300話 神聖詐劇その5

「───それで、どうなったんだ?」


「その後のことはよう知らぬ。目覚めてみればどことも知れぬ場所、見知った友はどこにも見当たらない。探そうにも《人界》は混乱の極みであったし、余はそれ以上留まることを許されぬ身分であったのでな。結局そのまま《妖圏》へと帰還して、以来一度も訪れることはないまま今日を迎えたわ」


 その後のことはその方がよほどよく知っているはずであろ、と突き放す妖精王。


 俺は知っている。二つの隣接世界はそれで接合され、《人界》ヤヌルヴィス=ラーミラトリーとして今日に至ることを。


 なるほど、ウーリーシェンが体験した通りなら、そしてそれをありのまま語っているなら、確かにそれは惨劇と呼ぶにふさわしい。よくもまあ《神々の婚姻》など呼ばわったものだ、当時の神聖騎士筆頭が誰だか知らないが───そいつほどの詐欺師は《九界》探してもそうはいまい。


 思えば奇妙な点はあちこちにあった。


 『大神ヤヌルヴィスと大神ラーミラトリーによる婚姻で、二柱のものは互いに共有されるようになった』だ? だったらどうして、


 


 《神々の婚姻》なんて言うわりに、


 ───死するラーミラトリーの遺産を、どさくさ紛れにヤヌルヴィスが相続したから。どこが婚姻だ、こんなもの遺産詐欺じゃないか。


「いくら何でも、そりゃあないだろう」


 《人界》の多くの一般人が祈りを捧げるのは、最終的には大神である。遠く感じる大神へと祈りを届けるために、身近なイメージを抱きやすい小神を経由しているのが実情なのだ。そして、その大神とは陰も陽も一括りに『大神ヤヌルヴィス=ラーミラトリー様へ』と宛てる場合が多い。


 それなのに、その大神が半分はもういないなんて。


「そりゃあ理屈は分かるさ。《真なる異端》と大神が相討ったから《人界》が滅びかけて、どうにか別の大神が事態を収めましたなんて歴史書には書けない。そんなことをすれば大神と信庁の権威はガタガタになる、それならドでかい嘘で騙しちまえばいいってのは賢いと思うよ。でも……」


「どうあれ余の友が守ろうとした《人界》ラーミラトリーは続いた。余はそれで良い」


 厳かに断ずるウーリーシェンの言葉には年月の重みがこもっていた。……きっと、彼も悩んだのだろう。彼は《妖圏》を離れられずとも、他の妖属を通じて《人界》の情報を得ることはできる。人づてに《神々の婚姻》という名を知って、俺が今思っているようなことはあらかた考えたに違いない。その上で出した彼の結論、彼の自由。


 なら俺は俺なりに悩んでみることにする。俺は俺で好きにするさ、別に構わないだろう?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る