応援コメント

はじめに」への応援コメント

  • 『自粛疲れ』などというワードもメディアで見かけますが、ずっと思うように動けず、あれもこれも制限された状態が続くと、心身ともに澱んできますよね(><)
    とはいえ、梓さんのように医療現場の最前線にいらっしゃる方々には、本当に頭が下がります。いつもありがとうございます!

    まだまだ儘ならない状況が続きそうですが、こちらのエッセイで旅気分を味わいたいと思います(*´꒳`*)

    作者からの返信

    陽澄すずめ様、こんにちは〜v 書き手の趣味に走ったエッセイに、お優しいコメントをありがとうございます(*´ω`*)

    もったいないお言葉、こちらこそありがとうございます💕
    皆さんの頑張りのおかげで、新型コロナウイルス感染者数が減ってきて(2021年2月現在)、少しほっとしています。
    長引くと、それだけ影響も大きくなりますからね。ワクチン接種開始まで、もうひと踏ん張り(>_<)ですねv

    旅先では移動と観ることに夢中で、詳しく勉強している余裕がなかったもので(^◇^;) じっくり調べてみようと考えました。
    のんびり更新して参りますので、お楽しみいただければ幸いです💕(*´ω`*)


  • 編集済

    先ずは、最前線で感染拡大を食い止めようと動いて下さっているAzuさんのような医療従事者の方々に、心からの感謝を。

    日本の医療従事者の方々が強いられている状況は、現在のアメリカで一般市民が課せられている「自粛規制」に近いと思います。私が住むバージニア州では、外出時は5歳以上の全ての人(他州からの訪問者を含む)がマスク着用を義務付けられています。世帯を共にする者以外とは、屋内はもとより屋外でもソーシャルディスタンスを取ることが必須←でも、これを守らない人も多いため、感染拡大が止まらないワケで(汗)

    高校、大学の授業は来春までオンラインが主流。バーやレストランでのクラスター発生を防ぐため、夜間外出禁止令が出ている州もあり、現在、DCでは飲食店の屋内利用が禁止されています。

    我が家も、相方が職場で感染者と濃厚接触したおかげで「2週間の自主的隔離」を2度ほど経験しました。コレは本当にツライ。

    ワクチン接種が始まった現在でも、一般市民にワクチンが行き渡るのは来年夏頃だとか。免疫獲得まで「マスク、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンス」は忘れてはならない、と繰り返し報道されています。

    日本のみなさま、アメリカの現在が日本の未来にならないよう、どうか「自粛」を! 


    ところで、「ぴえん超えてぱおん」って、流行語なんですね(汗) ニホンゴ、ムズカシイネ……

    アズさんのエッセイ、楽しみにしてます、ワクワク♡ 超長いコメント、失礼しました。

    作者からの返信

    由海さま、こんにちは~v 体調のお悪いなかお立ち寄り下さり、お優しいコメントをありがとうございます💕

    そう、まさにそれです「自主規制」!(>_<)
    いいんですけれどね……感染者数、重症者数が急増して来た昨今、軽々しくでかけようとは考えていませんが(T^T)ウック

    きっちり感染対策をして自粛している人々と、全く気にせず行動している人々と、両極端に別れている印象です。アメリカも、そうですね…?(;´・ω・)

    「ぴえん超えてぱおん」何なのかと思いますよね(^▽^;Aスミマセン(恥) 流行語大賞にはなっておりません(笑)

    エッセイは、私が自分で行ったところが中心になります。旅行記<調べたこと、になりそうですが、お楽しみ頂ければ幸いです💕

  • なんとも楽しみな連載開始でワクワクです♪

    「ぴえん超えてぱおん」…ああ、こういう時に使うのがまさに適切!!笑
    って、そこ突っ込んでどうするんでしょう。ゴメンナサイ。^^;
    それにしても、こんなにヘヴィなお達しなのですね。
    どうぞ、ご無理なさらずに。

    作者からの返信

    満つる様、こんにちはv ささ寒いですねえ(>_<) お立ち寄り下さり、ありがとうございます💕

    はい、もう「ぴえん超えてぱおん」です(T^T)ウック 
    温泉に行って美味しい料理をいただきたいのに(涙)
    仕方がない……でも、旅行気分には浸りたい。というわけで、勢いで始めてしまいました(^_^;)

    ゆっくりお付き合い頂ければ幸いです💕

    編集済