応援コメント

「みんな、こっちを見ているよ」―土井ヶ浜遺跡(山口県)」への応援コメント

  • アメリカの犯罪捜査ドラマ『BONES』(邦題は『ボーンズ〜骨は語る』)を観ているようなドキドキはらはら感で、一息に読んでしまいました。こういうお話、大好きです、面白かったです!

    作者からの返信

    由海さま、こんにちはv ご多忙中にもかかわらず、お付き合い下さりありがとうございます💕(*´ω`)

    『BONES』!ありましたなあ♪( ´艸`) 相方が好きで、第7シーズンくらいまで頑張って追いかけておりました。今は第11シーズンくらいになっていましたっけ?

    骨は語…りませんが(^▽^;) 特殊な状態のおホネがあると、つい背景事情を考えてしまいますよね~。考古学なんだかミステリーなんだか(笑)

    偏った興味の赴くまま書いておりますので、お楽しみ頂けるものがあれば光栄ですv ありがとうございます(*ノωノ)

  • あずさまだけに「振り返れば奴がいる」……ではなく、
    振り返れば「骨が見てる」ですか……💀☠
    見てみたいですが、実際はかなりなホラー感でしょうね💨💨

    それにしても「鵜を抱く女」も「若き戦士」もネーミングセンスありますねー。
    鑑定でひっくり返っちゃったのは残念?ですけど、タイトルが残ってるのはやっぱり吸引力があるからか、すでにたくさんの方たちに知られていて今更だからなのか……。それも含めてのロマンだと思いました( ´∀`)bグッ!

    作者からの返信

    満つる様、こんにちはv(*´ω`) お優しいコメントをありがとうございます💕

    展示ドーム内の人骨は全てレプリカなんですが、本物とみまごう気合の入った展示でして(^_^;) 八〇体の頭蓋骨がそろって一方を見詰めているのは、ぎょっとします。こっち見ないで(/ω\)な気持ちになります(笑)
    お化け屋敷は怖くないんですがねー、私(笑)

    ロマンを感じさせるネーミングですよね♪ 考古学の先生達、頑張って考えたのではないかと思います。
    発掘から五〇年以上調査を続け、新しい事実が判明する……仰る通り、その経緯もロマンだから、タイトルを変える必要はないと思います💕(*´ω`)

    次回もホネの話です(笑) お時間がありましたら、お付き合い頂ければ幸いですv(*^^*)

  • 『若き戦士』の身に起こったかもしれないことを想像すると恐ろしいですね。まだ戦いで酷い傷を負ったという方がすんなり受け入れられる……
    今の感覚ではとても信じられませんが、風習としてそういうことも行われていたんでしょうね:(;゙゚'ω゚'):

    大量の骨たちの視線(?)を一手に受けるなんて、なかなかできない体験ですね笑

    作者からの返信

    陽澄すずめ様、こんにちはv(*´ω`) コメントをありがとうございます💕

    本当に、何があったのでしょうね…((((;゚Д゚))))ガクブル💦村の人々を守って戦った英雄を、手厚く葬ったのね…と考えていたら。衝撃的でした💧
    人身御供も恐いし、刑罰はもっと怖いデス(;´Д`) 

    80体、精巧にできたレプリカで、雰囲気たっぷりに並んでいます。下手なお化け屋敷より恐かったですよ(^▽^;) Twitterに写真も載せましたが、自粛しました(笑)

    次回もホネのお話です。お暇なときにお付き合いいただければ幸いです💕(*ノωノ)