情報文化論その9.クリスマスケーキ
クリスマスケーキのトリヴィアをお送リスマス。
・クリスマスにケーキを食べる風習:日本では1920年頃に始まった。
・日本ではクリスマスケーキをクリスマスイブの晩に食べるが、教会歴では24日
の日没からがクリスマスなので、あながち間違いとも言えない。
・クリスマスケーキの派手なデコレーション…海外では一般的ではない。
砂糖菓子のサンタやツリー等のトッピングは日本の不二家が始めた。
・クリスマスケーキにロウソクを立てるのは日本と韓国だけ。
何故クリスマスケーキにはロウソクを立てないのか。理由は以下の三つである。
その1:キリスト教的にクリスマス(降誕祭)=イエス様の誕生日ではない。
従ってクリスマスケーキはバースディケーキではない。
その2:強いてクリスマスがイエス様の誕生日として、
ローソクの本数(2000本以上)を
事実上不可能。大ローソク2本+小ローソク21本(2020年の場合。
満年齢)では貧乏くさくてイエス様に失礼である。220歳と間違う可
能性もある。
その3:ローソクの灯を吹き消す方がいらっしゃらない。皆の
常にいらっしゃるという説もあるが、ローソクの灯を吹き消して下さ
るとは思えない。
・M家では12月25日を「マリー・アントワネットの日」としている。
「パンがないのなら(24日に食べ残した)ケーキを食べればいいじゃないの」
以上、クリスマスを
因みに各国のクリスマスケーキは
フィンランド:ヨウルトルットゥ(Joulutortut)
フランス:ビュッシュ・ド・ノエル (bûche de Noël)
イングランド:クリスマスプディング (Christmas pudding)
ドイツ:ヴァイナハツシュトーレン(Weihnachtsstollen)
イタリア:パネットーネ (Panettone)
オーストリア:クグロフ(Gugelhupf、Kugelhopf)
ハンガリー:ベイグリ(Beigli)
ついでに、寒い冬をさらに寒くするクリスマスギャグもお送リスマス
・クリスマス
・クリスマス
・クリスマスツーリング:12月25日に自転車やバイクで遠乗りすること
・クリスマス・トゥ・リー:ビビアンさんとかジャネットさんとかブルースさん*
とかに捧げるクリスマス。
・サンダークロス:サンタさんが敵(デビルみたいな奴)と闘う時使う必殺技。
ウルトラマンのスペシウム光線みたいなもの。
・
たモンブランとかマロングラッセで済ますこと。それも買えなかった場合は天津
甘栗とか正月用の栗金時を買って帰り、「くり」スマスだから…とか言って誤魔
化す。
・クーリースマス:
・カリスマス:普通の人々を引きつけ感銘を与える性質をもつ人(charisma)たち
のクリスマス。
・くれ酢升:量り売りのビネガーを買う時にいう言葉。
*ヴィヴィアン・リー Vivien Leigh, Lady Olivier、1913- 1967、英国の女優。
1939年の映画『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラ役で有名。
*ジャネット・リー Janet Leigh、1927 - 2004、アメリカの女優。
1960年の映画『サイコ』でゴールデングローブ賞助演女優賞受賞。
*ブルース・リー 李小龍 Bruce Lee、1940 - 1973、香港の俳優。
カンフー映画のブームをつくった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます