2 正体不明

 ノックの音がトントンと部屋に鳴り響いた。


「入るね」


 少し低く、柔らかな声がドアの向こうから聞こえる。


「はい、どうぞ」


 僕は少し緊張しながら返事をする。


 ガチャっと音がしてドアが開き、その向こうには優しい目をした凛々しい紳士が立っていた。


 紳士は部屋に入り、大和の目の前まで近づくと、ココアの入ったマグカップを差し出した。


「飲みなさい、体が温まるよ」


 紳士は優しく微笑んだ。僕はマグカップを受けとると、ココアを口にした。


「温かい」


 体の冷たい部分にぽかぽかと熱が流れていくのを感じた。


 紳士は、ココアを飲む僕を見てニコニコと頬を緩めていた。


 ココアを飲み終わった僕は、目の前の紳士に、これまでの経緯をどう話せばいいのかわからなかった。


 紳士は優しく笑うと僕に問いかけた。


「落ち着いたかい?」


 僕は頷いた。紳士はほっとした表情を見せると、近くにあったパイプ椅子を持ってきて、大和の向かいに座った。


「1つずつゆっくり話してくれればいい」


 紳士の優しい表情に、大和自身の感情をほっとさせるものがあった。


「そういえば、まだ名乗っていなかったね。私の名前は夜葉蓮真やはれんま、喫茶店アイヌのマスターをしている。君の名前を聞いても大丈夫かい?」


「僕は、鹿我大和です」


「鹿我…大和君か、いい名前だね」


「ありがとうございます」


 名前を褒められることはあまりなく、僕は苦笑する。


「君は不思議な縁があるようだね」


 蓮真は感慨深い表情で、大和の頭を撫でた。大和は気恥ずかしい気分になる。


 蓮真は重い口を開き、大和に告げた。


「大和君、君はこれからとても困難な道を歩むことになる」


 蓮真の言葉の重さや、表情からは嘘ではないことは明白だった。否定したいが、赤い男が脳裏に浮かぶ。


 僕は不安や心配で体が震える。そんな僕に蓮真が告げる。


「大丈夫だ。大丈夫だよ。私達がいるから不安や心配する必要はない」


 蓮真は大和の肩をぽんぽんと叩く。何故だろう?この人に肩を叩かれると安心する。


「まずは何があったか、聞いても大丈夫かい?」


 大和は頷くと、これまでの経緯を語る。


「僕達は家族や友達の伸幸と、佐賀の山にキャンプに行きました」


 蓮真は静かに大和の話に耳を傾ける。


「キャンプ場に着いた僕達はテントを張り、ゆったりして長閑な所だなっと楽しんでいたら」


「ふむ、それで?」


「唸り声が聞こえて、気がつけば変な男の人が、テントから少し離れた位置に立っていました」


「変な男?」


「はい。低い声で唸り声を発していました。伸幸は男の声が五月蝿いと、僕は止めたのですが、男の方へ向かって行き」


「なるほど、それで?」


「だけど、僕も怖かったのですが、伸幸の後に続くことにしました」


 この少年の身に起こった事件には、ある存在が関わっていることは明白であるが、断定することはできない。蓮真は大和の話の続きを待った。


「近づいてわかりましたが、男には2つの特徴がありました。1つ目の特徴は、男の体が赤いペンキでも塗りつけたみたいに赤かったこと。そして2つ目の特徴は右耳がないことでした」 


「赤い体に、右耳がない…」


「そうです。そして男は突然甲高い声で笑いだすと、見る見るうちに膨張して3メートルはある肉玉なったんです」


 まさか奴ではないだろうか…?蓮真は嫌な予感がした。


「よく観察すると、ぎょろりとした目で尻尾のようなものがありました」


「ぎょろりとした目に尻尾…」


「はい、父や母、友達は怯えて動けなくなり、僕も怖くて腰が抜けました」


 蓮真は大和の一言一句を聞き漏らさぬよう、集中する。


「肉玉からドロッとした細長い舌のようなものが伸びたかと思うと、肉玉の近くにいた伸幸の頭を貫きました」


「ドロッとした細長い舌…」


「そうです。そして伸幸は貫かれた箇所から血を吹き出し、ばたりと倒れました」


 僕は伸幸が殺されたことよりも恐怖が強かった。今振り返れば、あの時の感覚はまさに頭が真っ白になったと表現するべきだろう。


「倒れた伸幸は確かに死んだはずが、ムクッと起き上がりました」


そして伸幸の体は膨張し、赤い男と同様に肉玉となった。


「ふむ、なるほど」


 蓮真はある仮説に辿り着こうとしていた。しかし、大和の表情は暗い。


「僕に早く逃げろっと両親は叫んでいました。でも、体は鎖に繋がれたような感覚で、思うように動けませんでした」


 それでも僕は、化物から離れるように前に進んだ。


 怖かった。僕はこの場からすぐに逃げたかった。


「僕は逃げました。家族や友達を見捨てて」


 大和は胸が締め付けられるようにキリキリと痛む。


「逃げる途中、悲鳴や叫び声が聞こえました」


 僕1人だけ生き残って卑怯ものだと思う。


「僕は聞こえないように両手で耳を塞ぎ、振り返りたくなるのを必死で我慢しました」


 蓮真は悲しげな表情で頷いた。


「なるほど、それは辛かったね」


 大和の顔は真っ青になり、胃酸が上がってくるのを感じた。


「これは憶測だが、赤へるである可能性が高い」


「赤へる?」


 大和は困惑する。赤へるって何だ?


「赤へるとは大化おっかとも呼ばれることもある。つまりは妖怪だよ」


「へっ?妖怪?」


 大和は困惑が疑問に変わる。とても信じられない話だ。しかし、僕が見た赤い男はこの世のものとは思えなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る