第17話 ロボボボボボー
「ワンワワン、ンワワンワ」
「あら、シロ、その逆再生はいったい何を言いたいの。逆戻りについて云々しているのかしらね。私はもともと田中さんが好きなのであって、でも、いえ、だから、死後のではなく、再生後の今の田中さんも大好きなの。複雑だけれど、どちらも好きなのよ。つまり、きっとその二つはもう既にある程度は同化しちゃっているのよ」
お華さんはそう言って紅茶のカップを置いた。
「ありがとうございます。こんな私ですのに」
田中さんは申し訳なさそうに答えた。
「ワウ、ワフ」
「まあ、お葬式はやっぱり簡略化と言う流れなのかしらね。ね、田中さん」
「ええ、そうなるのでしょうね」
田中さんは言葉少なで言い訳めいたものは一切口にしないが、コピーロボ当事者、
「それと言うのも田中さんのお葬式は略式で行われ、お
「そうですか、本当に申し訳ありません」
「ワハン」
「これからはこうした違和感を和らげるために、ご遺体を敢えて隠すと言うお葬式の在り方も少しずつ増えていくのかしら。それなら、さらに進んで書状だけで済ますと言う手もありそう。この間までは生きていたのだと言いつつ、故人の死については触れずに、恰もそれを伏せるかのようにして、復活後の今もそしてこれからも継続的に生きていくと言う訳なのね。土俵際で死を押し止めようと言う
「はい。山田様がおっしゃるように、途中、元の私の死と言う厳然たる断絶の時があったと言う時間感覚と、その認識があるのは確かです。表現は難しいのですが、あくまでもそれを伴った連続性という、一般には不思議で奇妙な体験のような感覚も保持されているのです。ですので、それを消し去ったり、紛れさせることはできません。その上での今の私と言う存在ですので、まるで生まれ変わったような感じと言えば分かり易いのかも知れません。深い眠りから目覚めた時のように何だか清々しくて、とっても得をした気分です」
「へえ、そうなんですね。つまり、一瞬の眠りの森からの美女って感じね。そこまで
「はい。それは先ほども申しました通り、生まれ変わった感じです。意識に関しては
「私の持つイメージとしては光が気相から水相に突入したみたいな感じで、本当は水相中にいらっしゃるのに、ご自身も周りのみんなも界面で気相に跳ね返って来ていらっしゃるように見える、あるいはそう捉えていると言った感じなのです」
「山田様は、本当は私が水の中にいる『筈』なのに、周りの方がたは私が界面で反射して大気中にいるように感じ、私もその様に思い込もうとしているのではないかと、そうおっしゃりたいのですね」
「ええ、何となくのイメージなのですが」
「つまり、今の私の姿は跳ね返った虚像なのであって、真の私自身は水中にいる死後の連続体という訳なのですね。実像と虚像のような」
「はい。少しだけ弱く、遅いような感じと言うか」
「まあ、そうした捉え方の方がしっくりくるかもしれませんね」
「では、ご家族はいかがですか。本来のあなたのご遺体は火葬処理されて、お骨は骨壺の中ですよね。仏壇のご
本来、お母様は天に召されてお星さまになられたのに、まるで往生際が悪いイヌであるかのように、今でもロボとして、その中にいらっしゃる訳ですからね。それに当事者の側にお立ちのお母様としても、何事かをお感じになっているんではありませんか」
「はい。彼らがどう思っているのか、また、そこまで思ってくれているのかどうかは分かりません。私も初めは『何かの中』にいるような感じはありました。彼らにもそうした違和感はあるかも知れませんが、そのうちに努力的な意味での対処としても慣れてくれるようになるのではないでしょうか」
「ふうん、そんなものなのですね」
「ワンワン、ワワン、ワワワンワ。ワンワ、ウワンワ、ウワワンワ」
「これ、シロ、ゾンビなんて失礼な事を言わないの。ごめんなさい、ご不快にお思いにならないでくださいね、『田中さん』」
周りの者達にとって表現の難しい違和感ながらに、死んだ筈なのに生きていると言う
それは定義上の問題となるため、生きているかどうかはさて措き、何らかの意義を持つ生体型精密コピーと言う、
「機能的複製体って言うまずまずの響きは、働く、機能すると言う意味ね。言い得て妙ね。それは命を持ったロボなのね。いい、シロ、ここが肝心よ。復活祭を過ぎ越した恐らくは命、という事なのよ。ただの言葉だけの復活ではないって事」
「ウワン、ウワン、ウワワワワーン」
「山田様。それでは私こと、田中1号はこれで失礼いたします」
「あら、田中1号さん、見事にお開き直りになられたのね」
「ワン」
「はい。でも、ゾンビではありませんので、悪しからず。では」
「さようなら」
「ワワワンワン」
コピーロボが自身の存在やその意義をどう捉え、考えて存在しているのかは不明ながら、すでに主人あるいは本人である前任者的当人はいないこの世界に、そのコピーロボが放り置かれるのだ。もちろん、本人になり代わって本人としてそのまま生きていくと考えれば何の事も無いとも言える。複製元たる人間、本人を併せ持った写し身の生身の後継者的ロボ人間として、あとは
「ごきげんよう、田中さん。またお会いしましょうね。法なんて、ほんとうに面倒ですけれど、それはさておきでやって行ってくださいね」
「さようなら」
「ワン、ワン、ワオン。ワオワオワン」
さて、本人がこの世を去った後、取り残された形ともなる
「ふうん、
「フオン、フオン」
また、人間さながらの自他殺と言う、ロボ
時代が過ぎゆく中、コピーロボはその
通念上の人間に本来的に
「ふーん、そうか。ねえ、シロ。あんたのコピー、どうしようか」
「フオン、フオン、フオン。フォフォフォフォフォン」
「私だって、私自身のコピーロボのオプションを敢えて除外はしないわよ」
「フアン、フワン」
生体型のコピーロボは、
「『無理体』ねえ。適応できないのではなく、不穏な過剰適応で順序や秩序が崩れる恐れがあるって言うことなのかなあ。自分の婚姻外孫娘と結婚して子供をもうけたらしい、どこかの王様はそれに近いわね。何というか、滅茶苦茶感が強くて溜息ね。
「ワフ、ワフ、ワフ。フオン、フオン」
ここに先ほどのロボ対象の殺人と言う奇異なる観念が提出される。この生体型コピーロボはもはや単なるモノではないレベルの、存在としての生命体なのだが、先述の如くそれは両親のいない『
「つまり、ややこしいけれど、そのロボは卵の細胞を持ったロボの
「ワフ」
「ピンと来にくいかも知れないけれど、生物の命も生きてるってことは言わば自身における絶えざる複製だものね。こうした個々の細胞における絶えざる複製と言うものは、そのレベルの母細胞からの発生に関してのことも含めて、生物の体と言うマスの複製とはイメージや実際が随分とかけ離れるけれどね」
「フオン、フオン」
「その上、生まれてないってことは、複製されたときに
「フオン、フオン。ワウン、ワウン。クウン、クウン」
彼らは生活の中で自己の来歴を意識するかもしれず、また折に触れてはそれについて考え込むのかも知れない。生殖細胞などの始原細胞も一分の隙も無く完璧に量子コピーされているため、人間のような婚姻関係を結んで他者との間で生物的な継代を行うように
「何と、人工的ではあれ、始祖ロボなのよね。普通、始まりなんて中々ないわよ。すごいわ、田中さん」
「フオン、フオン。フウン、フアン」
生物においては当然の事ながら、元祖の知れた種が幾世代も継代することを目の当りにするとは、人類が経験した事のなかった事柄として、得も言われぬ感慨を齎すとも言えただろう。
「たしかに、新種って言っても、新たな生物の始まりは私たちには中々分からないし、通常、始まりには立ち会えないわ。だから自分が始まりって言うのは違和感があるでしょうね。これは普通じゃないから、それを知る者にとってはある意味ではとても嫌かもね。上手く受精、着床しなかったり、発生継続そのものが上手くいかないと言うのは、安定的な発生の難しさからも結構多かったのかもしれないわ」
「ワンワンワン、ワオワオワン。ワオーン」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます