応援コメント

マイナンバー」への応援コメント

  • 私のスマホも、マイナポータルの対象外機種です。( ノД`)シクシク…
    本当に、大臣や官僚にどうにかしてほしいものです。

    作者からの返信

    新しく設置されたデジタル庁が、広く意見を募集してるみたいだけれど……。
    対象外機種をどうにかして~って言ってみようかしら;;

  • 申請から半年以上たっても、
    未だに、カードが届きません。

    『更に犯(や)るようになった! 市役所!』

    作者からの返信

    私も忘れた頃に届きましたよ^^

    お役所よ!お前のやる気を見せてみろ!お前の本気はその程度かっ!って、スパルタ何某が言ってくれれば、多少は変わるかも?

  • マイナポイント欲しさに申請したクチですが、作ってからまだ役に立ってません。
    免許証があれば身分証明はできますしね。
    私たちでわかりにくいのであれば、70代80代の方たちはもっとわかりにくいですよね。
    保険証の連動はぼちぼちやるみたいですね。

    作者からの返信

    システムが整えばそれなりに役に立つのでしょうけれど……。
    役に立てようとするやる気が感じられません。
    高齢者は、年金受け取りに必須にして、手続きは、お役所の方が手伝って下さる形にすれば普及するのだろうけれど……。
    そちらも、やる気が感じられませんww

  • 確定申告の時にマイナンバーカード使ったら楽でしたが、作ってからカード使用したのが数えるほどもないです……。マイナンバー通知カード来てから引っ越して、申請書作り直してくれって言われたりなんだか面倒臭いですよね。
    基本的に役所が出すもの分かりにくいです(・∀・)

    作者からの返信

    利便性をあげるためのシステムが分かりにくいって本末転倒じゃないかしら……。
    広く普及させる為のシステムに対象外の機種って変じゃないかしら?
    やることが中途半端よのぉ~と思う次第でありますww

  • 未だにカード作ってません。

    そろそろ作ろうか……めんどくさい(♯`∧´)

    作者からの返信

    必要に迫られるまで放っておくという手も……。

  • お役所も、昔に比べればわかり易くなった気がしますが(単に地元がお役所仕事しかしてなかったのかもですが)、上がきちんとしてないと、混乱は避けられないですよね…。

    作者からの返信

    ですね。
    昔のお役所に比べれば、怒りに震える事も途方に暮れる事も無くなり、快適お役所になりましたww
    割と早めにマイナンバーカードを作ったので、お役所の方も不慣れだったのでありましょう^^
    お役所の方も説明不足だったとおっしゃっていらっしゃいましたし……。
    でも、別に手続きをしないといけないシステムはおかしいような気がします。


  • いまだに、カードを作ってない私。
    単に面倒なだけだけど、 PW確認のためだけに市役所って、どんだけ手間がいるのでしょうか。
    やはり、放っておくわ。

    作者からの返信

    私は運転免許証を持っていないので。
    パスポートも期限が切れてるし……。
    なので、スマホを買う時等、身分を証明できるものが無いので作ったのだ~。
    本気で普及させるつもりならば、健康保険証とか免許証とかと共用?連動?させる方向でいかんば無理じゃね?