応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第6話 呪われた崇徳一族への応援コメント

    読みあいから参りました。
    出た、日本一の大怨霊 崇徳帝。
    さて、なんだか厄介ごとの気配がありますが、これからどうなることやら。

  • 第4話 怪異師と天皇への応援コメント

    はじめまして、読み合い企画から来ました!☺︎
    妖もの大好きなので、バトル要素もあるということで、拝読させていただいてます。
    安倍晴明や神器も、名前がでてきて、わくわくしてます!これからの展開も、楽しみです!
    ゆっくりですが、これからも読ませていただきます☺︎執筆応援してます!

    作者からの返信

    荒巻です。
    応援コメントありがとうございます!
    執筆はかなり遅くなりますが、気分が向いたときにご覧ください!

  • 第13話 嵐山観光への応援コメント

    設定がしっかりしていて凄いです

    作者からの返信

    荒巻です。
    ご覧いただきありがとうございます。
    またお褒めのお言葉大変嬉しいです。気が向いたら続きもご覧ください。

  • 第11話 修行への応援コメント

    初めまして、斑猫です。
     この度は自主企画にご参加いただき誠に有難うございます。
     私自身、玉藻の前の子孫を主人公に据えた物語を書いておりますので、三大悪妖怪が登場する物語という事もありワクワクしております。

     読み進めるのにもしかしたら数か月かかるかもしれず、そこだけが申し訳ないです……ですが既に沢山の作品が集まっておりますので、この企画を是非とも交流の場として使って頂ければ幸いです。

     ではまた。

    作者からの返信

    はじめまして。荒巻です。
    斑猫さんは前々から存じておりました!
    評価もしていただきありがとうございます。
    私も読み進めていきます!

  • 第20話 呪血への応援コメント

    昭仁の異変……凄い展開ですね。
    呪われた血によってなるべくして、ということでしょうか。

    作者からの返信

     コメントありがとうございます。
     呪われた一族である昭仁はは、今後も妖に襲われ、呪われた道を歩んでいきますが、仲間と共に乗り越えていくと思います。
     今後も宜しくお願いします!

     荒巻 一

  • 第6話 呪われた崇徳一族への応援コメント

    怪異師に引き込まれた挙げ句、祓われる対象だなんて先が思いやられる話ですね。
    斬新だなと引き込まれました。
    どんな風に話が展開していくのか楽しみです。

    作者からの返信

     コメントありがとうございます!
     徐々にではありますが、昭仁も成長していきますので、お時間ある時にゆっくりご覧ください。

     荒巻 一

  • 第3話 安倍家の男への応援コメント

    「すみません。妖が現れたので、祓ってました」

    こともなげにさらっと言うのが笑えました。

    作者からの返信


     たくさんコメントしていただき、ありがとうございます。
     ワケがあってのセリフになります(笑)
     お時間ありましたら、是非続きもご覧下さい。

               荒巻 一

  • 第1話 プロローグへの応援コメント

    近未来でも妖たちと戦うっていうところが面白いですね。

  • 第11話 修行への応援コメント

    1話からここまで展開がスムーズで読みやすいです。内容もかなり好みというか、面白いです。1話から続けてここまで読んじゃいました!

    それと、細かいようですが終盤の涼月君の忠告で、「最新の注意を〜」と言っている「最新」は「細心」ではないでしょうか?

    作者からの返信

     荒巻です。
     この度はご覧いただきありがとうございます!
     大変嬉しいコメントをいただけて励みになります。

     誤字報告ありがとうございます。
     何度か見直していても、間違いがあることに気付きませんでした。
     
     これからも喜んでいただける作品に出来るように邁進していきます。

  • 第7話 ぬらりひょんへの応援コメント

     かなりスピーディーな展開で続きが気になります。妖怪大好きなので、完結まで頑張ってくださいね。

     老婆心で一つ……、だけではないのですけれどアドバイスをば。

     姓と名前の間は一マス開けるのがよろしいかと存じます。特に漢字圏の名前の場合。

    例:藤原昭仁  ➡  藤原 昭仁

     疑問符「?」・感嘆符「!」の後には一マス分の空白を挿入するのがよろしいかと存じます。

    例:なんだって?じゃあ…… ➡ なんだって? じゃあ…… 

     感嘆疑問符、又は疑問感嘆符「⁉」は、感嘆符「!」と疑問符「?」を半角入力して使うのがよろしいかと存じます。感嘆符「!」を変換すると出てくると思います。

    例:  !?  ➡  ⁉

     もし、作品の雰囲気づくりの為に故意にやっていらした場合は無視してもらって構いません。

     これからも荒巻一様の作品を楽しみにしております。

                        モブ モブ夫でした。

    作者からの返信

    この度は、ご覧いただきありがとうございます!
     沢山のアドバイスもいただけて大変嬉しいです。
     楽しい物語になるように精進していきますので、お時間がありましたら是非ご覧ください。