第3話 わたしの城
鬼ごっこは、ものの十数秒で終わった。
廊下の突き当りにある教室が、生徒会室らしい。
「ええと、ここが生徒会室なんですか?」
俺は少し眉根を寄せながら尋ねる。
確かに、ドアには『生徒会室』と手書きの紙が貼ってある。明らかに女子が書いたんだろうな、という筆跡だ。
けどそのせいで、どうも気が抜けているというか、貫禄がないというか。生徒会室、という、どこか厳粛な響きを持つ教室には相応しくない気がする。
しかも、ドアの上のプレートは、『第一資料室』ってなってるんだけど……。
「そうだよー、ここがこの学校の生徒会室。わたしのお城」
先輩は妙にニコニコしながら答えると、
「遠慮しないで入って!」
と、勢いよく扉を開ける。俺は緊張に身を硬くした。
室内にはランチ中の生徒会役員が居並び、突如現れた俺を不審げな目でじろりと眺める……。
そんな光景を想像したんだけど……。
予想に反して、室内には誰もいなかった。
ただ、部屋の中央に長机が二台、パイプ椅子が数脚あるのみ。
「失礼します……」
いちおう断りを入れてから一歩踏み込み、室内を見渡すと、壁には書類棚が隙間なく並び、中には分厚いファイルなんかが収まっていた。これは、『第一資料室』というドアプレートの表示に偽りなし、なのでは……?
でもまぁ、生徒会室なんてこんなもんなのかもしれない。
マンガとかだとずいぶん立派で、いかにも校内権力の象徴として描かれているけれど、そんなの
「あーお腹空いたぁ」
先輩は部屋の奥まで進むと、パイプ椅子に腰を下ろす。すでに机にはコンビニの袋と水筒が置いてあり、俺の弁当はその横にそっと据えられた。これは、隣に座れってことなのかな。
俺はおずおずと先輩のそばに寄ると、そっと巾着袋を手に取って、少し距離を取ろうとしたけれど……。
「遠慮しなくていいってば。ここに座って」
先輩は自分の横にあるパイプ椅子を引き出し、座面を指で示した。俺はぎこちなくそこに尻を下ろす。
初対面の美人な上級生と二人きりなうえに、横並びで昼食って、どんな状況だよ。もうこの状況だけでお腹いっぱい……と言いたいところだけど、実際は俺も腹ペコだ。
ちらりと先輩を横目で見遣ると、コンビニの袋からおにぎり二つとサラダを取り出していた。小食なんだなぁ、女子らしいなぁ、とぼんやり思う。
俺も巾着袋を開けて、弁当箱を取り出す。二段式の弁当箱は、高校に入ってから新調したもの。あまり大きすぎると持ち運びに不便だけれど、かといって小さすぎても胃袋を満たすことはできないから、慎重に吟味して、ベストな大きさのものを選んだつもりだ。
「ゴウくんは、いつもお弁当なの?」
先輩の質問に、弁当箱を開けかけていた俺は手を止めた。
「あっ、はいそうです」
だからもう『あっ』はやめろって、俺。
「ええと、先輩はコンビニ派ですか? それとも今日はたまたま?」
「ううん、わたしはほぼコンビニ」
「そうですか……」
リッチだなぁ、というのが俺の素直な感想だ。毎日コンビニなんて、高くついて仕方ないだろうに。まぁ、それだけ小遣いが潤沢なんだろうな。うらやま。
なんて思いながら、弁当箱を上段と下段に分け、ふりかけのかかったご飯部分をあらわにする。
それから
「うわぁ! ゴウくんのお弁当、すっごいおいしそう!!」
先輩が感極まったような声をあげ、俺にずいっと身を寄せてきた。制服越しとはいえ、身体が密着したことで俺は軽くパニックになり、高速で目を泳がせた。
「すごいすごい、
「いひっ、えっ、そっ、そんな大したもの入ってないでしゅ……」
動揺しまくりながら先輩の顔を窺い見れば、大きな目をきらきらと輝かせ、俺の弁当を熟視していた。そこにあるのはただの弁当なのに、とびきり高価な宝石の山であるかのように。
そして俺にとっては、先輩のそんな表情こそが宝石そのものだった。
「ゴウくんのお母さん、お料理上手なんだねぇ!」
先輩の言葉に、俺ははっと我に返った。なんか今、我ながらすっごいキモいこと考えてなかった? いや、気のせいだろう、うん。
それから、戸惑う。
正直に言うか否かを。
この弁当は、俺が作ったものなんです、って。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます