第3話「丘の上の画家さんち」(1)グランドライン
今日の目的はもうひとつある。
『湾カフェ』から、さらに東へと走り続ける。ぽつりぽつりとあった店の間隔が縮まってきて、この町の商店街に入る。信号のある交差点で、役場への案内看板とは逆に、山手側に曲がる。
意外と道は覚えているものだ。突き当たると開発区域の住宅エリアが広がる。このあたりでもう、目印が見えるはずだ。
白い煙突がひょっこりと、現れない。
道を間違ったのかと思い、ひと区画一周して戻ってくる。トオルは少し身を乗り出したけれど無言のままだ。
「一本間違った?」
「いや。場所はあってる」
トオルは、かすれた声を押し静めるように口をつぐむと、車から降りた。私もトオルのあとに続く。
「そっか」
「どういうこと」
茫然としているトオルの横に立ちながら、言葉を探し続ける。
目の前には、
『高台の画家さんち』
トオルが設計した、アトリエ付きの住宅を私たちはそう名づけた。白い煙突が目印の、大屋根の建物があるはずの場所には、看板がひとつ。
『陽光不動産管理地』
「まさかこの看板、君が作ったんじゃないよね」
トオルが言う冗談に、指先さえも動かせない。
「本当はさ、知ってたんだ」
私の大きく見開いた目の真似をするようにして、トオルは顔を少し近づけてきた。鼓動の音が飛び出さないように私は退く。視線を落としてトオルは背中を向けた。
「去年、土砂崩れが起こって、決壊した防土壁がここまで落ちてきたんだ。僕が見に来たときは、煙突が首を折られたようになっていた。土砂とか木とか、家を破るようにしてなだれ込んでいた」
「画家さんは?」
「江森さんは無事だったよ。その前日に避難命令が出ていて、この辺りはみな、役場に逃げたらしい」
今も防土ネットが張られ、工事が途中になっている。
「更地になったのは今知ったけど、こうなることは予想できた。江森さんからは、隣町の娘さんのところへ移るって聞いていたからね」
「画家さん。自慢の家だ、って言ってくれたのに」
家主が満足そうに、暖炉の前でくつろいでいたのを思い出す。紅茶と林檎のコンポートを振舞ってくれた。時々子供たちに絵を教えていたらしく、吹き抜けのアトリエで、描きかけの一枚一枚を手にとりながら目を細めていた。
「僕たちの成果は消えて土だけになった。立面図でいうなら、グランドラインに戻ったってことだ。残念だけど。これでケリがついた」
言い切った肩の先が強く揺れた。
思わず私はトオルの背中に抱きついた。自分でも思っていた以上の体当たりだった。彼の背骨が不自然に動いて、止まる。堅い肉体にしがみついて声を吐いた。
「このままで、いいの?」
自分の心拍をトオルの背中に叩きつける。
「がんばれ」
絞り切った声が頬に響いた。
「そうじゃなくてっ」
もうフィガロには乗れないの? あの、『構想スケッチ』は永遠に思い出になってしまうの? どうして、他のひとと結婚してしまうの?
「あのとき、所長は廃業すると言った。まるで僕の気持ちを見透かしたみたいにね。確かに、できないわけじゃなかったと思う。でも、これ以上伸びないと知っていた。所長のように法規に詳しくなって、申請の鬼になるのもよかったかもしれない。ただ、想像力っていうのかな。たとえばバスを逆立ちさせるようなイメージは思いつかないタイプなんだ、僕は。誰かの模写しかしてこなかった。だから、きっといつか行き詰まる」
「そんなの。みんなそうだよ。模写からはじまるよ」
「安定も求めた。営業も苦手だから、独立して仕事をとっていく自信もなかったし、雇われたままだと、それほど稼げない」
「好きじゃないの?」
「わからない。仕事だからって割り切っていた部分はある。それに」
「それに?」
言葉が待ちきれない私は、彼を揺さぶる。トオルは黙りこんだまま動かない。私はそっとトオルの背中から身体を離した。湿った熱を一瞬で空気がさらう。
私だって、本当はまだ諦めたわけじゃない。プラチナタウンだって、ペンシルウッズだって、頭の隅にちゃんと建ち並んでいる。けれど、すべて振り出しに戻れないことも、わかっている。
「たまあにさ、生徒に見せることもあるんだ。昔の図面とか、スケッチブックとか」
「あの鞄はまだあるの」
正確には、中身ごと、だ。メモやCADで仕上げて出力してみた図面、あのときの思いを全部つぎ込んだ鞄。
「もちろん。君の構想したタウン計画とかね。悪い。僕が独り占めしてたけど」
トオルが上目づかいで微笑む。
「そんなの、いいよ」
「短かかったけれど、夢中になっていた軌跡だからね。時々開くと、たまらなくなる。熱くて。それを見た生徒が、先生みたいになりたいって言うけれど」
「けれど?」
「僕を追い越せって。たくさん具現化しろよって」
トオルは、空を見上げながら笑った。その横顔は、雲の背景に溶け込みそうだった。さりげなく顔を反らしたけど、眼の端に光るものに気づいてしまった。
トオルは、車の後部座席からトートバッグを取り出すと、私の肩にかけた。
「これは君が持っていればいい。生徒たちに見せたこともあるんだ。君の『ペンシルの家』注目度、高かったよ」
三冊のスケッチブックは、肩を通り越して胸にずしりと重みがかかる。
「一緒に、眺めたかった」
私の精いっぱいの声は、沈黙を誘うだけだった。
「たくましくなったよなあ」
まるで幼い子供に話しかけるように背中を丸めて、頭をなでようとする。
「いまわかったの?」
頭を引っ込めて睨む私を覗き込んだ目には、もう陰りは無かった。
トオルが、坂道を下りて自販機へ向かった。その間、スケッチブックをばらばらとめくった。熱は、たしかにここにあったのだと思う。けれど、じっくりと浸る気持ちにはなれなかった。ばらばらとめくって、三冊目の白紙で手が止まった。
彼を追いつめることはできない。言いかけた『それに』は、きっと私のことだ。私がずっとトオルに期待をかけていたから。
再就職が決まったトオルから、落ち着くまでしばらく距離を置こう、と言われた時、心の天秤は一気に傾いた。諦めの文字が私の奥に刻まれたことに、気づかないふりをして過ごしてきた。
そのままスルーすることもできたのに、こうして会ってくれたのも、スケッチブックを持ってきてくれたのも、きっと彼なりの誠意なのだ。新しい生活へ向かうための。
そう。私だって、あの頃とは違う世界に生きている。
トオルが息を弾ませながら、缶コーヒーを買って戻ってきた。その目がきらっと光った。
「ねえ。ちょっとお願いがある」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます