第53話 カナエEND

 秋だった。

 どこからともなく枯葉が飛んできては、アパートの敷地内に堆積していった。あたしはそれらを竹ぼうきで一まとめにしている。しかし道のりは険しく、いまだに入り口付近を掃いていた。どうも、こういう作業は苦手らしい。


「ったくさァ。どこから飛んで来るんだか知らないけどさァ。もっと向こうの方に飛んでいってほしいよなァ。なんでうちのほうに飛んでくるんだか……」


 ぶつぶつと文句を言っても、枯葉は一向になくならない。

 突然、にゃあ、と猫の声がした。足元を見る。一匹の猫が擦り寄ってきていた。


「おー、おー」


 なんとも可愛く慰めてくれているようで、あたしは右手で頭を撫でてあげた。瞬間、猫の意識が頭に飛び込んでくる。おなかが空きました、と言っていた。あたしもだよ馬鹿やろう、と猫を追い払い、引き続き作業に没頭する。声が掛かったのは、それからすぐのことだった。


「あのー」

「ん……?」


 地面から視線を上げた。目の前に少女が立っていた。妙に垢抜けている。美少女の類だった。

今どきの女の子はこんなに短いスカートを身につけるのか、と関心してしまった。足も細く腕も細い。肩にかけたボストンバックが何かの罰ゲームに見えるほどだった。

 なんだかどこかで見た顔だよなァ、とぼんやりと考える。

 少女は、顔を隠すようにして紙切れを眺めていた。太陽光に照らされて、裏側からでも透けて見えた。どうやら地図やら文字やらが書いてあるようで、その目的地がここらしい。


「このアパートって」少女は紙を差し出した。「ここに書いてある住所で合ってますか?」


「うん、合ってるよ。何か用事? 誰かに会いに来たとか」


「あのゥ……お聞きしたいんですけど」

 少女は探るような目で、あたしを見た。

「大家さんの連絡先、ご存知ないですか? マキさん、っていうらしいんですけど……」


「うん? 大家?」

 あたしは、竹ぼうきの柄を自分に向けた。

「それって、あたしのことだよ。つまりあたしがマキさんだ」


 唐突に、少女は怪訝そうな表情を浮かべた。


「あなたが、マキさんですか? 大家さんの? アパートの主の? 家賃をふんだくる?」

「そうだよ」


 すごいだろ、と胸を張ってみせたが、華麗に無視された。ふんだくってやろうかと思った。


「あれー? おかしいな……でも、まあ、いいのかな」

 少女は納得したように数度頷いてから、アパートを指差した。

「あの。実はわたし、入居したいんですけど」

「イヤだ」

「イヤです」


 目が怖かった。


「わかった。負けた。正直に話す。部屋は空いてる」

 頭を掻きながら、塀に掛かっている看板をアゴで指し示した。

「でも、書類関係は全部そこに委託してあるんだよね。だから、入居してくれるのはありがたいんだけど、とりあえずはそこに問い合わせてみてくんないかな。要仲介人、というわけ」


 少女は黙った。しばらく止まった。機能が停止したようだった。が、ようやくあたしの言葉を理解したらしい。表情が一変した。


「ああ、やっぱりそうですか……もしかして、お母さん嘘ついてたんじゃ——あっ! まさかのまさかですけど、『マキ』っていうのは苗字ですか?」

「うん。マキ。マキカナエ。カナエっていうのは三本足の器の総称で——」

「——うわァ! もう最悪だァ!」

「え? なになに、どうしたの」


 今にも地団太を踏みそうな少女は、きっ、と顔を上げると、一気にまくし立てた。


「わたし、叶えたい夢があるから上京したいって言ったら、お母さんが、このアパートに住むなら認めます、って言ったんです。それでお金とかも相談してくれるだろうから、とにかく大家と話してみろって。即日入居も大丈夫だろうって言うんですよ? あと、大家さんは今頃は四、五十代ぐらいだろうって言ってたんですけど」

 少女はあたしをまじまじと見た。

「どう見たって、わたしとそう変わらない年齢ですよね。マキさん違いだよなァ! なんとかなるとか言ってさ! あの人はなんなんだろう、もう!」


 あたしはポカーン、と少女を眺めていた。どこからその元気が沸いてくるんだろう、と考える。わからなかった。あたしのそれは、もはや季節の中に埋もれてしまったのかもしれない。


「えーと……」

 あたしは宥めるように言った。

「あたしの知り合いなのかな、その人」

「えー? だってお母さん、おばさんですよ……? あ、わかった! もしかしてカナエさんのお母さんのことかな……だけど大家さんは……ああ、もしかしてお母さまは、あの、他界なされて……?」


 少女は一人で怒ったり落ち込んだりしていた。なんだか面白い。


「いや、あたしは元から母親居ないから——そもそも、お母さんの名前はなんていうの?」

「え、あ、そうですか、すみません……名前は、サガミ、っていいます」

「サガミ?」

「あ、違うか。結婚する前だとしたらタケナシかな」

「下の名前は?」

「あ、そうか、そうだよね」


 少女は急にあわてはじめた。どうやら相当おっちょこちょいらしい。


「お母さんの名前はナツキです。タケナシナツキって知ってますか?」

「んー。どうだろう」


 タケナシナツキ、か。

 はて。

 聞いたことがあるような、しかしなんとなく思い出せないような。ユカリの友達だとしたら年齢が合わないから、どうしたってあたしの顔見知りなのだけれども——。

 タケナシナツキ。ナツキ。ナツキ。ナツキ?——あれ、もしかして。


「あー! わかった。思い出した。ナっちゃんだ。そうだそうだ。わかったぞ。君の家、ハルキっていう猫を飼ってるでしょ。あ、飼ってた、だね」

「猫? ハルキ? たしかハルキっていうのは猫じゃなくて、死んだ伯父の名前だと思いますけど」

「まあ、どっちでもいいよ」

「どっちでもって……猫と人ですよ」

「おんなじようなもんなの」

「えー……」

「しかし、なるほどなあ」


 そっかそっか、と感慨深くなってしまった。あんな子供がこんな子供を生む時代になったのか。そりゃあスカートも短くなるよなー。ナっちゃんがお母さんか。


「あのー……」

 少女は伺うような視線で言う。

「お母さんの知り合いなら、即日入居って話は……」


「駄目」

「ええーっ!」


 ケチー、と少女は飛び跳ねる。ウソウソ、とあたしは笑った。


「いいよ。一部屋だけ空いてるからさ。委託先にはこっちから伝えておくよ」

「ウソ!? ほんとですか!?」

「ウソではないよ。ほんとです」

「よかったー!」


 少女はその場でピョンピョンと飛び跳ねた。スカートの中は水玉だったが、空は快晴だった。

 喜色満面の少女を部屋まで連れて行く。鍵を開けて室内に招くと、わァ、とさらに顔を輝かせた。


「見た目はボロいけど」とあたしは卑下した。「住んじゃえば都になるから」

「平気です。母が笑って言ってましたから——崩れているかもしれないぐらい古いよ、って。でも、予想してたより綺麗でした」

「ああ、そう……」


 母子ともに言い過ぎだよね。


「そうだ」大事なことを忘れていた。「君の名前を聞いてなかった」

「あ、はい。アキって言います……単純でしょ?」

 呆れた、という風に少女は首を横に振った。

「え?」


 二文字の名は、埋没していた記憶を掘り起こした。まさか、と思い尋ねてみる。

「もしかして、弟か妹は居る?」

「これまた、フユキ、という名の弟が一人。笑えませんよね」

「うわ……」

 本当にやっちゃたんだ、あの子……。

「ヒドいセンスでしょ?」さほど気にしてはいない風に、少女は言った。

「まあ、なんというか。それはあたしが煽ったせいもあるのかもしれないというか」

「……どういう意味ですか?」

「んー、そうだなー。それはおいおい話してあげるよ。君のお母さんがお兄ちゃんを真似て生きていた、という過去を含めてさ」

「え?」

 少女の顔が驚きに満ちた。初めて耳にする話題らしい。

「なんですか、それ」


 仕返しだぞ、とあたしは思う。

 崩れているかもしれない、には流石に傷ついた。


「本当なんですか、その話」


 少女の食いつきは十分だった。瞳にはいくつもの星が輝いていた。


「よし。長い話になるからさ、今日は夕飯でも一緒に食べようじゃないか。引っ越し祝いも兼ねてね」

「あ、賛成です。ちなみに所持金は少ないですので、そこんところよろしくお願いしまーす」

「……ちゃっかりしてるねえ」


 どうも、と言ってアキは舌を出した。可愛いので許してあげた。猫みたいな女の子だった。


「あ、そうそう。一つ訊きたいんだけどさ——」


 そう言って、あたしは裏庭に続く窓を開けた。そこに居るのはあたしの家族であり、そして新規入居者の先輩方でもある。


 もう、思い出すことすら一仕事になってしまったほどの昔——ユカリという人間とカナエという猫の、たった二人だけの家族が住んでいたこの場所は、今ではとても素晴らしい大所帯が住んでいた。人と猫の大家族だ。

 それはあたしが守ってきたもの。そして、寂しがり屋の姉に証明し続けてきたことである。あたし達は一人じゃないよ、と叫んできた軌跡だ。


「——君はさ、猫は好き?」


 好きだったなら、とても素敵だ。

 嫌いだったとしても、なにも問題はない。

 それが家族というものだ。好き嫌いは重要ではない。自分の全てを受け入れること。必要なことはただそれだけ。ただそれだけが家族に属す為のコツのようなものである。


 ——見てるかな、ユカリ。今日も家族が増えたんだ。


 いつまで続くのかは解らないけれど、先が見えなくたってあたしは歩き続ける。それどころか、先の見えない方向を好んで歩き続ける。腕の力が消えない限り、あたしはあたしの信じる方向へ邁進する。不可避の未来など、あたしが壊してやるのだ。


 それこそが、あたしに掛かった魔法の形——腕の力で切り開いていく、不定形の未来。


 さあ、

 だから明日へ向かって歩こう。

 目前には問題があり、

 背後には解答がある。

 恐れることはない。わからなくなったら、振り返ればいい。答えはいつだって見守っている。どちらに転んでも文句は言わない。


「猫、ですか?——」


 背後から声。あたしは振り返る。最中、でも嫌いだったらやっぱり悲しいなァ、などと考えてしまった。悟った風にしてはいても、多少の不安は付きまとうものだ。明日を見据える限りは、どれだけ悩んでも払拭できないものである。


 しかし、

 待っていたのはとびきりの笑顔だった。ぐっ、と持ち上げられた口角が、行く末を暗示している。


「——猫なら、わたし、大好きですよ!」


 ほら、

 諺にあるじゃない。

『当たって砕けよ』

 長々と話してるけどさ、

 つまりは、そういうことよね。


 晩年のユカリだったら、そうやって切り捨てるだろうなあ。

 なんだか可愛くないよなあ? ——なんてことを考えながら、あたしも負けじと笑顔をみせた。


 外では猫が鳴いている。

 触れなくても分かった。

 皆もきっと、笑っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る