246話 神意神殺その10

 ユヴォーシュの《光背》が炎を押し流していく。


 ニーオのものもヒウィラのものも一緒くたに洗い去るが、ニーオはこれが“ヒウィラを保護するための《信業》”と判断する。これに触れれたくない、弾かれるにしても取っ捕まるにしても感知されるだけにしても、今はまだ。


「チ、悠長にし過ぎた。最後に一発、とっとけ!」


 《心血励起》した状態の一撃なら、矢弾ほどの一発でも《光背》を貫いてヒウィラを撃てる。そう考えて人差し指を向けて───その先に誰もいないことに仰天した。


「アイツどこ行ったァ!?」


 一瞬なり光に目を奪われたニーオと違い、ヴェネロンは見ていた───ヒウィラとバスティまでもが見えなくなる一部始終を。


 ニーオの視線が自分たちから外れた瞬間にヒウィラがあたかも外套を広げてみせるような動作を取ると、二人の姿が覆い隠したように消えたのだ。心象の発露、その色は“不安”。


 あの一瞬でヒウィラは思考を切り替える。目前の危機から全力で目をそらして、に思いを馳せる。《魔界》を旅して《人界》で過ごした期間は決して長いとは言えないが、その期間で彼の人となりは大まかに理解したつもりだ。後先考えず自分を拐かしたように、これまでもこれからもきっと彼は自由闊達に好き放題をするのだろう。今は辛うじてうまく回っているが、いつか踏み外した時に大丈夫なのだろうかという気持ち。


 恐怖には明確な対象が存在するからそれを遠ざけるための領域を広げるが、不安には現実的な形は存在しないからそれでは不適切となる。導き出される感情的な解答は逃避であり、逃げるためには姿を隠せばよい。裏を返せば、彼女は《信業》で隠密をしようと思ったらいつでも不安感を抱かねばならないのだ。


 どうしてこんな一手間かかる形質にしてしまったのか、という後悔は今はしてはならない。調式板ココロ容量キャパは限られており、後悔という絵具が隠密を濁らせてはたまらないから。


「───あの娘の《信業》、だろうな。いやはや応用力たるやすさまじいな」


 ヴェネロンが取り巻きの神聖騎士たちを蹴り込んでから回り込んで、剣一本で光の波濤を受け止める。


「これ以上は余計だろう。余力は温存しておきたまえ、これから《人柱臥処》へ踏み入ろうというのだよ」


 その言葉に名残惜しげにしながらもニーオは門へと飛び込む。振り返った時には未練を断ち切り、視線だけで人を刺し殺せそうな真剣な表情に切り替わっている。この先は戦場ですらない、いわばルーウィーシャニトの掌の上なのだから。


 それを見送りながらもヴェネロンは《光背》を片手で推し止めていた。膂力は並の神聖騎士とは比べ物にならない。注がれた神血はもうなく、聖究騎士としての特権行使は不可能なはずだがこの出力。何か裏があるのか、あるいは歴戦の古強者ゆえの経験の重みか。びくともせず光の大波を片腕で支えていた彼は、ふっと破顔する。


「───やれやれ、やはり君の言う通りかもなニーオ。私は結局、教えるのが好きらしい。これほどの《信業遣い》がどの域まで届くのか、見届けたくなってしまうのは宿痾というよりない」


 服の上からでも腕の筋肉が膨れるのが見てとれる。いいや見えはしない、目にも止まらぬ剣速だ。振るった一閃は《光背》を両断し、その勢いを相殺する。発生源ユヴォーシュのところまで割り裂くまではいかないが、両断された波が再びヴェネロンに届くまでには一瞬の───彼からすれば有り余るほどの時間がある。


「君も来るといい、神聖騎士ならざる《信業遣い》よ。その力を魅せてくれ」


 再来する《光背》は追いつけない。ヴェネロン・バルデラックスもまた、《人柱臥処》へと姿を消す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る