ちっちゃなイチゴの恋はソプラノ

聖いつき

[プロローグ] 穿いてないもん! イチゴ柄パンツなんてっ!

「はぁ……、ずいぶん強烈だったのね。こりゃあとでちょっと腫れるかも。あんた、この子になんか恨みでもあんの?」

 保健室の先生がそう言ったとき、ちょうど『みんな帰りなさい』のチャイムが鳴った。

 外はとっても素敵な春の夕暮れ。

 窓のすぐ横で、朱色になり始めた空をバックに、綿菓子みたいな桜のピンクがふわふわしている。

 とってもキレイ。 

 その綿菓子にぼーっと見とれていると、突然、目の前に桜に負けないくらいキレイな先生の顔がぬっと出た。

「うわっ」

「ねぇ、ちゃんと聞いてる? ミサイル娘」

 ミサイルって、そんなにすごい威力だったかなぁ……、あたしのバッグ。

 顔から火が出そう。

「ごめんなさい……」

 入学して新学期が始まったばっかりだっていうのに……、高校生になったら中学のときとは違う可愛らしい女の子になるってお母さんに断言したのに……、どうしてあたしはいつもこうなっちゃうんだろう。

 もう、あまりの子供っぽさに死にたいレベル。

 しかもよりによって、こんな怖そうなほかのクラスの男子の顔にバッグを投げつけちゃうなんて。

「あのっ、彼に投げたんじゃなくて、しょうをやっつけようとして――」

「ショウタ? そしたら狙いを外してすぐそばに居た彼に当てちゃったってわけ? どっちにしろ人に向かって投げたんでしょ? 同じことじゃない。で? 誰? そのショウタって」

「えっと、同じクラスの……、その……、幼馴染みです」

「それで? そのショウタはどこ行ったのよ。ケガ人を女の子に丸投げして居なくなるなんて、なんて男らしくないやつ」

「えーっと」

 違うの。翔太は悪くない。

 あたしがバッグを投げたのは、ちょうど階段の前。

 バッグをかわした翔太はそのまま階段を飛び下りて行っちゃったから、流れ弾が彼に当たってしまったことを知らないの。

 翔太も悪者にしちゃった。

 ぜんぶ、あたしのせい。

 口をもごもごさせながら思わず下を向くと、短めの髪が頬にふわりと落ちた。

 先生の前の椅子には、名前も知らないほかのクラスの男の子。

 かなり不機嫌そう。

 先生から桜色のハンカチタオルを頬に当てられそうになった彼は、体をよじってじとりと窓の外へ視線を向けた。

「ちょっと、冷やすんだからこっち向きなさい」

 彼は答えない。

 チッと舌打ちした先生。

 すると先生はグイッと腕を伸ばして、ちょっと乱暴にハンカチタオルを彼の顔に押しつけた。

 彼の頬がグイグイゆがむ。

「触られるのが嫌なら自分でやんなさいよっ」

 うわ、先生、乱暴すぎ。

 保健室の先生って、もっとこう、優しくて笑顔が素敵で……、いえ、なんでもありません。

 彼がハンカチタオルを受け取ったのを見て呆れたようにため息をつくと、先生はそれからクリアファイルに入った名簿を取ってあたしに向き直った。

ほうまんさんって言ったっけ? えーっと……、一年三組、ほうまん日向ひなたさん」

「は、はいっ」

「そしてキミは? クラス章からすると一年四組よね」

 それを聞いて、彼は先生よりもっと大きなため息をついて、じとっと先生のほうへ目を向けた。

 怖い。

 でも、すごくキレイな顔。

 ちょっとカッコいい。

さんじょうせい

「やっとしゃべった。えっと、三条……? ああ、キミが三条くんなのね。なるほど、確かにイイオトコだわ。でもさぁ、キミ、いきなり顔をバッグで殴られて気分が悪いのは分かるけど、養護教諭の私にまで悪態つく必要なくない?」

 うわ、なんでケンカ腰?

 でも、なんか、先生は三条くんのことちょっと知ってるっぽい。

「だいたいさぁ、保健室に来たってことは、自分から応急処置を受けに来たってことじゃん? 悪態つくのっておかしくない? こっちが不機嫌になるわ」

「はぁ? 俺はここへ来る気はなかったんだ。そいつが無理やり腕を引っ張って――」

「え? なに? こっちが『はぁ?』って言いたいんだけど。こんな可愛らしいちっちゃな女の子から腕を掴まれたって、その気になればいつでも簡単に引き抜けたでしょうに。ふんっ。結局、自分でやって来たんじゃない」

 あのぉ、ちっちゃな女の子って……。

 確かに、「来年になったらぎゅーんって伸びるもん!」って毎年言いながらもずっとちっちゃいままのあたしですが……、あたしは今年、いや、来年の一月で十六歳になる、ちゃんとした高校一年生です。

 あ、いやいや、そんなことはどうでもいい。

 そんなことより、これは……、すっごく彼に申し訳ない。

 彼は被害者なのに、あたしのせいで先生から変なふうに思われちゃう。

 確かに彼は、何度も「大丈夫だ」って言ってそのまま帰ろうとしてた。

 それなのに、めっちゃパニックになって無我夢中で彼を保健室まで引っ張って来てしまったのは……、あたし。

 そう先生に言おうとしてちょっと踏み出すと、今度は突然、先生の目がカッとあたしのほうへ向いた。

「ふんっ。宝満さんっ、だいたい、なんでこんな面倒くさいオトコの顔が、もっと面倒くさくなるほどバッグをぶん投げたのよ」

「ええっ? そっ、それは、あの……、翔太がまたあたしをからかったから……」

「からかった? なんて言って?」

「えーっと」

 彼はハンカチタオルを顔に押し当てたまま、窓の外へ目をやっている。

 先生、それ、言わなきゃだめ?

「あの……、あたしの家、イチゴ農家なんですけど……、その、翔太ったらほかの男の子の前で、あたしのこと、『こいつは死ぬほどイチゴを愛しているから』って、その……」

「は? 愛しているから? なに?」

 先生がイライラしてる。

 もうっ、翔太のバカ!

「その……、『こいつは死ぬほどイチゴを愛しているから、パンツまでイチゴ柄なんだぞ』って」

 一瞬の沈黙。

 彼は窓のほうを向いている。

 先生はキレイな瞳をちょっと大きくしている。

 うううっ、恥ずかしいっ!

「あああ、あの、あたし、イチゴ柄なんか持ってな――」

「あーっはっはっはっ! ひひっ、ひひひっ、ショウタってやつサイコー! ねぇ、今度、そのショウタを保健室に連れて来てよ」

 ええっ?

 これって、もしかして宝満がいじめられているのではっ? とか、そんな話にならないの?

 うわぁ、先生、めっちゃ笑顔。

「あーもうっ、お腹がよじれそう。三条くん、災難だったわね。あまりのバカバカしさに呆れたわ。この程度の話だから、あんたももう許してあげなさいよ」

 にじみ出た涙を指で拭きながら、先生が三条くんのほうを振り返る。

 彼はまだ、窓のほうを向いていた。

「別に、俺は怒ってなんかない」

 後ろ姿越しに聞こえた、彼の言葉。

 え? 

 そんな怖い顔しているのに、怒ってないの?

「あはは、それでいいわ。こんなことでちっちゃな女の子相手に怒りまくってたら、それこそ男としての器を疑うわ」

 先生、もう一度言いますが、あたしは今年度で十六歳になる高校一年生です。

「あ、そうそう、あんたたちふたりとも、このことは必ず保護者に話しておくのよ? 学校からも連絡するから」

 そう言って先生がクリアファイルでパタパタと顔をあおぎながらニコリとすると、なぜかずっと窓のほうを向いていた彼が、ゆっくりとこちらを振り返った。

 その鋭い視線が先生に向く。

「俺は親には言わない。学校からの連絡もやめてくれ」

 きょとんとした先生。

 そして、彼が立ち上がりながら頬から離したハンカチタオルを先生へと突き出すと、今度は先生の顔がみるみるうちに絵本の赤鬼みたいになった。

 うわぁ、怖いぃ。

「はぁ? 『やめてください』でしょ? あんた、敬語もできないの? これは大人の事情も絡むんだから、絶対に言わないとダメ。学校からも絶対連絡するから」

 彼はまっすぐ下ろした両手をグッと握って、それから先生を見下ろしていた目をゆっくりとあたしへ向けた。

 またドキッとする。

「お前も言うな」

 乱暴な言葉とは全然違うキレイな瞳。

 なぜかちょっと息が詰まって、あたしは思わず下を向いた。

 床だけだった視界にすっと彼の足が見えて、あたしは慌てて一歩後ろへ下がる。

 顔が上げられない。

「あああ、あの、あたしのお母さんは、絶対、三条くんのお父さんお母さんに謝らないとって言うと思う。だだだ、だから――」

「俺の親に関わるな。ろくなことにならない」

 あたしの言葉に重なって、顔のすぐ横を彼の声が通り過ぎてゆく。

 その声を追ってそっと顔を上げると、もう彼は出入口の取っ手に手を掛けて、顔をこちらへ向けていた。

「先生も、俺が誰だか知ってるんなら、俺の親の話も聞いてるだろ。担任に絶対連絡するなって言っておいてくれ」

「あのねぇ、そういうわけにはいかないのよ。まぁ、あんたがそこまで言うなら、一応、担任の若宮先生には話しとくけど」

 先生の言葉に、小さく頭を下げた彼。 

 そして、顔を上げた彼の瞳はチラリとあたしに向いたあと、すぐにゆっくりと閉じられた戸の向こうに消えた。

 思わず下唇を噛む。

 あたし、どうしたらいいの?

「先生……、お母さんに言わないほうがいいですか?」

「うん? 宝満さんは、ちゃんとご両親に言ってよね。ちゃんと両方によ? 片方の親にしか伝わらなかったことまで学校のせいにされちゃうことがあるんだから」

「そんなことあるんですかっ? えっと、でも、うちはお父さんは居ないんで、お母さんにちゃんと伝えます」

「あ、ごめんね? こういうことがあるから、生徒には『保護者』としか言うなっていつも言われてんのに。許して。そういえば自己紹介してなかったね。私は養護教諭のみず。よろしくねぇ」

「先生、本当にすみませんでした。今度、翔太を連れてきます」

「あはは」

 翔太の事を思い出して、また大声で笑い出した水城先生。

 あたしは先生に深々とおじぎをして、それから行儀よく保健室を出た。

 廊下はもう、朱色一色。

 いつの間にか、窓の外では今日も一日頑張ったお日さまが帰り支度をしていた。

 ぴょんと伸び上がって、肩のバッグを掛け直す。

 重たいバッグ。

 これがあんな勢いで当たっちゃったんだから、きっと三条くんはすごく痛かっただろうな。

 翔太はあたしの攻撃には慣れているから、あんなの軽くかわして逆にあたしの頭をぺチリと叩いてくるくらいなんだけど、まさかその向こうに三条くんが居たなんて。

 なんでよけるのって翔太にいっぱい文句言いたいけど、でも、やっぱり投げたあたしが悪い。

 ぜんぶ、あたしのせいだ。

 お母さんに話したらきっと、「あーあ、可愛らしい女の子になるって言ってたのにね」って、すごくがっかりするだろうな。

 そんな感じでちょっと落ち込みながら職員室の先の角を曲がると、廊下のずっと向こうに靴箱が並んだ昇降口が見えた。

 吹抜けになった高い窓から淡い朱色がすーっと降りて、廊下に靴箱の影を長く長く落としている。

 とぼとぼと歩きながらふと視線を上げると、その靴箱の影の横で、スマホで話している背の高い男の子の姿が見えた。

 ハッとした。

 先に保健室を出て行った、三条くん。

 靴箱に寄り掛かって、真剣な顔で誰かと通話をしている。

 彼もハッとあたしに気がついて、面倒くさそうに顔をあさってのほうへ向けた。

 ちょっとだけ見えた彼の頬。

 さっきよりもっと赤くなって、思った以上に腫れがひどくなっていた。

 思わず駆け出す。

 すると彼はもっと面倒くさそうな顔になって、通話をやめたスマホをポケットに入れながら靴箱に手を入れた。

「あああ、あの、ちょっと待って!」

 動きを止めた彼。

 聞こえたのは、はぁーっと大きなため息。

 あたしは構わずそのまま彼のすぐそばまで駆け寄って、それからビシッと背筋を伸ばしてキヲツケをした。

 足元のスノコがガタンと鳴る。

「あ、あの、三条くんっ! あたし、やっぱりお母さんに話すっ」

「あんまり気安く呼ぶな。俺に関わるとろくなことがないぞ。いいか、絶対に親には言うなよ」

「でっ、でもね? そのままお家に帰ってお父さんお母さんがその顔見たら、きっとそれどうしたのって――」

「そんなのうまく取り繕うからいい。お前はなにも気にするな」

「で、でも」

 思わず下を向く。

 彼が揃えて投げたローファーが、パタンとコンクリートを鳴らした。

 足元では、長くなった彼とあたしの影が、朱色をバックにして重なっている。

 その影を追ってすっと目を上げると、あたしはちょっと肩をすぼめて彼の背中に近寄った。

「あああ、あの、ほんと、ごめんなさい。それならね? あたし、なにか三条くんのためにできることない? お詫びというか、罰というか」

「は?」

 あたしの言葉を聞いて振り返った彼は、もうこれ以上ないくらいの呆れ顔。

「な、なにかない?」

 グッと背伸びをして、彼に迫る。

 ずいぶん背が高い。

 頭ふたつぶんくらい違うかも。

「あのなぁ……、お前、そんな小学生みたいなこと――」

「あ、あの、なんでもいいの。あたし、なんかお詫びしたい。たとえばっ、そのバッグを三条くんの家まで運ぶとか、なんかそんなのっ」

「お前なぁ……」

 吹抜けになっている昇降口の天井。

 ローファーのつま先をトントンとしながらすーっとその天井を見上げた彼は、なにやら少し考えたあと、それからゆっくりとあたしを見下ろした。

「それなら……」

 彼が小さく手招きする。

 なに? ナイショ話?

 なんだろうと思って、あたしはもっと背伸びをして彼に顔を近づけた。

 顔が近い。

 お人形さんみたいな、キレイな瞳。

 すると、彼はそのキレイな瞳ですごく真剣にあたしを見つめて、それからそっとその言葉を囁いた。

「じゃあ、パンツ見せろよ。イチゴ柄の」

「はぁぁぁぁぁ?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る