2(みわちゃん)

 教室には暖房がきいていて、冬の寒さをすっかり追い払ってしまっていた。元気のいいクラスメートになると、上着を脱いでしまっているくらいだ。一月も終わりで、季節は冬のまっただなかというところだったけれど。

「…………」

 それでも朝礼前のこの時間、世界はまだ目覚めきっていないみたいだった。蛍光灯の明かりも、いつもより何割か暗く感じられる。窓の外には今にも雪の降ってきそうな鉛色の雲と、その下で身を縮ませる町の景色が広がっていた。

 わたしは立ったまま、窓際で二人の友達と話をしていた。別にたいしたことじゃない。いつも通りの、他愛のない話だ。日常を健康的に通過させていくための、必要不可欠で儀式的な行為。

「――それでさ、忘れ物をとりに戻ったら、びっくりしちゃって」

「何で?」

「だってさ、そこに先輩がいたんだけど、二人とも距離が近くて。もしかして、あの二人……とか思ったわけ」

 二人が交わす、テレビやら身近な人間関係やらの話題に耳を傾けつつ、わたしはふと教室の向こうのほうに目をやっていた。

 そこには一人の女子生徒が座っていて、わたしの視線は自然と彼女のところに落ち着いていた。夜空を見上げたときに、特別な形をした星座に目をとめるみたいに。

 ――彼女の名前は、藤梨美和ふじなしみわといった。

 鳥の巣みたいなひどい癖っ毛の髪をしていて、櫛を通すのにも苦労しそうだった。高校生の女の子としては平均的な背丈で、外見的にはその髪以外に特に目立ったところはない。鼻の形とか、耳の具合とか、あとは胸の大きさも。

 ただ、彼女の瞳には不思議なほどが少なくて、まじろぐということがなかった。いつも対象をまっすぐそのまま観察しているみたいで、それは何だか測量器具的な正確さを感じさせる。

 彼女は自分の席に座って、一人で本を読んでいた。そのさかげんは、何だかまわりの世界なんて存在していないようでもある。

「――ねえ、聞いてるの?」

 しばらくのあいだ、わたしはそんな彼女の様子を眺めていたけど、声をかけられて現実に戻った。彼女だけが存在する世界から、彼女も含めて存在する世界へと。

 そうして自分自身の中心を、日常を過不足なく通過させるための、他愛のないおしゃべりへと移行させる。最近できたばかりのお店とか、知りあいの噂話とか、こまごました家庭の出来事とか、そういったものへ。

 けれど――

 わたしの頭のどこかには、ついさっき見た彼女の姿が頑固な幻みたいにちらついていた。

 その姿は不器用で、危なっかしくて、頑なで――何より、傷つきやすそうに見えた。



 ――彼女のことがそんなふうに気になっていたのは、先生から頼まれたせいというのもあった。

 数日前、職員室に呼びだされたわたしは、何かと思っていたら、「最近、藤梨の様子はどんな感じだ?」と訊かれたのだ。

 休み時間の職員室には、教室と同じでいろいろな物音にあふれていた。机に向かってペンを走らせる音、授業のことで質問に来た生徒の声、ストーブの上で薬缶の水が沸騰する音。

「……どんな、ってどういう意味ですか?」

 わたしは質問の意図をはかりかねて、戸惑いながら訊き返した。わたしはクラス委員長というわけでもないし、ことさらクラスメートについての詮索を行うような立場でもなかったから。

「いや、何……」

 と、クラスの担任教師である豊島とよしま先生は、指で鼻の頭を少しかいた。

「実は文芸部の池原いけはら先生から相談があってな。最近、藤梨のやつが部活に顔を見せないそうなんだ」

 言われて、わたしは国語の先生である池原紗矢香さやか女史のことを思い浮かべた。若くて、美人で、いかにも才媛という感じの女性教師だった。でも、そのことを少しも鼻にかけたりはしない、親切な人でもある。ちなみに、胸も大きい。

「――――」

 わたしはちょっと胡乱な目つきで、担任教師の顔を見る。もうすぐ中年にさしかかった、視力を矯正する必要のある人間が裸眼で見ないかぎりは、冴えているとは表現しにくい風貌。あまり格好がいいとは言えない野菜みたいな――

「なんだ、そのカボチャの品定めでもするみたいな目は」

 豊島先生は不満そうに唇をつきだして言った。どうやら、わたしが何を考えているのか十分にわかっているらしい。

 わたしは軽く、ため息っぽいものをつきながら言う。

「……池原先生が美人だからって、これは職権乱用じゃないですか? いくら担任で、バレー部の顧問だからって」

 わたしはバレー部に所属していて、豊島先生がその責任者なのだ。

「確かに池原先生は美人だが――」

 その部分に関しては、否定しなかった。

「この話はそれとは別問題だ。俺はクラスの担任として、心配して言っているんだぞ」

 わたしはあまり、無垢とはいえない目で先生のことを見た。先生にしてもあまり、それを期待しているようには見えなかった。

 ――とはいえ、生徒のことを気にかけているというのは本当だろう。藤梨さんの様子がおかしいというのも。だから、

「けど、どうしてわたしに聞くんですか……?」

 ずっと疑問に思っていたことを、わたしは訊いてみた。最初から、そのことが引っかかっていたのだ。

沢本さわもとのやつから聞いたぞ」

 と、豊島先生は言った。沢本杏子きょうこはちょっとおしゃべりなところのあるクラスメートの女の子だ。わたしと同じく、バレー部の部員でもある。

「杏子が、何て言ったんですか?」

 わたしが訊いてみると、先生はごく簡単に言った。教科書の年表に出てくる、歴史的な出来事みたいに。

「お前たちは小学校の頃、仲のいい友達同士だった――ってな」


 確かに、わたしたちは友達だった。

 ――小学校の頃、それはつまり、今から三年以上前のことだ。

 仲がよかったというのも本当のことで、わたしたちはいっしょになってよく遊んでいた。具体的にそれがどんなふうだったかは思い出せないけど、それは間違いのないことだ。

 でもいつ頃からか、わたしたちは疎遠になっていた。中学校に上がる頃には、もうほとんど没交渉といってもいいくらいだったと思う。

 それがどうしてなのかは、わからない。

 何かでこっぴどいケンカをしたわけでも、ひどい裏切りがあったわけでも、つまらない誤解をしたわけでもない。

 気がついたら、そうなっていたのだ。大昔は一つだった大陸が、今はいくつにも分かれているみたいに。

 わたしはその後、新しい友達を作って、新しい環境を築いて、その中でごく自然に生活をしていた。彼女のことは気にかけず、注意することもない。まるで、最初から彼女とは友達でもなんでもなかったみたいに。

 考えてみると、それは少しだけ不思議なことだった。


 ――わたしはその頃、彼女のことを「みわちゃん」と呼んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る