リワード換金は無理ゲー

ウゴカッタン

7000字書いてもアドスコア1ポイントちょっとだなんて!

 これは事実である、アドスコアが2ポイントも貰えない、あれれえ? おかしいなあ? 五万六千字をプログラムに執筆させたときはアドスコア4ポイント貰えてたのになあ? なんでえ?

 このことから、七千字書いても十分に稼げないことがカクヨムにて発覚したので、その結果として、作家は二億字書こうが、四億字書こうが、カクヨムリワードを換金するに至らないことが判明した。 地獄だろこれ。

 七千字というのは千字とは全く違うし、二百字とも全く違っている。 二百字というのはついさっきまでの流れで描いた分量、これを35回繰り返すことで七千字に到達するというものである、つまりそれだけ沢山の要素を含まなければならない文章が七千字だ、にもかかわらずカクヨムは七千字じゃアドスコアは十分にあげれませんねえとなりました。 これどういうことだかわかりますか? カクヨムさんはもうとち狂っておられる様です。

 今で四百字くらいです。

 で、なんですが、借りの話をしましょうか、今七千字で得られてるアドスコアから推測すると、アドスコア最高値である4ポイントを得るには、七千字の三倍の文章量、つまり二万千字必要ということが考えられます、ただこれも単純な推測に過ぎないのです、単純に文字数を三倍にしただけで、アドスコアの計算式はこういった簡単な文章の水増しを計測してる可能性が分からないからです。

 でも何度でも言いますけど、カクヨムは作家を生かさず殺さずではなく、すりつぶすつもりだということがよくわかります。

 作家業というものに対して駄賃を支払うのは嫌で、ただ流行してバズってるものに対して、時々、図書カードを与えて、その分でもっと本を買ってほしいみたいな色が透け出ています。 いまで七百字くらいに到達しました。 地道な攻防ではありますが、文章って書いてる量に達するたびにそれを文字列に表すと割と何となく、書きやすいですね、それって大事だと思いますよ、本当に、でもカクヨムにとっては何万字書こうが、数文字書こうが、それは数えるに値しないものだというのは知れてしまいましたね、まったくもって地獄パワーだとは思いませんか?

 お金って支払う人間の価値観や倫理観が透け出るものです、作家に対する尊敬や応援したいという気持ちがあるなら、それ相応の金額で支えようとかするもんなんですが、一億字素人が書いても何の評価にも値せず、三千円も支払うことは無いというところで、ああ、作家ていう職業を虫けらみたいに扱うんだなと。

 いまで千字いきましたね。

 頑張っても全然、駄目ですよ、二万千字書かないとまともにアドスコアに響かない、そして二万千字書いたとしてもそれを読者が読むには長すぎるんです。

二万一千字でやっとアドスコアを十分に与えるという仕組み自体ぐだぐだですよ。

 この先に地獄が待っていますね、確実に作家たちを終わらせる地獄が。

 なので僕はもうあんまり執筆したくない感じです、PV数を稼ぐこともままならないし、七千字書いていもアドスコア1ポイントちょっとしかもらえないし、そんな地獄を見せられたら、誰だって筆を折ります、そしてすべての作家に対してカクヨムはそういった態度を示したも同然ということです。 こうなったらもう、カクヨム自体が地獄を作家たちに見せるために努力してるといっても過言ではありません。

 だれが好き好んで七千字書くでしょうか? そんなにかける人は全然いませんよ。

 だれが好き好んで二万一千字書くでしょうか? そんなの元から無理ゲーです。

 二万一千字を描けばどうにかなるとかそういうレベルで話をされたら誰だってドン引きでございます。

 いまで1500字くらいになりました。まあ、あとかなり長く付き合ってもらいます、七千字って想像以上に時間がかかるものなのですよ。

 そういった執筆に掛かる時間というものをカクヨムは何も理解していません、あくまでも執筆する一人一人が集まって適当にこうこくひょうじPVしてくれれば、カクヨムが儲かるとかそういう考え方しかなく、ロイヤルティプログラムでカクヨムはがっぽと儲けるかもしれませんけど、作家自体はやせ細りやがて死に絶えます、そんなものをほおっておいてよいものでしょうか? いえ、ぜったいに違います、絶対に間違いであり過ちです。 カクヨムを正さなければなりませんし、作品を描くというにもっと真摯に我々は取り組まなければなりません。

 それはどういうことかというと、一人一冊作ることをサポートするという具合で頑張るのが一番ということです、それは一冊の本を作るための執筆であり、決してカクヨムロイヤルティプログラムでカクヨムを肥え太らせるためのものではありません。

 どれだけの速度で執筆してもまったく個人の助けにならない、作家業なんてものを考えたらそれは地獄でしか無いのですから、私たちは一人一冊の精神で自分だけの本を作ることに専念しましょう、それで初めて正解が得られます。

 さて今で二千字に到達しました。 二千字書くのに24分掛かってるというのは地獄ではないでしょうか? つまり一時間かけても七千字書けないということを示しております。 そんなにたくさん書いても答えにたどり着けない現実はキツイ。 にもかかわらずカクヨムはずっと私たちから搾取し続ける。 この現実をどうお思いでしょうか? カクヨムは稼げる媒体になるためにどんどんと作家を食いつぶしていくでしょう、そして作家を宣伝の道具としてこき使うことを覚えた各種メディアと結びついて一億字書かせてもまったく儲けることができないノロマだとずっとやり続けるのです。 そこに意味があるでしょうか? 好きなことをして稼げるわけがないみたいに全ての人にのせてぶっ潰そうとすること自体が悪です。

 許せませんね、カクヨムを私は許しませんよ、どれだけ作家をコケにしてるかが一目瞭然です、作家をどこまでもコケにして最終的に地獄送りにしなければ成り立たない産業など滅ぼしてくれます。 私は作家を舐める態度を続ければ、どうあがいても作家に地獄しかこないと考えております、作家というものはどれだけ書いても答えに到達できない生き物です、どれだけPVを稼いだとしても一円にもならないと作家を蔑むのならば、まず作家にまともに一冊の本を与えもせずに、いけしゃあしゃあと作家に書いてないが悪いとする風潮撃滅したい!

 いまで2500字行きましたね、やはりクソ遅筆です、こんなペースで描いていたんじゃあ、いつまでたっても七千字は描けませんし、二万一千字も仕上げれません、そう考えたらどこまでも地獄じゃないですか、私たちや全ての人達がアドスコアを得ることもできずにどんどんと退廃していって、腐っていっておしまいになる現実を考えたら、全ての人が報われる未来の為に文章を投資する術を身に着けてもらうしかないと考えております。 それは個人が出版して、自分の一冊の本を手に入れてを繰り返して、最終的に自分の本棚を自分の本で一杯にする未来です。 そういう夢も無しに作品を書き続けることは無理ゲーなのですから、そういう夢の為に今再び集えという具合になるわけであります。 夢の繰り返しこそが作家業の基本です、夢を描けない作家になってしまうのは、それは小説投稿サイトが作家一人一人に過剰なノルマを設けて、そのノルマを使って搾取を続けるからなのです。 そういうった地獄に生きるのはもうやめにしたいと思いませんか? 私は一瞬で二万一千字を描ける未来を想像しております。 一分で二万一千字書けるのならば、このふざけたカクヨムロイヤルティプログラムに一矢報いることが出来るはずだからです。 そのために頑張り頑張りして執筆執筆して戦い続ける所存であります。どんどん書くぞい!

 今で3100字になりましたね、まあこのままあと27分間文章を綴ると丁度一時間執筆していた具合になりますが、それでも全然足りてはいません、人間の想像力と指先の動きが連携していないとなると、それはもう地獄ですよ、人間が頑張ればどうにかなるとかそういう流れではなくただひたすら執筆する時に時間ばかり要求され、作業量で進捗をはかられ、痛めつけられる現実に思いを馳せたら、誰もが、自分史をきちんと満足いくように執筆する方法を提示したほうが何倍もマシだと考えました。ということで、全ての人は本を作るために執筆するという具合で生きましょう、それが一番手っ取り早いですし楽が出来るという具合ではあります。 というわけで文庫本を書きつづるための努力を続ける所存でまいりましょう、そうでなければ人間は作家としてまともに生きてはいられないのですから、ですから頑張るしか無いのです。

 いまで3500字に到達しました、どうやら一時間あれば4000字は書けるみたいですね、少し昔より進歩したみたいですが、個人的には休憩時間を含めて、二時間で七千字くらいというペースなわけですから、実際、いま半分くらいの文章を書けたとしてもあまり効果があるとは言い切れないのです。 一時間でもっと執筆できる量が増したとしても、結果的に休憩時間を含めたら、一時間で執筆できるのは3500時ちょっとだということがよくわかるんです、それ以上描けた、一時間目いっぱい集中して執筆すれば、もっと書くことができたと喜んだとしてもそれって人道倫理に反する執筆活動で弱ってるのも同然ですから、そんなもの褒め称えたいとは思いません。 本当は毎日四百字詰め原稿用紙を一枚描いて、400掛ける365くらいを目安位にしたいと思いませんか? というか、本を作るのがメインとなるなら、1ページを一日頑張って執筆して出力するを繰り返すのが一番良いことになると考えています。 そうすれば365日の間に一冊の本を作ることが出来るのですから、そのためにみんな努力しましょう、もうカクヨムロイヤルティプログラムなど忘れましょう、七千字書いてもアドスコアを4ポイント与えない運営など、もう何の価値も無いのです。 さて4000字到達、残り3000字くらいですが、あと20分位でどれだけ書けるかの勝負となります、正直なところトイレ行きたいのを我慢しております、でもそうでもしないとまともに執筆しやがらねえとか言われるのがいやなので、頑張って努力してなんとか文章量マシマシを目指したいと思いますよ。 それが人間でありヴィクトリーなのです。 でなければやる必要があるとは思えませんからね。 人間というものはなんとなく、書いて、何となく頑張って、なんとなく努力して完成させる生き物なのですから、そのなんとなくを大事にして一人一冊を目指してまいりましょう。 一人一冊の能力を得るのはそんなに難しいことじゃ無いかもしれませんよ、だって僕は十日あれば10万字書けますし、一週間で10万字書いたこともあります、人間って案外それくらい頑張れば出来るものなんですよ、そう考えたら本一冊も出来てない、俺はダメ人間だって嘆くよりも、とりあえず一冊作ってみてからものを語ろうか? ってなるじゃないですか、ええ。

 さて4500字まで到達、一時間まで残り13分というところまできました、どうも、人間というやつは一度頑張ると七千字くらいなら一時間ちょっとで書けるというレベルに到達するみたいで、執筆すればするだけ、そこらへんを要領よく書けるようではありますが、なんとなくそれだけでいいのかと考えると、そうじゃないだろうと思うことも多々あります。 なので、人間というやつはそんなにすごく出来てないことがアリアリわかるんですね、実際問題僕は、かなりの誤字をタイプして、それを消してまた書いてを繰り返しております、そんな状況ですから、もしこのミスタイプがほとんどないという具合になったなら、もっと速度が速くなっていたはずなんですけどね、はい。

 まあなんとなくわかることですが、あと14分という具合になってまいりました、さっきの残り13分は嘘です、実際は17分でした、難しいですね、文章を書くということで、一時間我慢すれば七千字書けるという具合になったらそりゃ最強であります、それでゴールラインが設定出来たらファイトリバティであります。それのために書いておるのであります、我々はいつだってファイトリバティを口走っておるのであります。

 さて五千字到達、残り13分あるところでこの文章量に到達したということはもう、人間として、このまま突き進んで、一時間で七千字くらい書いてしまえるようになってしまえよという具合ではあります、それが果たして叶うことなのかは謎のまた謎でありますが、なんとなく出来るさと思って描くしか答えにはなりません。

