第14話 クリームソーダを論じる。

「それでは〝試験〟を始めましょう」


 作ってきたばかりのクリームソーダを前にして、寧々坂芽々は言う。


 喫茶木蓮のクリームソーダは、古式ゆかしい、ひねりのない一品だ。

 白い皿の上に、乗った緩やかなカーブを描くグラス。中はたっぷりと氷と透き通った緑の液体で満たされ、半円のバニラアイスで蓋をされている。


 そしててっぺんには、シロップ漬けの赤いサクランボが乗っている。



 芽々は長いスプーンでサクランボを指し示し、試験内容を告げる。


「このチェリーを、食べるタイミング。

 それは、最初でしょうか、それとも最後でしょうか?

 それを、答えてください」


 なんだそれ。


「それは試験っていうより」


「ええ、心理テストみたいなものです。

 芽々が知りたいのは、『貴方と気が合うかどうか』なので。

 飛鳥さんが何をどう見て、考え、感じるのかということを知りたいのです」


 それはまた。

 不思議というか、面倒なことを言う。


 だが、深く狭い人間関係を求めるには、利に叶っているのかもしれない。

 俺は広く浅くがいいです。本当は。



「ま、軽く決めていいですよ」


 要は『ショートケーキの苺をいつ食べるか』という雑談と似たようなものだろうか。

 だが、芽々は気になる念押しをする。


「──でも、しっかり考えてくださいね」




 俺は、芽々の意図を数秒、考えて。


「最初だな」


 と答える。


「ほほう。その心は?」


 品定めするように、芽々は眼鏡の奥で翠眼を細めた。

 やはり『考えて』というからには、理由が肝らしい。


 そこはもう、想定通り。理由はちゃんと用意してある。






「まず、前提として。〝このサクランボに自我がある〟とする」



「待って」


 



 慌てたように話を遮る芽々。


「ま、え? いや、いきなり何言ってんだてめーですよ」

「なんだよ。聞いたのはそっちだろ。最後まで聞けよ」

「おかしいでしょ」


 芽々は絶望的な表情をした。




「いやだから、サクランボに自我があるとするじゃん?」


如何様いかようにも論を曲げない、とおっしゃる?」




 一寸の虫にも五分の魂、サクランボにも一分の自我。

 芽々は眉間を揉んだ。


「……お題を選んだ芽々が悪かったですね。諦めます。続きをどうぞ」




 促されたので、弁論再開。

 俺はサクランボを指差す。


サクランボこいつはクリームソーダの一部であり、構成要素、即ち大事なパーツだ。それに異論はないと思う」


「そうですね。無いとなんとなく物足りないですよね、わかります」


 芽々はこくこくと頷く。


「俺は来世がサクランボなら、将来はクリームソーダの上に乗りたい」

「は?」


「シロップ漬けサクランボ界ではクリームソーダの上は人気の就職先だ」

「頭メルヘンか?」


 丁寧語が消えた。

 なんで。



「つまり、クリームソーダの要を担うこいつサクランボの自我、自認、自己同一性アイデンティティ、そして誇りプライドは『己がサクランボであること』よりも、『己が〝クリームソーダ〟であること』にあると仮定できる。はずだ」


 ──と、ここまでが序論である。




「うううん?」


 首を折れそうなほどに曲げて唸る芽々。


「前提も仮定もおかしいんですよ。なんなの〜?」


「もしや通じてない、のか?」

「いや、わかります論理は。わからないのはおまえです」


「貴方」が「おまえ」になった。

 ごりごり失点を重ねている気がする。

 おかしいな。

 俺はただ、求められたことを求められたようにやっただけなのに。




 まぁ、通じているなら問題ないだろう。

 気を取り直し、続きだ。


「これまでの前提、仮定を踏まえて。

 もしサクランボを『最後に食べる』とすると、まずはどうする?」


「そうですね。まずは落っこちないように。グラスに敷かれたお皿の上にチェリーを置きます」


 そう言って芽々は実際にやってみせて、サクランボ抜きのクリームソーダを手に取った。

 グラスにはシンプルな緑と白(ちょっと溶けかけ)のみが残っている。


「じゃあ、ここで前提の見直しだ。

 俺は、サクランボがクリームソーダの大事な構成要素だって言ったけど。

 実のところ、なくっても〝クリームソーダ〟という『存在』は成り立つんだよな」


「たしかに。上にチェリー乗せない店もたくさんありますよね」


 芽々は頷き、アイスの部分を掬ってひと口食べる。

 サクランボは受け皿の上にぽつんと置かれてたまま。


 主成分は、あくまでアイスクリームとソーダだ。



「そう、皿の上に除けられる。その時点でもう、サクランボはクリームソーダから除外されているわけだけど。

 こいつが、ようやく食べられる最後のときには。グラスの中は空っぽになっている・・・・・・・・・んだ」


 芽々が手を止めた。



「クリームソーダの『存在をたらしめる主成分』はもうどこにもない。

 そうなると。

 皿の上に残されたこいつは、クリームソーダの要素なんかじゃなくて。


 ──もはや〝ただのサクランボ〟じゃないか?」


 かちゃり、とスプーンを置いて、芽々は視線で俺の言葉を促す。




「つまり、『己が〝クリームソーダ〟の一部である』という、自我の崩壊だ」




 店内のジャズ曲だけが流れるシン、とした空気の中で。


「あのですね」


 芽々が、深々と息を吐いた。


「人間は、チェリーの自我に共感できるようにできてないんですよ? 飛鳥さん」


「ただの仮定だよ。サクランボに自我があるわけないだろ。あったら怖いわ。なに言ってんの?」


「は? マジでどの口で言ってやがるですか。おまえの来世梅干しの種な。今呪ったんで覚悟しとけよ」


「くそっ、白米の上に乗るしかない」


 





 芽々はざくざくと、アイスとソーダの間の凍った部分を食べながら、流し目を俺に向ける。


「でも、言ってることはギリギリわかります。

 芽々たちが好きなのはあくまでクリームソーダで、チェリー単体ではない。

 だから、最後にぽつんと残されたチェリーに『意味はない』ってことですよね」


「そう。紆余曲折を経て、念願叶い〝クリームソーダ〟となったこのサクランボは、その結末を良しとするのか? いいや、しないだろう」


「そうですね。そうかなぁ……」



 結論。



「だから『一番初め』に食べる。

 そいつがクリームソーダの上に乗っているうちに。

 それが紛れもなく一部であると証明できるうちに。

 ──そいつがそいつであるうちに」



 そして。

 芽々はゆっくりと瞬きをしながら、俺の答えを吟味する。




「──いいでしょう。『合格』です」




 ソーダをくるりとひと混ぜする。


「認めるのは癪ですが。貴方の答えはエモーショナルだと思います。正直、芽々はちょっとかなり好き。

 ……文脈依存ハイコンテクストすぎて、初対面だと思ってる相手にする会話ではないですけどね!!」


「それは君が言うか?」


 先に妙な会話を仕掛けたのはそっちだろ。

 俺はむしろ芽々に合わせただけだ。




「いや、釈然としねー」と芽々は頬を引きつらせた後、


「ですが」と、人差し指を小さな顎に当てた。



「その論理で考えると、芽々の答えは飛鳥さんとは真逆になりますね」


 真逆。それでも『最後に残す』ということか。


「なるほど?」


 理由はなんだ、と相槌を打つ。


 芽々は、グラスに付いた結露を指でつつ、となぞりながら語る。



「たとえ器の中身が空っぽになっても、ソーダ一滴残らずとも。乗せられたその時から、このチェリーは〝クリームソーダ〟の一部です。

 それは揺るがない事実だと、芽々は知っている」



 皿の上のサクランボをつついて、芽々はいたずらっぽく俺を仰ぎ見た。



「──そう考える方が、エモいでしょ?


 だから芽々は、最後に食べることにします」





 俺はその答えに、なるほど、と頷いて。


「さては、情趣のわかるやつだな」

「なんでもないことに『素敵』を見出すのが、上手に生きるコツですからね」


「俺、やっぱり芽々のこと好きだわ」

「それはどうも。両思いですね、飛鳥さん」


 眼鏡の奥で目を細めたまま。

 顔色ひとつ変えず、芽々はしれっと返すのだった。






「あと芽々、シンプルに、好きなものは最後に取っておくタイプなので」


「あれ……もしかして、聞かれてたのってそんな単純なことだった?」


「そうですよ。言ったでしょ『心理テストみたいなの』って。誰がいきなり『自我を論じろ』と言いましたか。誰だよ。おまえだよ。おまえが勝手に始めたんですよ。まじ意味わかんねー反省しろですこのアニミズム野郎」


 めちゃくちゃ早口で詰られた。


「ごめん」


 現世、難しいな。









「ま、それはともかくとして。どうぞこれからもよろしくお願いしますね、飛鳥さん」


 そう言って芽々は握手を求め、小さな右手を差し出した。


「ああ」


 俺は自然と握り返そうとして、手を止める。

 右手には、今は薄い手袋を嵌めているが。

 その下は、いつも通りだ。


「 ……いや、今どき握手なんてしないだろ」


「そうですか? ま、いいですけど」


 芽々は気にした様子もなく手を下げた。



「あ、そうだ。今スマホ持ってます? 業務中だから持ってない、ですか。では後で友達登録しましょう。ふふ……死蔵のスタンプ、送りまくってやりますよ……!」


「秘蔵じゃなくて死蔵なのかよ」

「飛鳥さんのトーク欄なんか、使い道のないスタンプの墓場で十分です」


 あ、そういや咲耶と連絡先の交換、まだしてなかったな。

 ケータイをあまり使わないから忘れていた。

 アイツの電話番号は一方的に知っているんだが。






 などと話していると、ようやく奥から笹木が用を終えて出てくる。


「あ、芽々じゃん。来てたんだ、って……」

 

 笹木は俺と芽々を見比べた後。

 穏やかな顔立ちに、険しい表情を浮かべた。


「……芽々、さては日南を困らせてただろ。ごめんな日南。こいつ、気難しくて」

「うわっマコにバレた。って、ちがいますよ! 困らされてたのは芽々の方ですってば!」


 マコ……?

 あ、笹木の下の名前、まことか。


 芽々の反論に、笹木は短い眉をひそめた。


「いや、日南がそんなことするわけないだろ。多分。……しないよね?」


 笹木はいいやつだな。

 俺は力強く頷く。


「ああ、しない」

「は? なんですかこいつ。覚えとけよ」







「それより、」


 気になることがある。


「二人の関係はなんなんだ? なんか、兄妹みたいに見えるけど」


 ああ、と頷いて、笹木と芽々は同時に互いを指を差した。



「こいつは、幼馴染で」

「ついでに、親戚です」



 合点がいった。

 というか、笹木の『幼馴染』って。


「そうか、芽々……おまえ、ひとんちに窓から入ってくる人種だったのか」


「なんですかそれ」

「いや、納得した」





 おまえも大変だな、笹木。







 ◇







 と、その時。


 カランカランと音がした。

 しばらく客足が途絶えていた喫茶店の扉が開く。


 午後八時半。そろそろまた、波が来るか。

 客を迎えようと頭を切り替え、振り返る。





「……げ」



 扉を開けたのは、咲耶だった。

 制服ではなく黒のワンピース姿。

 彼女は俺の姿を見た後、笹木たちの存在に気付き、よそ行き用の微笑みを見せる。


 そして唇だけを動かした。


「(来ちゃった)」


 俺は微妙な心持ちで、いらっしゃいませ、と返す。




 いや、なんで来たんだよ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る