応援コメント

「マニアはマニアを知る」ー造山古墳群(岡山県)」への応援コメント


  • 編集済

    古墳の扱われ方にびっくりしました!
    そういう遺跡って、大事に保存されてるイメージだったので……
    桃や桜までは「古代の遺跡の上に花が……(*´Д`*)」と何か悠久の時を越えたロマンみたいな感じだったんですが、毛利の人たち……!笑

    馬形帯鉤の話を聞いた時の梓さんの様子が目に浮かぶようでした。人知れず内面でソワァァ!ってなりますよね笑笑

    遺跡がきちんと残っているのも、ちゃんと調査して価値を知り、保存しようとする方々の努力あってのことなのですね。

    作者からの返信

    陽澄すずめ様、こんにちはv マニアックな話題にお付き合い下さり、ありがとうございます💕(*´ω`)

     私もびっくりしました💧遺跡の上に家が建っていますからね(^^ゞ 何百年も経つうちに由来も分からなくなって、やりたい放題感が orz
    なまじ遺跡が大きすぎ沢山ありすぎて、保存作業が追いつかないそうです。毎年ちょっとずつ調べているのですが、大雨で崩れたり道路工事が入ったり。あっちをやればこっちが壊れる、という感じらしく(゚Д゚;≡;゚Д゚) 💦
    現場の皆様のご苦労がしのばれます…。

    馬形帯鉤、まったく身構えていなかったので、予想外の方向から豆鉄砲で撃たれたハトみたいになってしまいました(^▽^;) おじさんは喜ばれたでしょう……反応のよい観光客で(笑)

    この辺りで遺跡の話は一旦休止して、博物館編へ入ります。さらに勉強することが沢山……(;^_^A が、頑張りますv
    コメントをありがとうございました💕(*^^*)