 で、話す内容は大分なくなってきましたが、一人一冊という具合に執筆すればファイトリバティだということを上げました、色んな押すことのできる思想や考え方、好きなもの趣味など全部を組み合わせた空前絶後の一冊を仕上げて、それを知り合いに与えることで、あなたの本流通システムは完成します、その繰り返しこそが、人間の作家業の始まりというわけですから、そこから始める作家業生活というやつになりますね。 そういうところがまず作家に必要な態度なのでございます。 無駄なことは何一つありません、努力で叶うことなら、どんどん突き進んでやるしか無いのですから、さて、いまで大体残り10分という具合でございます、たぶんいまのままのペースだと、七千字いけないことが分かってまいりました、だってそうでしょう? 一分間に60字程度のペースだったら600字しか書けませんよ10分間では、でも何となくわかることなのですが、今のペースで5500字書けたということは? 50分で5500字ということは、つまり10分で110字書けるということになるのです、そういう計算になります、これは異常なペースだと考えられます。

 さてどうなるでしょうか? 残り時間でそれだけ描けたら、なんとかゴールラインがうまいこといけそうな予感もしますが、しかし七千字を一時間で描けるという事実こそが勝利の元になるとは思えるのでそういう現実を得たいところなのです。 七千字を一時間で書いた男という事実を得て勝利の糧としたいのです、ですが、それをやったところで、あまり答えにはたどりつけないと考えるのは世の必定ではございます、だってそうでしょう? 本を執筆するってのも結構大変で忙しいことでありますから、そういうことを考えると何かと忙しくしてるしかないって具合で、やっぱりやべえわこれ、ヤバすぎてまいっちんぐマチ子ドライバーだわって言ってしまいたくなりますよ、そういう戯言を続けることで執筆ペースを上げた偉人ぐって具合です。アゲタイジングバード!

 さてどうにかこうにか文章を書き続けることで、やっとこさここまできましたよ6000字という具合、あと、七千字までやろうと思ったら、そうですよね、やろうと思ったら、一分で二百字以上描けないとダメな計算になります、それはさすがにできませんが、一つ証明出来ました、一分間に100字くらい書けるって証明が現時点で出来たのです、これはなかなかの力強さだと考えられます。 ただこれって、内容がたまたまこういう駄弁ってるだけだから可能だったわけで、これが普通の小説文章や構文だったとすると可能じゃない可能性が高いわけなんですよね、可能じゃない可能性ってかなり被った言葉なのであまり使うことをお勧めしませんけどでも、あと四分間で800字くらいまで来ました。 なんだかこういう文字と時間を追いかける文章ってのはなかなか勝利の具合が分かりやすくて楽しいですね、誤字脱字を繰り返しながらゴールを目指すデスレースを反復横跳びってやつになるから楽しさもいっそうふかいものであります。

 さてさて残り三分で600字、もう無理じゃないかな? どういう必殺技を使えばゴールまで一直線に迎えるのか、今ではもうよくわかりまっせん、三分間のデスレースを繰り返すだけの執筆業ともなるとなんでもかんでも書かなければならないという答えのために、今や残り五百字書けるかどうかというところに到達しました、今時間というものに押されることで執筆ペースがどんどん上がっているのを感じますが、実際は焦りだけしかありません。 焦りで震えて書けないことの方が多いという具合で残り四百字まで来ましたが、まあこれじゃもうどうしようもありませんよ。

 だって残り二分で四百字書けたら化物です、そんなことまずありえません、改行して、決してスペース空けて、バランス取りながら執筆し続けること自体が化け物でありますから、どうがんばってももう無理です。はい、残り三百字で一分です、ありがとうございました、無理でした、僕には一時間で七千字は書けませんでした。 それが答えとなりました。 6800字が光っておりますが、それが僕の限界ということになります、最後の最後でわかったのは、はい、答えが出ました。一時間で6800字が僕の限度です、それ以上は書けないということが分かりました。

 いやあ、もし誤字脱字に文字を消しなおすということをしなければ、もう少しペースは上がっていたかもしれませんが、とりあえず6800字を一時間で書けるということはですね、自分の執筆ペースは一字につき、113字くらいあるってことになりました。これはまあマックススピード化これって話であって、実際には一時間60字から113字までの開きがあると考えられます。

 ではいまで七千字くらいになりました、長々と僕の七千字レースに付き合っていただきありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

リワード換金は無理ゲー ウゴカッタン @kak16kyou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