数分解は高校生じゃないと難しいかな」


 数学が得意な中学生なら簡単な因数分解は理解できるだろう。小学生には厳しいか。


「小、中学生にゼロ除算を教えるなら、算数の方がイメージしやすいと思うよ。例えば『徒歩で10㎞の道のりを0時間で移動したとき、時速は何㎞ですか』とか」

「それ、問題自体おかしいよね」

「ゼロ除算を文章題にしたらどんな内容であってもおかしくなるよ。『12個のりんごを0人で分けると1人あたり何個になりますか』みたいにね」

「まあ確かに……」


 極限を使って考えると、aを整数としてa>0なら正の無限大、a<0なら負の無限大に発散する。

 

 a>0のとき

 a÷0=∞


 a<0のとき

 a÷0=-∞


 結局、0で割ることを算数、数学どちらで説明しても矛盾が生じる。だから0で割ってはいけないのだ。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る