《同日、午後十時すぎ。ディアナ東区ダニエル宅。ダグレス》その一



 ダグレスたちが東区のダニエル宅についたときには、十時をまわっていた。


 お菓子の家みたいなダニエルの家は、中世ヨーロッパ風の可愛らしい町並みの住宅街の端にある。亡くなった両親から受け継いだのだという。親から遺されたものなど何もないダグレスには羨ましいかぎりだ。


 母子家庭で育ったダグレス。その母もダグレスが十五歳のときに死んだ。セラピスト協会に保護されて、二年間を病院ですごした。そのあとも数年、通院を続け、セラピーを受けながら、必死に自分の生きる道を探してきた。


 このごろ、ようやく自分の居場所を見つけられたように思う。自分の能力をプラスに活かせる仕事にめぐりあえたからだ。最初は税関の検察官としてシティポリスからスカウトされた。だんだんに危険の多い事件にかかわるようになったのは、罪ほろぼしのつもりなのかもしれない。あのとき、心ないひとことで、母を死なせてしまったことへの。


「やあ、どうも、みなさん、いらっしゃい。両親がクローニング反対派だったものでね。子どもは欲しかったがずっと不妊治療せずにいたら、百歳になってもできなかったわけですよ。これではいけないと遅まきに気づいて、二人のDNAからデザインされたのが僕です。だから、僕が二十歳になる前に二人とも逝ってしまいまして。今はさみしい一人暮らしです。カードが友達って言ったらひかれるかもしれないけど、これがぬけだせないんですよ——ま、あがってください」


 じょさいなく屋内へ導くダニエルは、どこにでもいるような平凡な青年だ。とりたてて風采がいいわけでもなく、悪いわけでもなく、中肉中背で目立たない。年は三十になっているだろう。

 職業はホログラフィックスのカード製作販売会社の営業だという。ただし、本家本元の大手ホログラフィックス社ではなく、その子会社だ。


 ダニエルはダグレスとタクミ、ユーベルの三人を、キッチンと対面式のリビングルームへ通した。自分はキッチンへ行き、壁にはめこみのコーヒーメーカーにカップを次々、四つ載せる。カップを載せると挽きたてのコーヒーがいつでも注がれるようだ。一般家庭にしては、なかなか贅沢な造りだ。


「ミラーさんはブラックでよかったですか? タクミとユーベルくんはミルクと砂糖だな」

「うん。僕、口がお子ちゃまなんだ」

「何言ってるんだ。精神年齢もお子さまだろ」

「ああっ、言ったなぁ。君だってそうじゃないか!」


 友人同士、仲よくたわむれているように見えるが、ダグレスにはどうも気になることがある。この前のパーティーのときは大勢いたし、もっと怪しげな人物がほかにいたので、あまり注意していなかった。しかし、ダニエルはタクミより、つれのユーベルのほうが気になるらしい。会話中もしばしば、光るヒドラ少年を盗み見る。エンパシーで読んだ感じでは、ダニエルはゲイではないようなのだが。


 視線を感じたのか、ダニエルが問いかけてくる。


「ミラーさん。聞いてもいいですか? ミランダの件はどうなったんですか? やっぱり事故ですか?」

「ああ、それは僕も気になっていました」


 タクミとダニエルにダブルで聞かれて、しかたなく、ダグレスは聞きとりの前に、こっちの情報をリークする。


「事故と断定されました。やはりあの建物の一部は道路面との重力装置の折りあいが悪く、月重力が働かない部分がありました。運悪く、ちょうどその部分に落ちてしまったわけです」

「ついてなかったんだなぁ」


 しんみりと、タクミがつぶやく。が、となりでユーベルの指がピクリと動いた。ヒドラの触手がざわめいている。


「事故……?」


 かすかなその声は、ユーベルに注目していたダグレスにしか聞きとれなかっただろう。


(この少年はサイコメトラーだったな)


 過去を見る能力で、事故ではない何かを感じとったとでも言うのだろうか?


(まさか、他殺だとでも?)


 それは絶対にありえない。

 リラ荘のすべての住人に会ったが、誰一人ミランダを知らなかった。事故当日の行動に不審な点はなく、虚言もなかった。建物の外からの侵入者もなく、パーティーに来ていた友人たちには全員アリバイがある。他殺だとしたら完全なる不可能犯罪だ。


(全員? ほんとに全員か? そう言えば、あの医者……)


 ラリックという再生医師。

 彼はダグレスより、ひと足さきに退去している。ダグレスが廊下へ出たときには姿かなかったから、となりの自室へ帰ったのだと思っていたが、あるいはそのあいだに非常階段をかけあがっていたのでは? 時間的に言えば、ミランダの死亡推定時刻にまにあう。


 とは言え、ラリック医師がミランダを殺す動機はどこにもない。彼もまたミランダとは初対面だ。


(あの医師、最初に紹介されたとき、私が刑事だと聞いて、わずかに緊張した。あれは犯罪者の反応だ)


 怪しいと思っていたのは事実だ。


(まさか、あの医者が……?)


 思案にふけるダグレスに、タクミが首をかしげて話しかけてくる。


「ミラーさん。カードの話はいいんですか?」

「ああ……この番号がホログラフィックスカードとして存在しているのか教えてもらいたい。むろん、これは極秘情報なので、決して他言しないと約束してほしい」


 タクミとダニエルはすぐにうなずいた。ユーベルはあさっての方向を見ているのでほっておく。タクミたち二人にだけ見えるようにして、ダグレスは連続殺人犯が六件の殺人現場に残した血文字の画像をカードパソコンのモニターに映しだした。


 一般人はたいてい、時計やアクセサリーなどのウェアラブル型端末を身につけているが、エスパーはESP電波で故障させる恐れがある。特殊な保護ケースに入れておけるカード型のパソコンを持つことが多い。ダグレスの場合は、これが刑事としての身分証もかねていた。


「これです」と、モニタを彼らの前にさしだすと、ダニエルが興奮した声を出す。

「あっ、ほんとだ。たしかにホログラフィックスの品番ですね。ちょっとメモしてもいいですか? すぐ消しますから」

「どうぞ」


 ダグレスが了承すると、ダニエルは電子ペーパーにアルファベットと数字のまざった六つの暗号を記した。それから一人で席を立ち、いくつかの機器を運んでくる。A4サイズのファイルブックやケースなど、それに十センチ角のキューブ状の機械。ホログラフィックス用映写機だ。


「これが僕の全財産です。いや、大げさでなく。このなかに僕の集めたカードのバックアップが全部入ってるんだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る