第27話 ロボロボ
「そのあとはね」と、父は続けた。
「逆カウントダウンのような時計の刻み音と針の運び以外はもう全く違和感がなくなったよ。それからこうして過ごしていると言うより、つまりは存在しているんだ。ある時までは死の一点に収束するように残り時間がカウントダウンされていた、時限爆弾を抱えさせられたような命だった訳だが、その時を境に時間と呼ばれるものに縛られる存在としての人間から、命と言う時限的時間とは無縁のロボになったと言う事で、生き物ではなく存在する何ものかへと切り替わったと言う事として納得するしかなかったんだ」
「ふうん、そうか。ぼくは生まれついてのロボだったし、父さんの身に起こった断絶の時というような事は経験できないから、どうしても父さんの言う事は実感としての理解とは行かず、言葉での理解に止まらざるを得ないんだ」
「でもね、実は私たちはスイッチオンオフのたびに言わばリフレッシュされるわけなんだ。当然のことながら、毎朝電源を入れる
俺は俺であってと言う事実、さらに妻がいて君という息子がいてと言う家族が存在し、そしてこの世界、さらには様々なものの関係性の再確認というように、一事から万事、一から森羅万象までの数え直しさ。時間はかからず、自動的な作業で別段の苦ではないがね。他には何となくだが苦痛や不安、悩み、世界に対する不平不満のようなものが沸き上がらなくなったよ。まあ、退屈だがね」
人間にはどうやら他の動物とは異なって四苦八苦と言うものがあると聞いたことがある。誰が言ったのか知らないが、ヒトは生まれついて多様な苦しみに包まれていると言うのだ。人間ときたら何と可哀そうな事かと、人間を脱しロボ化した父はその様に思ったであろうか。ただ確かに父の言う通り、父は表情も含めて以前のようには喜怒哀楽を表に出さなくなった。
生命体と言うものはまずは命を保たなければならない。そのため
「それらの苦しみの類も何時の間にか消えたんだ。
食事の時間も手間もなくなったが、腹も
生命体たちは生きるためにエサを探さなくてはならないが、人間は元来エサによって生きる者たちのリーダーである。ここでのエサはもとを
この点ロボは電源さえあればよい。勿論、当然のことながら電源が切れても死ぬことはなく、存続は可能だ。電源を投入される事なく長らく放置されても
こんなにも便利なシステムはない。この世に発出した途端、人間のような四苦八苦に
拾われる、捨てられる、
労働するにしても
自己の力量や領分を超えて無闇に活動しないため、他者との
人間の場合にはどこへ、どの時代へ行っても何かにつけ四苦八苦が身に
人間の
「人間って何て優しいんでしょうね。まるで我が子のように慈しみ育てたロボ。何と言う事か、そのロボにやがて葬り去られるという運命であったのかしら。シロ、しおらしく泣いて好いわよ」
「ワンワン、ワーン。ワホーン、ワホワホワホーン」
「あら、ちょっと大げさね」
「ワホン」
ある時どこかの国で、誰かが人間の子供たちに将来の夢はと聞くと、ロボ工学などのロボ製作側ではなく、
これが本当であれば、これは人間にとっては手放しで笑えぬ事態と言うよりも
人間を廃業してロボになりたいとはどういうことか。なるほど人間としての命の
「まあね、でも、複雑ね。実際にそうならないと分からないことだってあるでしょうからね」
「ワウワウ、ワウワウ」
こうして、いつの間にかロボはそれ自体が人間の
ロボに於いて概念としての時間は流れのようなものでも、人間のいわゆる過ぎ去り、またどこからか
時を過ごすと言うような心理的な経験とはならず、いわば無機的な記録のために展開される時間軸のような、広がりのような何らかの量を持つものとしての時間なのである。ロボに憧れる人間はロボの持つ不死の辛さを知らない。勿論それ以外についても。しかしロボになればそれは辛くはないのかも知れない。
「でもさ、ワンコは決してロボになりたいだなんて、そんな馬鹿な事は口が裂けても言わないでしょうね。人間って本っ当にバカだからね、二の句が
「ワン」
「こんな風にイヌの相手もできるし、ねっ、ケンタウルシロ。なんとなく
そう言えば、お茶の味や香りがそうだけれど、ああ、美味しいって、生きてるって感じ、ちょっと大げさかしら。ねえ、シロ、あんたは人間が口にする食べ物の味やお花の香り、樹々の
「ウワウ、ウワウ、ウワウウウ。ワンワ、ワンワ、ウワワンワ」
「あら、決して
「ウワウ、ウワウ。ワンワ、ワンワ。オンオ、オンオ」
「もしそうなったら人間は
「プっワン」
「と言う事はもう様々な領域でロボ
「ワン」
「ロボを生物に近づけるのだって、例えばウイルスにしたって一から
「ウワワワワン」
「さっきの話だとロボの世代間格差があったりするのかもね、フフフ」
「ワンワン、ワフフ」
時間や時限を失ってロボ化した元人間とでも言うべきコピーロボたちは期せずして覚悟なく不死を獲得し、死なない自分の前に広がる余りあると言うより、有り余る広がりとしての無限の時間のような地平を持て余し、さてどうすればよいのかと自問しては退屈して途方に暮れるようになるのだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます