第3話 手竿と魔法竿
ルーセル湖は、水の透明度が高い湖です。魚たちの泳ぐ姿が、湖岸からよく見えるくらいです。
「ふふふ……」
水面に視線を向けるだけで、幸せの声が口からこぼれました。
これがハイキングやピクニックであれば、釣り上げずとも魚を眺めることが出来るのは、最高の環境ですからね。
しかし、いざ釣りをしようとなると、そうも言っていられないのでした。
私たち釣り人の間には「見えている魚は釣れない」という格言があります。「釣り人が魚をのぞく時、魚もまた釣り人をのぞいているのだ」という理屈です。
釣りをしていると実感できるのですが、基本的に、強くて偉そうな魚たちはなるべく底の方を占領しています。一方、弱い小魚たちは、表層や中層を泳いでいます。目の位置の関係で、魚というものは、自分より下は見えないけれど上はよく見えるからだそうです。
つまり、私たち人間が思っている以上に、魚には私たちの姿が見えやすい、という話になります。
もちろん、視覚だけではありません。人間が水辺に近づけば、足音がします。振動が地面から水中に伝わって、これも私たちが思う以上に、よく聞こえるそうです。だから釣り人はなるべく動かず、ジーッと釣りをするのですが、それだけ注意していても、なぜか人間の気配は魚に察知されるのですよね。
そうなると、釣り針にエサをつけて投げ入れても「これは自然のエサではない」と看破されて、もう食べてもらえません。
こうした事情があるので、水がきれい過ぎる池や湖は、釣りをする上では一苦労なのでした。
このような話をしてしまうと、「ならばルーセル湖は釣りには適さない場所ではないか」「何故ルーセル湖に通い続けるのか」と言われてしまうかもしれませんが……。
ルーセル湖にはルーセル湖なりの良さがあるのです!
まず第一に、精神的な問題です。
釣りで重要なのは、釣果だけではありません。仕事ではなく趣味なのですから、気持ちよく釣ることが一番大切です。
そうなると、やはり水質や景色の美しい場所の方が良いではありませんか。濁った池や沼の鬱蒼とした環境で一日頑張って、一匹も釣れなかったら惨めな気分になりそうですが、このルーセル湖のような場所ならば、たとえ釣果ゼロであっても「今日は釣りではなく、水辺で一人ハイキングだった!」と納得して、幸せな気分のまま帰宅できます。
第二に、物質的な意味でも、水のきれいな釣り場には大きな利点がありました。
私の場合、殿方がよくやるようなキャッチ・アンド・リリースではなく、釣った魚は食べるつもりだからです。
そもそも、生息している魚の種類が違います。渓流やそれに匹敵するくらい水の澄んだ池や湖では、美味しい魚が釣れるのです。
例えば、このルーセル湖で私が頻繁に釣っているのは、
もちろん、少し汚れた池や湖の魚だって、調理次第では食べられます。例えば、このルーセル湖にも
しかも、同じ
魚を調理するのは、私ではなく妹のシルヴィなのです。なるべく彼女に手間をかけさせたくない、と私は思うのでした。
――――――――――――
「よし! 今日も誰もいないわ!」
目的の釣りスポットに到着した私は、心の中でガッツポーズをしました。
私が勝手に『天然椅子の岩』と呼んでいるポイントです。
湖岸まで低木の茂みが続いており、姿を隠すには、もってこいの場所です。ちょうど茂みの切れ目に、椅子の形をした岩があり、そこに座って竿を出せば湖に届く状態でした。『低木』というのも大切な点の一つであり、周りに高い木がないので、竿を振っても頭上で釣り糸が引っ掛かる心配はありません。
……というのは岸側の状態であり、釣りなので水中の条件も重要になってきます。
この辺りは、一部が遠浅になっているのでしょう。湖底の土や砂が波で揺り動かされるらしく、他よりは少しだけ水が濁っているのでした。最初に述べた「水がきれい過ぎると魚を釣りにくい」という問題をクリアーする形ですね。
ただし『遠浅』といっても、本当にかなり先まで浅い状態が続くわけではありません。私の竿が届く範囲内で、ガクンと深くなっているようです。このような水底の段差は、釣り人の間では『カケアガリ』と呼ばれて好まれています。魚が居付く場所だと信じられているのです。
普通、あまり浅い場所には大きな魚もいませんからね。釣りの醍醐味は生きた魚とのやり取り、いわゆる『ヒキ』と呼ばれる手応えですから、大きければ大きいほど良いわけです。
このように『天然椅子の岩』は、最高の好ポイントなのですが……。
ここルーセル湖は、お母様が勝手にそう呼んでいるだけで、実際には我が家の領地でも何でもなく、私が独占できる湖ではありません。私にとって絶好のスポットは、他の釣り人にとっても好ポイント。先に誰かが入っていれば、もう私は使えません。
だからこそ、先ほどの「よし!」という声になるのでした。
荷物を全て下ろして、釣りの準備を始めます。
まず、竿ケースから大切な釣り竿を取り出します。
釣り竿には大きく分けて二種類ありますが、私が使うのは魔法竿ではなく、手竿と呼ばれるタイプです。
魔法竿の方は、あらかじめ竿の先端に
一方、私が愛用する手竿には、そのようなギミックはありません。運搬時には竿の長さを短くしているので、釣りを始める際には、筒状に重なっているものをスライドさせて、何倍もの長さに伸ばすわけですが、そこにも魔力は用いません。
私の釣りは、魔力抜きで、純粋に魚と勝負するのです! 殿方のルアー・フィッシングでは『
……魔法竿のことを考えると、ついルアー・フィッシングを思い浮かべて興奮してしまいました。とりあえず、忘れましょう。せっかく「のんびり釣りをしよう」と気分転換に来ているのですから、ここで腹を立てたりするのは馬鹿みたいです。
そう、大切なのは「のんびり」の精神。『魚と勝負』などとカッコつけた言い方をしてしまいましたが、私は案外、何も釣れなくても構わないと思っています。どうやら私は、ただボーッと釣り糸を垂らしているだけで幸せ、というタイプのようです。
心を落ち着けて、手竿の先端に釣り糸を結び付けました。竿と同じくらいの長さの
このように、仕掛けの用意が終わり、さあ針にエサをつけるぞ、というタイミングで。
ポチャンという音が、湖から聞こえてきました。
「あら!」
大きな魚が跳ねたのかと思って、ハッとした私は、そちらに目を向けたのですが……。
違いました。
それは着水する音だったのでしょう。数センチほどの物体が、水面に浮かんでいます。
正体を察した瞬間、私の表情が曇りました。
同時に、背後からガサゴソと、茂みをかき分けるような物音も聞こえてきて……。
続いて、一人の男が現れて、私に言い
「おや、これは失礼。先客がいたようだね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます